12月26日のツイート
障害のため家で働きたい方のために書いた記事。副業希望の方も参考に→週刊めいろま Vol.244 在宅で稼ぎたいがどうしたらよい?/在宅ビジネスでも経営の本質は変わらない/お客様の「困った」を解決しよう/得意なことで稼ぐ/成功者の真似をしよう note.mu/may_roma/n/n16… posted at 09:54:33 超初心者が英語リスニングを鍛える方法→週刊めいろま Vol.248...
View Article12月27日のツイート
今月限り999円。1000ページ超で良質な内容。激安価格です。ビジネスモデルやM&Aの分析等経営論や戦略論を学ぶのに良いです。多忙な経営者向けなので明快→【28本の経営セミナーを収録】大前研一ビジネスジャーナル総集編 amzn.to/2QJsh0l posted at 12:30:04 週刊めいろま Vol.192...
View Article12月28日のツイート
日本の人は欧州に夢見過ぎだよ。特に北欧。いけばわかる。 posted at 13:01:28 楽ですけど日本は没落していくでしょうね。日本の強さは均一で平均レベルの高い教育にあります。読み書きだけではなく教養のレベルも高い。欧州や北米の労働者には日本と同じレベルの仕事は望めないです。フィンランドは落第者も多いし実は面倒見はあまり良くないです。twitter.com/KOKAMIShoji/st…...
View Article12月29日のツイート
週刊めいろま Vol.251 コンピューターサイエンス学位取得の大学生の進路/日本のIT業界は構造的に未来がない/海外の方が就労環境がよく報酬も高い理由/日本で働くのは時間の無駄? note.mu/may_roma/n/n26… posted at 13:35:02...
View Article12月30日のツイート
オーディオブックは良い英語が聞けて、リスニング教材より激安だということに気が付かない人まだまだ多いのにびっくりです。超一流俳優の朗読を一冊1500円ぐらいで買えるわけです。時間にして2時間とか3時間なので、時間単位で考えたら凄く安いんです。しかもテキストもある。twitter.com/May_Roma/statu… posted at 13:40:02 週刊めいろま...
View Article12月31日のツイート
日本語で世界最高峰大学の一つMITの講義内容を学べる素晴らしい教科書です。Pythonだけではなくプログラミングが包括的に学べますよ。→世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション データサイエンスとアプリケーション amzn.to/2BAEdI4 posted at 13:30:06...
View Article1月1日のツイート
RT @mayromabook1: 日本人は異様な形式的な礼儀を重視するあまりに、実が伴っていません。外国語で書くメールにも日本式のご挨拶を冒頭に入れてしまうことがあります。英語や他の国の言葉に一生懸命翻訳して入れてしまったりしますが読み手には全く意味不明です。amzn.to/2Ro7GPm posted at 12:18:17 @Iku_3 ロン毛wwww posted at 11:07:39...
View Article1月2日のツイート
今年こそ英語をものにしたい方に。オーディオブック活用法をまとめました→Amazonで本の朗読を聞けるAudibleを使って英語のリスニングを強化する方法 note.mu/may_roma/n/n6a… posted at 13:25:02...
View Article1月3日のツイート
イギリスの成り上がり系の家は、親から受け継いだ革張りの本とかピーターラビットのハードカバーの絵本がない。スイミーやくまのプーさんのハードカバーもない。要するにそういう古典的なものがない。 posted at 13:14:28...
View Article1月4日のツイート
ドル円相場が年明けから急変してますが、その理由がわかります。「通貨」とは何か、実務家説明で為替の仕組みがよくわかります。30分ぐらいで読めますので忙しい方にも向きます。→ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める を amzn.to/2mNiPJ3 posted at 12:28:19 週刊めいろま Vol.206...
View Article