Quantcast
Channel: めいろま(@May_Roma) - Twilog
Viewing all 1524 articles
Browse latest View live

12月25日のツイート

$
0
0

週刊めいろま Vol.177 Q&A 既卒でバイト中だが就職と留学どちらを選ぶべき?/異文化体験は一生の財産/異質な価値観に触れ創造性を刺激/衰退する日本にいても先が見えている/マスコミ就職者は優秀か?note.mu/may_roma/n/n86…

posted at 13:20:04

ニューヨーク・タイムズの記者が関係者に取材して回ったルポ。若干古くなっていますが、ビットコインの発展を知る上で貴重な資料。普通の通貨との対比で理解することも大事です→デジタル・ゴールド--ビットコイン、その知られざる物語 amzn.to/2kOeeoX via

posted at 13:15:04

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 13:15:04

週刊めいろま Vol. 182 将来消える仕事/米では2017年だけで小売の仕事の40%が消滅/ テレコム、新聞、出版、証券が危ない/AI時代に将来性がある仕事とは note.mu/may_roma/n/n2f…

posted at 13:15:03

53%オフ481円。世界的な知性がAI、シンギュラリティ、EUの将来、国際情勢などを語る。様々なヒントを得られます。しかし値段が手頃で助かる→ノーム・チョムスキー の 人類の未来 AI、経済、民主主義 amzn.to/2kO8RpI via

posted at 13:10:04

週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ  note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 13:10:04

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書が激安価格。なかなか良い内容の本が多く助かります。 私はここの本を結構買ってしまいましたw amzn.to/2opBBcI

posted at 13:10:04

73%オフ226円。要点がさくっとつかめるのが素晴らしい。財務諸表はポイントを掴むのが大事と先輩に教わりました。是非挑戦を。投資するなら必須。会社のお金の流れを知るのにも必須です→知識ゼロから決算書が30分でわかる本  amzn.to/2BB2jVO

posted at 13:10:04

50%オフ1836円。ビットコインはポンジ・スキーム状態ですが、ブロックチェーン自体には世の中を大きく変える可能性があります。この本はP2Pを始め技術面の解説があるのが良いです→ 仮想通貨の教科書 amzn.to/2zmPU20 via

posted at 13:05:03

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。確かに英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練されていますね。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 13:05:03

新記事アップ。童貞の嘲笑は現代日本の格差社会の象徴。ゴリラマッチョの価値観に染まると被害者にも加害者にもなるというお話。クリスマスだからこそ慈悲の心で世の中を眺めてみましょう→非モテを叩く勝者と分断された日本  @May_Roma cakes.mu/posts/18928

posted at 13:05:03

Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ/ITは匠の世界/英米でも終身雇用が当たり前だった/ニュースクリップ  note.mu/may_roma/n/n10…

posted at 13:00:18

86%オフ5800円。元は4万円越え!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊まとめなので凄いボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 12:45:05

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。DQN集積地帯や貧困地帯を徹底的にカバーしてますが、ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引になります→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 12:45:04

具体的数字が出ているのが良い。今30-40代の人こそ読んでいただきたい。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に回しましょう。早ければ早いほど良いです。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 12:40:04

週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て  note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 12:40:03

ビジネス書が50%ー70%オフ。お正月休みに読みたい本がたくさんありますね amzn.to/2zcDtWg

posted at 12:35:03

セキュリティ専門家やIT業界意外の方にこそ読んでいただきたい一冊。ネット上のセキュリティを理解するのに必須です。→暗号技術入門 秘密の国のアリス amzn.to/2kNseiy via

posted at 12:35:02

週刊めいろま Vol.201 サラリーマンが人気ブロガーになるには/経営コンサルの文章の書き方を学ぶ/良い文章とは何か/有名人を分析せよ/行動経済学からマーケティングを学べ/売れるものには必ず理由  note.mu/may_roma/n/n3d…

posted at 12:30:12

EUニュースクリップ (週刊めいろまVol.203より)Brexitで最も影響を受ける産業/オクトーバーフェストで強姦が50%増加/テロ被害者家族メルケル氏を批判/ブロックチェーンでホームレスを助ける note.mu/may_roma/n/n9c…

posted at 12:30:11

30%オフ1058円。英では厚生年金がなく全員国民年金なので確定拠出年金(企業年金とも呼ばれる)で老後資産を運用するサラリーマンが多いです。日本もその方向に行くはずなので要勉強→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2C5FqFZ

posted at 12:25:02

73%オフ162円。人間社会にも当てはまりますね。余力や遊びがなく、効率性や競争を煽ってばかりの社会からは創造性や楽しさが失われ、むしろ生産性が下がってしまう。無駄、怠け、遊び、乱読こそ重要→長谷川 英祐 の 働かないアリに意義がある amzn.to/2kNAv6h via

posted at 12:25:02

1月発売の書籍バカ格差 (amzn.to/2k7985X)でも書きましたが、2000年以後日本以外の国でも格差が広がっています。MeToo運動が今ひとつ世の中の男女から共感を得られないのは、告発できる人々が実名を出せる「社会の勝ち組」だったり、芸能界など高報酬業界だったりすることもあるでしょう。

posted at 12:25:02

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変 note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 12:20:04

67%オフ648円。エストニアが電子国家化を進めるのはロシアの脅威があるため。この小国のことを知っておくとロシアや国際政治の動きがわかるのです→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2kNOs41 via

posted at 12:15:05

週刊めいろま バックナンバーはこちらから。2017年全部(通常価格から44%オフ+特典)のまとめ買いもありですよw note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:05:04

EUニュースクリップ (週刊めいろまVol.194 の抜粋)独アルディの流儀/ノルウェーの国営ファンド、1兆億ドルを越す/なぜイタリアではイスラム過激派のテロが起きていないのか?/カタルーニャ治安警察が投票所襲撃/スウェ... note.mu/may_roma/n/n52…

posted at 11:25:01

週刊めいろま 2018年分まとめ買いマガジン。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフ。2018年分のバックナンバーすべて読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 11:21:20

@LaMaeken お経の読み方も偉い違いますね。そういうのを比較するのも面白いw

posted at 11:04:38

週刊めいろま Vol.191 海外で需要のあるIT系スキルとは?/IT系職種はどこの国でも不足/契約社員でも年収1500万円/ヘルプデスクが年収1000万円/IT系の仕事はビザがおりやすい/需要の高いスキル/今週の気にな... note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 10:34:26

Vol.195  Q&A  未経験事務職がIT業界に転職する方法(2)/ 事務系サラリーマンこそ実は強みがある/エンジニア以外でも転職できる/IT業界の知識は転職後に学べる/ニュースクリップ/オススメ本 note.mu/may_roma/n/n9d…

posted at 10:33:54

週刊めいろま Vol.172 稼げるデータサイエンティストになるには?/英米では大変な人不足/技術力の他にマネージメント力が必須/需要の高い言語と技術/稼げる業種/英の自虐ギャグセンスを英語で学ぶ(2017年4月22日号... note.mu/may_roma/n/n20…

posted at 10:33:17

取引所が潰れて終了である→ビットコイン、24時間でリーマン・ショックを彷彿とさせる殺人仮想通貨ぶりを発揮 - 市況かぶ全力2階建 kabumatome.doorblog.jp/archives/65909…

posted at 10:24:34

銀行は単なる金貸しである→みずほ銀行、人事評価と結びついた金融商品の押し売りの実態がNHKより流出 - 市況かぶ全力2階建 kabumatome.doorblog.jp/archives/65905…

posted at 10:23:33

漫画さえも売れないってのは大変だ twitter.com/47newsflash/st…

posted at 10:15:39

@adiabaticQC ねっとりエロでドン引きでしたねw

posted at 10:09:42

@ezil_cesc_eden 淳一のは恋愛と言うよりなんか違いますなw

posted at 10:08:35

@ubieman 男性は左遷になったぜえとかそういう歌が目立ちますなw

posted at 10:07:49

男性物書きで恋愛や結婚のことをネタにする人は多くはない気がするのだが、女性はなぜネタにするのか。素朴な疑問である。例えば男版の瀬戸内寂聴の爺さんは誰に当たるのだろうか。

posted at 09:19:21

甘えではなく、スキルがないとノマドをやっても食べられなくなりますよと実例紹介しただけですが。。。(本にまとめた)twitter.com/sato_kawa/stat…

posted at 09:16:11

週刊めいろま Vol.177 Q&A  既卒でバイト中だが就職と留学どちらを選ぶべき?/異文化体験は一生の財産/異質な価値観に触れ創造性を刺激/衰退する日本にいても先が見えている/マスコミ就職者は優秀か?(2017年5月... note.mu/may_roma/n/n86…

posted at 09:10:08

EUニュースクリップ 全米1の頭脳はコロラドに集う/英金融行為監督機構ビットコインに警告/ブロックチェーンは国と個人の関係を変える/IBMオクスフォード大学に量子コンピューティング研究拠点(週刊めいろま Vol.204よ... note.mu/may_roma/n/n36…

posted at 09:09:21

EUニュースクリップ(週刊めいろま Vol.205より)ロンドンは小規模国よりも人口が多い/東アジアは世界で最も高齢化が早い/リトアニア政府ロシアのセキュリティソフト カルペルスキーを脅威と認定/仮想通貨のマイニングの大... note.mu/may_roma/n/nb3…

posted at 09:07:52

効果のある予防法。他人と一切接触しない、家に引きこもる、無菌室に住むtwitter.com/gigazine/statu…

posted at 09:04:38

MeToo運動の告発が、従業員の安全管理義務徹底、企業への懲罰規定の改定 、差別禁止法の厳密化などの運動の方向に行かないのはなぜかと考えている。本来は中央政府や緩い判決を出した裁判官などに働きかけるべきでもある。

posted at 09:01:50

@snowfieldkikyou いやあしかし人間様の世の中ですからたくさん人がいればそれだけリスクは高まりますわ。。。

posted at 08:59:12

これを買った人がジャニーズ表紙の雑誌を大量に買っているようなのでガチでジャニヲタが推す商品なのでしょう。これは信用できるな→キヤノン の Canon 双眼鏡 10×30 IS Ⅱ BINO10X30IS2 amzn.to/2BK0p5v via

posted at 08:58:40

なるほど、これがジャニヲタが押している超高性能双眼鏡か。30%オフになってるから買っておこうか。すぐに売り切れてしまうようだ→キヤノン の Canon 双眼鏡 10×30 IS Ⅱ BINO10X30IS2 amzn.to/2BK0p5v via

posted at 08:57:01

ぎっしり密集した庶民の家の真上を飛びますからね。でもアメリカより弱いから仕方ないのですよ。。。戦争に負けるとはこういうこと。twitter.com/kemuchiman/sta…

posted at 08:51:18

管理者や教員も愛されないと人は動いてくれない

posted at 08:49:09


12月26日のツイート

$
0
0

30%オフ1058円。英では厚生年金がなく全員国民年金なので確定拠出年金(企業年金とも呼ばれる)で老後資産を運用するサラリーマンが多いです。日本もその方向に行くはずなので要勉強ですよ→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2C5FqFZ

posted at 13:15:03

50%オフ428円。これもなかなか参考になった本。実例研究が良いです。知恵は街中の看板やチラシにあり→川上 徹也 の 1行バカ売れ   amzn.to/2BBeYbt

posted at 13:15:03

セキュリティ専門家やIT業界意外の方にこそ読んでいただきたい一冊。ネット上のセキュリティを理解するのに必須→暗号技術入門 秘密の国のアリス amzn.to/2kNseiy via

posted at 13:10:03

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書が激安価格。なかなか良い内容の本が多く助かります。結構買ってしまいましたw amzn.to/2opBBcI

posted at 13:10:03

セールで396円。これも面白かった本、世界各国の国語教科書からお国柄や哲学の違いがよくわかる→こんなに違う! 世界の国語教科書 (メディアファクトリー新書) amzn.to/2ztiT42 via

posted at 13:05:05

53%オフ481円。世界的な知性がAI、シンギュラリティ、EUの将来、国際情勢などを語る。様々なヒントを得られます。値段が手頃で助かる→ノーム・チョムスキー の 人類の未来 AI、経済、民主主義 amzn.to/2kO8RpI via

posted at 13:05:04

【私の2018年発売新作書籍予約中】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、男女格差、雇用格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 13:00:19

週刊めいろま Vol.202 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 13:00:19

週刊めいろま 2018年分まとめ買いマガジン。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバーすべて読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 12:55:03

50%オフ1836円。ビットコインはポンジ・スキーム状態ですが、ブロックチェーン自体には世の中を大きく変える可能性。この本はP2Pを始め技術面の解説があるのが良いです→ 仮想通貨の教科書 amzn.to/2zmPU20 via

posted at 12:50:03

具体的数字が出ているのが良い。今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に回しましょう。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 12:50:03

ビジネス書が50%ー70%オフ。お正月休みに読みたい本がたくさん!!!amzn.to/2zcDtWg

posted at 12:45:05

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引になります→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 12:45:05

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。我が家も大活躍中。MicroSDカード外付け、メールもネットも可。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 12:45:04

67%オフ648円。エストニアが電子国家化を進めるのはロシアの脅威があるため。この小国のことを知っておくとロシアや国際政治の動きがわかる→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2kNOs41 via

posted at 12:40:04

週刊めいろま バックナンバーはこちらです。2017年全部(通常価格から44%オフ+特典付きです)のまとめ買いもあり note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:35:03

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。確かに英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 12:35:03

396円。これもなかなか面白かった本。進化論、昆虫の世界から見えるオスとメスの立場。オスとメスは実は最初から対立する運命。仲良くできないのは当たり前→宮竹 貴久 の 恋するオスが進化する amzn.to/2zvIxp6 via

posted at 12:30:10

新記事アップ。童貞の嘲笑は現代日本の格差社会の象徴。ゴリラマッチョの価値観に染まると被害者にも加害者にもなるというお話。→非モテを叩く勝者と分断された日本  @May_Roma cakes.mu/posts/18928

posted at 12:30:09

これも今年発見して良かった本。背筋が寒くなる事実が満載だが対策を考えるのに読んでおかないと困る。→未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書) amzn.to/2BOKcMv via

posted at 12:25:03

86%オフ5800円。元は4万円越え!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊まとめなので凄いボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 12:20:04

73%オフ226円。要点がさくっとつかめるのが素晴らしい。財務諸表はポイントを掴むのが大事と先輩に教わりました。是非挑戦を。投資するなら必須。会社のお金の流れを知るのにも必須→知識ゼロから決算書が30分でわかる本  amzn.to/2BB2jVO

posted at 12:15:04

この高橋記者にしろ、アフロの人にしろ、最近朝日新聞で目立つ人は変というか、気持ちが悪い人ばかりだな…高橋記者のコラムはその辺のブログよりひどいし。あれじゃ読者は離れちゃう。アフロの方は不潔感があり年寄りは嫌だという。 twitter.com/togetter_jp/st…

posted at 10:44:04

電気グルーブがなんかしたのか。疲れているようだ寝よう twitter.com/sankei_news/st…

posted at 10:35:01

@NoboruOyaji まったく。゚(゚´ω`゚)゚。

posted at 10:33:24

@sakaikataho えー!!!!それは酷い!!!!

posted at 10:05:16

フランスで売ってる文庫本みたいだな。フランスの小型本はデザインがシンプルでいいと思った twitter.com/Pocky1123/stat…

posted at 09:49:48

海外の日本関係イベント、入場料を取る上、業者がやっているのに、中高の文化祭レベル以下の物も多く、あれを通して日本文化を広めるのはちょっと勘弁してとか思ってしまう。日本政府機関や企業が後援してるのもあるんだよね。もうちょっと質に文句いうべきでは。。。

posted at 09:46:49

ロンドンでやってるハイパージャパンという日本関係イベントにも、やたらと質の低い日本のアニメや漫画のグッズが売っていたが、どう見ても海賊版なものもあったな。。。来てる子達はバイト代やお子使いを一生懸命ためて来たような若い子や子供で、ちょっとかわいそうだなと思った

posted at 09:45:14

@Iku_3 毎年これだよw 大変だw

posted at 09:38:02

高いねえ〜。英だと個人事業主向けの税理士さんが大量にて競争が凄いので激安ですよ。ソフトウェアもあるしなあ。twitter.com/ash0966/status…

posted at 09:32:40

裏を取らないのはジャーナリズムでも報道でもないと思うのですが。。。それは新聞ではなくネットの個人ブログと変わらん→朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… DIGITAL

posted at 09:25:38

これも今年発見して良かった本。背筋が寒くなる事実が満載だが対策を考えるのに読んでおかないと困る。→河合雅司 の 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書) amzn.to/2BOKcMv via

posted at 09:23:41

@Kutupon いやー頑固で頑固で。誰に似たんですかねえ。。。

posted at 09:21:19

@panasea75 あれは辛かったです。食事がw

posted at 09:18:00

@Kutupon 怒りまくるので切れないんですよ(涙)

posted at 09:14:54

日本政府はクールジャパン推進も結構なのだが、海外の海賊版摘発本当にどうにかした方がいい。あれ相当損失だと思うんだけどなあ。。。お客さんの方も質の高いグッズやコンテンツほしいのに売ってないから海賊版を知らずにかっている

posted at 09:13:00

そういえばイタリアのコミケとか日本関係のイベント、著作辺無視しまくった日本以外の業者が出店して、かなり質の低いグッズを高い値段で売っていて物凄く悲しくなった。。。イギリスも日本グッズ扱っている店で偽物を売っていたりする。中韓の業者が多い

posted at 09:11:18

これは完全にアウトだな。。。パヤオ氏に教えてあげたほうが良いのでは。。。田村さんの絵を違法販売してる業者放置とか酷い。。。。twitter.com/FUDEGAMI/statu…

posted at 09:08:34

@panasea75 ぐんぐん巨大化してしまいまして。うう。こんなこと誰も教えてくれなかった。。。

posted at 09:06:31

32%オフ404円。サイバラ節が冴え渡る素晴らしい本。お金は大事。何のために働くのか。お若い方に読んでいただきたい→西原 理恵子 の この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫) amzn.to/2l8OcMF

posted at 09:04:48

@ai3179 500個ぐらいできそう。。

posted at 08:58:07

@kamikawano 昔は教会や裕福な人が貧しい人などに贈り物をし、それを空ける日が26日だったので、箱を開ける日という意味ですね〜。クリスマスは分け合い、慈悲、感謝、寛容を再確認する行事であります。キリスト教的世界観と精神

posted at 08:57:49

@snakajimadesu 春樹はシャセイしたしか書いてない気がする。。。。

posted at 08:55:44

紙だと2365円だが電子版は500円と激安。中にいた開発者が書いているので大変貴重な本。メーカーの仕事や高度成長期の日本企業がよく分かる。モノ作りは大変→植村齊 の フェアレディZ 開発の記録 amzn.to/2lbNfTR

posted at 08:55:05

セールで396円。これも面白かった本、世界各国の国語教科書からお国柄や哲学の違いがよくわかる→二宮 皓 の こんなに違う! 世界の国語教科書 (メディアファクトリー新書) amzn.to/2ztiT42 via

posted at 08:53:09

396円。これもなかなか面白かった本。進化論、昆虫の世界から見えるオスとメスの立場。オスとメスは実は最初から対立する運命。仲良くできないのは当たり前→宮竹 貴久 の 恋するオスが進化する (メディアファクトリー新書) amzn.to/2zvIxp6 via

posted at 08:51:32

【私の2018年発売新作書籍予約中】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、男女格差、雇用格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 08:49:04

50%オフ428円。これもなかなか参考になった本。実例研究が良いです。知恵は街中の看板やチラシにあり→川上 徹也 の 1行バカ売れ (角川新書) amzn.to/2BBeYbt

posted at 08:48:35

週刊めいろま Vol. 182 将来消える仕事/米では2017年だけで小売の仕事の40%が消滅/ テレコム、新聞、出版、証券が危ない/AI時代に将来性がある仕事とは note.mu/may_roma/n/n2f…

posted at 08:47:46

12月27日のツイート

$
0
0

週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用 note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 14:00:18

93%オフ99円。美術館訪問用に購入。名画が114枚も掲載。欧州の有名絵画は聖書のを描いたものが多いので解説があると理解が深まります→ビジュアル図解 聖書と名画 amzn.to/2CMoDc7

posted at 13:50:04

週刊めいろま Vol.191 海外で需要のあるIT系スキルとは?/IT系職種はどこの国でも不足/契約社員でも年収1500万円/ヘルプデスクが年収1000万円/IT系の仕事はビザがおりやすい/需要の高いスキル note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:50:04

54%オフ340円。中学生の頃に読んでその殺風景な世界観に驚いたが、実際にヨークシャーや英北部に言ってみたら本当に寒々しくびっくりした。どんよりとした天気、ヘザーが転々と生えている荒れ地→E・ブロンテ の 嵐が丘(上) (光文社古典新訳文庫) amzn.to/2lgaKev via

posted at 13:35:03

週刊めいろま バックナンバーはこちらです。2017年全部(通常価格から44%オフ+特典付きです)のまとめ買いもご用意してございます note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 13:20:05

50%オフ345円。理解のツボがまとまっていてなかなか良い本です→石野 雄一 の ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ amzn.to/2lb9bOK

posted at 13:15:05

セキュリティ専門家やIT業界意外の方にこそ読んでいただきたい。ネット上のセキュリティを理解するのに必須。→暗号技術入門 秘密の国のアリス amzn.to/2kNseiy via

posted at 13:15:05

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 13:15:04

73%オフ162円。人間社会にも当てはまりますね。余力や遊びがなく、効率性や競争を煽ってばかりの社会からは創造性や楽しさが失われ、むしろ生産性が下がってしまう。多様な人が社会にいるからこそ活性化→ 働かないアリに意義がある amzn.to/2kNAv6h via

posted at 13:10:05

週刊めいろま Vol.204 IT業界にホワイト企業はあるのか?/日本のIT業界がブラックになる理由/多重下請け構造/他の先進国とは業態が異なる/他の先進国のIT業界がホワイトな理由/海外では資格は重視される?note.mu/may_roma/n/n3f…

posted at 13:10:04

50%オフ356円。京大学霊長類研究所教授の遠藤秀紀氏の著書。生物の進化は必然だけではなく偶然でも起こる。失敗を繰り返すことが進化だったという驚くべき話。進化にも失敗は重要なわけです→人体 失敗の進化史 (光文社新書) amzn.to/2lgMmsO via

posted at 13:05:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に回しましょう。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 13:05:04

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。我が家も大活躍中。MicroSDカード外付け、メールもネットも可なのが凄い。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 13:05:04

73%オフ226円。要点がさくっとつかめるのが素晴らしい。財務諸表はポイントを掴むのが大事と先輩に教わりました。会社のお金の流れを知るのにも必須です→知識ゼロから決算書が30分でわかる本  amzn.to/2BB2jVO

posted at 13:00:21

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。英語圏で売れた。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので職場で大活躍→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 12:50:04

週刊めいろま Vol.031 リー・クアンユー氏の「日本を平凡な国に変えたのは何か?」という記事から考える日本の問題/英語/動画 リー・クアンユー氏のスピーチ/Q&A「本を読むのは早いのですか?」note.mu/may_roma/n/nfc…

posted at 12:45:05

週刊めいろま 2018年分まとめ買いマガジン。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフとお得。2018年分のバックナンバーすべて読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 12:40:05

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要→それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ (光文社新書) amzn.to/2zyUTg8 via

posted at 12:40:04

週刊めいろま Vol.197 あまりIT知識のない一般人が押さえておくべき本/基礎を学ぶにはネットより本が良い/そもそもコンピューターとは何か?/ITの文化を知ろう/PCの中身/ネットワークの仕組み note.mu/may_roma/n/n87…

posted at 12:40:04

ファンダメンタル分析は企業投資の基本の基本なので知っておいて損なし。株やインデックス投資やる方には必須。ミクロとマクロ経済も勉強→外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例 amzn.to/2kqi3mY

posted at 12:35:03

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引に→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 12:35:03

55%オフ340円。理解するとは何か?読解力とは何のことか?実は分かっていないことが多いという事実→わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~ (光文社新書) amzn.to/2ldgcyu

posted at 12:35:03

53%オフ459円。学生時代に何回も読んだがこの文庫は解説が詳しいのが良い→カント の 純粋理性批判 1amzn.to/2ldxFH7 via

posted at 12:30:12

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さい。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信

posted at 12:30:12

67%オフ648円。エストニアが電子国家化を進めるのはロシアの脅威があるため。この小国のことを知っておくと国際政治の動きがわかる→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2kNOs41 via

posted at 12:30:12

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変 note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 12:30:11

業績や財務の読み方がわかるのが良い。老後資金を用意したい人は投資は必須ですから勉強しましょう。国の年金はもらえても生活不可能な金額→『会社四季報』で学ぶ、株式投資のための会計入門 amzn.to/2o6GwiA

posted at 12:30:10

ビジネス書が50%ー70%オフと破格の価格です。お正月休みに読みたい本がたくさん!!!amzn.to/2zcDtWg

posted at 12:25:03

週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける . note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 12:25:03

50%オフ307円。民法はビジネスだけではなく普段の買い物にも関わってくるので実は誰でも知っておくべき法律です。素人にもわかりやすいのでおすすめ→弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 (光文社新書) amzn.to/2ldPsy2

posted at 12:20:05

53%オフ481円。世界的な知性がAI、シンギュラリティ、EUの将来、国際情勢などを語る。様々なヒント。→ノーム・チョムスキー の 人類の未来 AI、経済、民主主義 amzn.to/2kO8RpI via

posted at 12:20:05

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かります。 結構買ってしまいましたw   amzn.to/2opBBcI

posted at 12:15:06

セールで396円。これも面白かった本。世界各国の国語教科書からお国柄や哲学の違いがよくわかります。こういうのを知っておくと各国事情の理解に大きな差がでます。実はビジネスや投資にすごく重要→こんなに違う! 世界の国語教科書 amzn.to/2ztiT42 via

posted at 12:15:05

@marinotmori @omosirokikana @10anj10 なお私はセクハラをやるのはもちろんダメだし、やられた人には同情しますが、しかし自分自身も他の人が嫌に思うことをするのは駄目ですし、女性が男性を性的ネタでいびるのも良くないという意見です。自分がやられて嫌なことは他人にはするなというごく単純な意見です。

posted at 11:08:35

@marinotmori @omosirokikana @10anj10 ツイートが文脈を無視して適当に抜粋されて悪意ある並べ方をされているので誤解された方がいるようですが、セクハラが比較的少ない職場というのもあるので選ぶのもありだというだけです。例えばデリヘルとデータセンターの技術者だったら後者は性的暴力を振るわれる可能性は少ないです。

posted at 11:06:23

とりあえずこの人の文章は何がいいたいのかわからない。田舎の元公務員の爺さんがやっているブログのようだ。twitter.com/democrat_aka/s…

posted at 11:03:44

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 10:45:06

@hitononaka おっしゃる通りです。大学院時代政治理論の授業で、ケニアやインド、パキスタンからの留学生が、その理論は我々の地元では通用しないといったら、人間に違いはないとアメリカ人学者と大議論になったのを覚えております。

posted at 08:50:37

男性の場合、男性からのパワハラは実際に暴力を振るわれることなどもありますけど、なかなか言い出せないですね。男は我慢しろと言う圧力もある。twitter.com/akof/status/94…

posted at 08:46:27

@hitononaka どうも政治学の世界では文化人類学的な要素を入れつつ考えるのがタブー担っている気がするんですよ。。。どう考えても合わないのに、欧州や北米の社会をベースにした理論を当てはめてしまう。これは経済学でも同じように思うのですよね。。。

posted at 08:44:49

@seki33 @chronekotei そう思います。普通論説委員になる人はもっと年が行ってますし、普通は慎重に発言をしますから。。。。身内の論説委員もそうでした。

posted at 08:39:26

@hitononaka これは禿同です。同じく中東、北アフリカなどの部族社会も合わないような気がしております。。。

posted at 08:33:17

@mizutatrp 働く側がしなくなれば仕組みは崩壊するんですよね。でも皆粛々と働いてしまう。経営者にとっては実に都合が良いです。

posted at 08:30:37

@hirofumisato3 本当にそう思います。法治国家なのだから。。。

posted at 08:29:58

@seki33 @chronekotei しかしどちらもジャーナリズムの原理原則を曲げるのはよろしくないですね。。。

posted at 08:29:35

よく考えたら小中高生の時に読んで影響を受けた本の舞台になっている土地を訪ねていることが多い。無意識のうちに選んでいるのかな。行ってみたら大体その通りだった。魯迅、ブロンテ、カント、ハイデガー、カフカ、ガルシア・マルケス等々

posted at 08:28:58

54%オフ340円。中学生の頃に読んでその殺風景な世界観に驚いたが、実際にヨークシャーや英北部に言ってみたら本当に寒々しくびっくりした→E・ブロンテ の 嵐が丘(上) (光文社古典新訳文庫) amzn.to/2lgaKev via

posted at 08:25:48

53%オフ459円。学生時代に何回も呼んだがこの文庫は解説が詳しいのが良い→カント の 純粋理性批判 1 (光文社古典新訳文庫) amzn.to/2ldxFH7 via

posted at 08:23:23

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要→笹山 尚人 の それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ (光文社新書) amzn.to/2zyUTg8 via

posted at 08:20:05

55%オフ340円。理解するとは何か?読解力とは何のことか?実は分かっていないことが多いという事実→西林 克彦 の わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~ (光文社新書) amzn.to/2ldgcyu

posted at 08:18:24

12月28日のツイート

$
0
0

週刊めいろま 2018年分まとめ買いマガジン。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバー全部読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 15:00:21

86%オフ5800円。元は4万円越え!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊まとめ大ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 15:00:21

50%オフ307円。民法はビジネスだけではなく普段の買い物にも関わってくるので実は誰でも知っておくべき法律です。中高生にも読んで欲しい→木山 泰嗣 の 弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 amzn.to/2ldPsy2

posted at 15:00:20

66%オフ307円。皮膚の不思議がよく分かる面白い本。自然治癒力を重視すること。お肌のお手入れにも役に立つ→夏井 睦 の 傷はぜったい消毒するな~生態系としての皮膚の科学~  amzn.to/2lhQ8CB via

posted at 14:40:05

週刊めいろま Vol.173 ZOZOTOWN「ツケ払い」は格差社会の象徴/英米では超高利貸が暗躍/英サラ金は年利1000%を越える/儲かるのは貧困層か超富裕層向けの商売  note.mu/may_roma/n/n4d…

posted at 14:10:05

55%オフ340円。理解するとは何か?読解力とは何のことか?実は分かっていないことが多いという事実→わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~ amzn.to/2ldgcyu

posted at 14:00:20

それは単なる人権侵害だから会社の人事部やコンプライアンス部に訴えなければならない。できたら訴訟を起こし賠償金を得ること。 twitter.com/sooliitaaa/sta…

posted at 13:38:12

会社は利益追求の場に過ぎずお友達を作る場でないから当たり前。だから仕事は報酬分だけやればよい。自分を犠牲にしてはいけない。 twitter.com/sooliitaaa/sta…

posted at 13:36:02

英語圏および北部欧州は仕事関係行事で人前で泣くのは絶対にダメ。精神不安定認定され責任ある仕事は任されない。特に女性は注意。日本より遥かに厳しい。 twitter.com/sooliitaaa/sta…

posted at 13:33:46

でも理系か経営系じゃないと就職はかなり厳ししい。英語圏の場合。そしてビザが下りない。仕事があっても文系だと給料安くて下層に転落。金がなければ安全買えない。だから文系は推奨しない。 twitter.com/sooliitaaa/sta…

posted at 13:30:35

「週刊めいろま」から抜粋した時事ニュースのクリップとコメント。ソースは主に外国語(英語他)。要約が付きますので、外国語が苦手な方でも海外通に。まとめ買いだと通常価格から53%オフ3980円です→EUニュースクリップ 2017年と2018年分(53%オフ)note.mu/may_roma/m/mea…

posted at 13:30:11

週刊めいろま Vol.031 リー・クアンユー氏の「日本を平凡な国に変えたのは何か?」という記事から考える日本の問題/英語  リー・クアンユー氏のスピーチ note.mu/may_roma/n/nfc…

posted at 13:30:10

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変 note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:25:02

週刊めいろま Vol.204 IT業界にホワイト企業はあるのか?/日本のIT業界がブラックになる理由/多重下請け構造/他の先進国とは業態が異なる/他の先進国のIT業界がホワイトな理由 note.mu/may_roma/n/n3f…

posted at 13:25:02

55%オフ388円。辞書作りの裏側ががわかり大変面白い。用語選択や解釈、辞書による説明の違いなど興味が尽きない→飯間 浩明 の 辞書を編む amzn.to/2zDX4if

posted at 13:20:05

50%オフ356円。京大学霊長類研究所教授の遠藤秀紀氏の著書。生物の進化は必然だけではなく偶然でも起こる。失敗を繰り返すことが進化だったという驚くべき話。進化にも失敗は重要なわけです→人体 失敗の進化史  amzn.to/2lgMmsO via

posted at 13:20:04

50%オフ345円。理解のツボがまとまっていてなかなか良い本です。財務担当者意外も会社のお金の流れを知るために学びましょう。→ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ amzn.to/2lb9bOK

posted at 13:15:04

週刊めいろま Vol.198 小中学生のITスキル学習法は大人にも役に立つ/英小学校は5歳からアルゴリズムを教える/最初から本物を与える/ラズパイを活用/カズオ・イシグロ氏の英での評判  note.mu/may_roma/n/n44…

posted at 13:10:04

53%オフ481円。様々な世界的な知性がAI、シンギュラリティ、EUの将来、国際情勢などを語る。様々なヒントを得られます。→ 人類の未来 AI、経済、民主主義 amzn.to/2kO8RpI via

posted at 13:10:04

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読を。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信

posted at 13:10:04

50%オフ410円。伊藤先生の教科書は基本書だが、一般向けのこういった新書も大変わかりやすく勉強になる→伊藤 元重 の どうなる世界経済~入門 国際経済学~ amzn.to/2zE2KJd via

posted at 13:10:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 13:10:04

ビジネス書が50%ー70%オフ。特にIT系は良い本が多いですね。お正月休みに読みたい本がたくさん!!!amzn.to/2zcDtWg

posted at 13:05:04

週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持とう note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 13:05:04

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かる。 私はここの本を結構買ってしまいましたw   amzn.to/2opBBcI

posted at 13:05:04

86%オフ5800円。元は4万円越え!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊まとめ超絶ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 13:05:04

中国でベンチャーが集まる深圳のレポートは意外とないので助かる。香港から日帰り可能なので実際にいってみると良いです。香港までは激安ツアー利用も→ メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。 amzn.to/2kp3xfh via

posted at 13:00:23

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。確かに英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練されている。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 13:00:19

50%オフ1836円。ビットコインはポンジ・スキーム状態ですが、ブロックチェーン自体には世の中を大きく変える可能性。P2Pを始め技術面の解説があるのが良いです→ 仮想通貨の教科書 amzn.to/2zmPU20 via

posted at 12:55:04

週刊めいろま Vol.197 あまりIT知識のない一般人が押さえておくべき本/基礎を学ぶにはネットより本が良い/そもそもコンピューターとは何か?/ITの文化を知ろう/PCの中身/ネットワークの仕組み note.mu/may_roma/n/n87…

posted at 12:55:04

新記事。童貞の嘲笑は現代日本の格差社会の象徴。ゴリラマッチョの価値観に染まると被害者にも加害者にもなる。非モテ、少子化は実は階級移動の問題→非モテを叩く勝者と分断された日本  @May_Roma cakes.mu/posts/18928

posted at 12:50:04

50%オフ307円。民法はビジネスだけではなく普段の買い物にも関わってくるので実は誰でも知っておくべき法律。素人にもわかりやすいのでおすすめ→木山 泰嗣 の 弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 amzn.to/2ldPsy2

posted at 12:45:05

週刊めいろま バックナンバーはこちらです。2017年全部(通常価格から44%オフ+特典付きです)のまとめ買いもご用意しました note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:40:05

66%オフ307円。皮膚の不思議がよく分かる面白い本。自然治癒力を重視すること。お肌のお手入れにも役に立つ→傷はぜったい消毒するな~生態系としての皮膚の科学~ (光文社新書) amzn.to/2lhQ8CB via

posted at 12:40:05

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。我が家も大活躍中。MicroSDカード外付けなので動画も大量に保存。メールもネットも可。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 12:40:04

ファンダメンタル分析は企業投資の基本の基本なので知っておいて損なし。株やインデックス投資やる方には必須。ミクロとマクロ経済も勉強しましょう→外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例 amzn.to/2kqi3mY

posted at 12:35:05

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い本。技術面も勉強しておきたい。→アンドレアス・M・アントノプロス の ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 12:35:04

59%オフ348円。高次脳機能障害をおった医師が患者として自己の状態を記録した貴重な本。脳のことはまだわからないことが多い→山田 規畝子 の 壊れた脳も学習する amzn.to/2C00Ict via

posted at 12:35:04

73%オフ226円。要点がさくっとつかめるのが素晴らしい。財務諸表はポイントを掴むのが大事と先輩に教わりました。会社のお金の流れを知るのにも必須→知識ゼロから決算書が30分でわかる本  amzn.to/2BB2jVO

posted at 12:35:03

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 12:30:11

93%オフ99円。美術館訪問用に購入。名画が114枚も掲載されている。欧州の有名絵画は聖書のを描いたものが多いので解説があると理解が深まります→ビジュアル図解 聖書と名画 amzn.to/2CMoDc7

posted at 12:30:10

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。英語圏で売れた。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 12:25:03

55%オフ367円。紙で読んだが現場にいる方だけに大変資料性の高い情報が多い。ネットの意見を大多数と思うと失敗する→中川 淳一郎 の ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~  amzn.to/2zEwhTf via

posted at 12:25:03

セールで396円。これも面白かった本。世界各国の国語教科書からお国柄や哲学の違いがよくわかる。こういうネタは実はビジネスや投資に重要→こんなに違う! 世界の国語教科書 amzn.to/2ztiT42 via

posted at 12:25:03

週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ/プロムスとは? note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 12:25:03

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。絵が今風で良い。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 12:20:05

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 12:20:05

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要→それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ amzn.to/2zyUTg8 via

posted at 12:20:05

73%オフ162円。人間社会にも当てはまりますね。余力や遊びがなく、効率性や競争を煽ってばかりの社会からは創造性や楽しさが失われ生産性が下がってしまう。多様な人が社会にいるからこそ活性化→ 働かないアリに意義がある amzn.to/2kNAv6h via

posted at 12:15:06

週刊めいろま 2018年分まとめ買いマガジン。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフ。2018年分のバックナンバーすべて読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 12:15:06

12月29日のツイート

$
0
0

61%オフ374円。テルマエ・ロマエやローマ人の物語が好きな方は読んでみると良い。ドラマ「ローマ」をみるともっと面白い→古代ローマの生活 amzn.to/2lisB4d via

posted at 15:05:03

55%オフ340円。理解するとは何か?読解力とは何のことか?実は分かっていないことが多いという事実。実は読解というのは難しい→わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~ amzn.to/2ldgcyu Sent at:

posted at 15:05:03

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバー全部読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 15:00:20

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練されている。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 14:50:03

ビジネス書が50%ー70%オフ。特にIT系は良い本が多いです。お正月休みに読みたい本がたくさん!!!amzn.to/2zcDtWg

posted at 14:45:05

童貞の嘲笑は現代日本の格差社会の象徴。ゴリラマッチョの価値観に染まると被害者にも加害者にもなる。非モテ、少子化は実は階級移動の問題というお話→非モテを叩く勝者と分断された日本  @May_Roma cakes.mu/posts/18928

posted at 14:10:04

50%オフ356円。京大学霊長類研究所教授の遠藤秀紀氏の著書。生物の進化は必然だけではなく偶然でも起こる。失敗を繰り返すことが進化だったという驚く事実。→人体 失敗の進化史 (光文社新書) amzn.to/2lgMmsO via

posted at 14:05:04

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い本。技術面も勉強しておきたい。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきだと思います→アンドレアス・M・アントノプロス の ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:50:05

59%オフ348円。高次脳機能障害をおった医師が患者として自己の状態を記録した貴重な本。脳のことはまだわからないことが多い→ 壊れた脳も学習する amzn.to/2C00Ict via

posted at 13:45:04

86%オフ5800円。元は4万円越え!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊まとめ超絶ボリューム。執筆者が異様に豪華です→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 13:40:06

ファンダメンタル分析は企業投資の基本の基本なので知っておいて損なし。株やインデックス投資やる方には必須。ミクロとマクロ経済も勉強→外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例 amzn.to/2kqi3mY

posted at 13:35:03

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引です→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 13:30:09

50%オフ345円。理解のツボがまとまっていてなかなか良い本です。財務担当者意外も会社のお金の流れを知るために学びましょう。働く人全員が知っておいてよいほど重要です→ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ amzn.to/2lb9bOK

posted at 13:25:03

53%オフ481円。様々な世界的な知性がAI、シンギュラリティ、EUの将来、国際情勢などを語る。様々なヒント→ 人類の未来 AI、経済、民主主義 amzn.to/2kO8RpI via

posted at 13:20:06

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/GoogleやAmazonだけがIT企業ではない/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:20:05

週刊めいろま Vol.198 小中学生のITスキル学習法は大人にも役に立つ/英小学校は5歳からアルゴリズムを教える/最初から本物を与える/ラズパイを活用しよう note.mu/may_roma/n/n44…

posted at 13:15:06

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが良い内容の本が多く助かる。 私はここの本を結構買ってしまいましたw   amzn.to/2opBBcI

posted at 13:10:04

73%オフ226円。要点がさくっとつかめるのが素晴らしい。財務諸表はポイントを掴むのが大事と先輩に教わりました。会社のお金の流れを知るのにも必須です→知識ゼロから決算書が30分でわかる本  amzn.to/2BB2jVO

posted at 13:10:04

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。我が家も大活躍中。MicroSDカード外付けなので動画も大量。メールもネットも可。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 13:10:04

週刊めいろま Vol.197 あまりIT知識のない一般人が押さえておくべき本/基礎を学ぶにはネットより本が良い/そもそもコンピューターとは何か?/ITの文化を知ろう/PCの中身/ネットワークの仕組みを知る note.mu/may_roma/n/n87…

posted at 13:10:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に。ノロノロしてちゃいけません!!50代はあっという間です→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 13:05:05

93%オフ99円。美術館訪問用に購入。名画が114枚も掲載。欧州の有名絵画は聖書のを描いたものが多いので解説があると理解が深まる。東洋美術との対比もいいですね→ビジュアル図解 聖書と名画 amzn.to/2CMoDc7

posted at 13:05:04

週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 13:00:23

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。確かに英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練されてますね。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 12:50:04

週刊めいろま 2017年全部まとめ書い 通常価格記事単品購入だと17500円(350円 X 50) がまとめ買いだと57%オフ9980円とお得になっております。2017年分バックナンバーが全て読めます。 note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:45:06

50%オフ307円。民法はビジネスだけではなく普段の買い物にも関わってくるので実は誰でも知っておくべき法律。素人にもわかりやすいのでおすすめです→木山 泰嗣 の 弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 amzn.to/2ldPsy2

posted at 12:45:05

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了します。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読を。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信

posted at 12:45:05

63%オフ648円。深センの今がわかる実務家による体験談。日本からすぐなので実際に行ってみると面白い→「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2ler5kl

posted at 12:45:05

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要です→それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ amzn.to/2zyUTg8 via Sent at:

posted at 12:30:09

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。英語圏で売れた。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも便利→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 12:20:04

週刊めいろま 2018年分まとめ買いマガジン。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバー全部読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 12:00:22

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないの? note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 11:10:05

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かる。 特に健康とビジネス系が良いです。私はここの本を結構買ってしまいましたw   amzn.to/2opBBcI

posted at 11:05:06

トランプ叔父さんも不動産屋だったよな。。。。。twitter.com/SeiichiShiga/s…

posted at 10:38:27

デズニー、もしかしてアジア上げを装ってアジア下げをしたいのか???でもあの天童よしみ系は子供向けのデズニーちゃんねるの内容が異様に薄い学園モノドラマに良く出てくるタイプだよなw

posted at 10:37:43

スターウオーズの新作のあの天童よしみ女史はベトナム系アメリカ人で移民二世の苦労人らしいが、一体あの配役とお色気シーンは誰得なのか。。。デズニーよ、お前たちは一体何を目指しているんだ

posted at 10:36:33

まあとりあえずスタトレの新しいのは原作レスペクトなのでまだ生きる楽しみがあるw

posted at 10:34:08

@baron_mako もう俺の人生の楽しみが消えました。涙すら枯れた。。。今後はアベンジャーズを心の支えにして生きていくほかないw ローガンも死んじゃったしよう。

posted at 10:33:39

@yukichannohaha1 図書館で司書さんに聞くですよ

posted at 10:32:36

@mryutaka 清原兄さん的ともいえるw

posted at 10:32:18

ヨーダ、おめえ今更出てくるならレイも訓練しろw

posted at 10:31:53

@ubieman 最初からフォースで善人ぶん殴ってよといいたかったw

posted at 10:31:33

@shiyui_s 心が読めるのにいきなりぶった切られましたw しかもあのダメ人間にw しかもスノークの部下はバカ揃いwww ファーストオーダー人材いなさすぎwwww そんな帝国ヤダw

posted at 10:30:54

73%オフ162円。人間社会にも当てはまりますね。余力や遊びがなく、効率性や競争を煽ってばかりの社会からは創造性や楽しさが失われ生産性が下がってしまう。→ 働かないアリに意義がある amzn.to/2kNAv6h via

posted at 10:30:14

@555gatsby 見た目はあんまり関係ないんですよね。むしろイケメンは色々よってきちゃうから警戒する人が多いですよ。それに服やら髪型にこるってことはお金使いが荒いということですから、堅実な女性は余計に避けます。。。気使いが一番大事ですね。

posted at 10:29:30

@Kouhei50 えええ!!!!まじですか!!!

posted at 10:27:54

63%オフ648円。深センの今がわかる実務家による体験談。日本からすぐなので実際に行ってみると面白い→藤岡 淳一 の 「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2ler5kl

posted at 09:45:06

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 09:30:15

@shiyui_s 心が読めるのに真っ二つに!!

posted at 09:25:51

@kinatori01 ピザの配達のお兄ちゃんみたいですよね。。。

posted at 09:25:27

12月30日のツイート

$
0
0

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも便利→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 15:45:04

50%オフ972円。異なる文化圏のビジネススタイルがよく分かる。なんだかんだ言ってお国柄と言うのはある→エリン・メイヤー の 異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる amzn.to/2CaIIfy via

posted at 15:40:04

23%オフ650円。黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。人柄も面白いが数々のエピソードが読ませる。思慮深い人である→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ via

posted at 15:35:04

古代ペルシアが源流だがビジネスで成功している人にはゾロアスター教の家庭出身の人も少なくない。フレディ・マーキュリーの実家もゾロアスター教である→ゾロアスター教 (講談社選書メチエ) amzn.to/2zN5swc via

posted at 15:35:04

86%オフ5800円。元は4万円越え!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊まとめ超絶ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 15:35:04

50%オフ1016円。インド人の方が書いた物は珍しく大変資料性がある。旅行者や一時滞在の日本人ではわからない深みがあり文化人類学的にも楽しめる。→インド人コンサルタントが教えるインドビジネスのルール (中経出版) amzn.to/2C9NGJl

posted at 15:35:04

67%オフ648円。ロシアの脅威にさらされてきた小国。思い切った電子化を進められるのは危機感が理由。エストニアの状況を学ぶと世界情勢もわかる→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 (NextPublishing) amzn.to/2C9wXGf

posted at 15:30:11

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。ただ治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探すのに便利→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 15:30:09

70%オフ810円。AIやIoTでも大人気のPythonは文系でも学ぶ人が増えている。この本は楽しみながら学べるのが良い→ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング (Future Coders(NextPublishing) amzn.to/2Ca114G

posted at 15:25:03

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い本。技術面も勉強しておきたい。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきでしょう→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 15:25:03

50%オフ864円。投機と投資の違いを理解するのに良い本。儲けの真髄とはリスクの制御である→マックス ギュンター の マネーの公理 amzn.to/2lkhloH

posted at 15:25:02

インドを知る上で避けて通れないトピック。カーストの存在がインドと中国の大きな違い→山際 素男 の 不可触民と現代インド (光文社新書) amzn.to/2ls3BaN

posted at 15:20:06

ポイント19%還元で実質994円。文体が読みやすく驚かされる記録。戦略本としても面白い。現地に行きたくなる→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar (講談社学術文庫) amzn.to/2zN6qIC via

posted at 15:10:03

週刊めいろま Vol.202 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 15:10:03

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練されている。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 15:05:03

Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ/ITは匠の世界 note.mu/may_roma/n/n10…

posted at 15:05:03

50%オフ345円。理解のツボがまとまっていてなかなか良い本です。財務担当者意外も会社のお金の流れを知るために学びましょう。→ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ amzn.to/2lb9bOK

posted at 15:05:03

50%オフ1512円。これも英で売れている。ポップで見せ方がうまい。顧客にとっての価値は何かがよく分かる→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 15:00:21

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) まとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバー全部読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 15:00:21

63%オフ648円。深センの今がわかる実務家による体験談。日本からすぐなので実際に行ってみると面白い→ 「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2ler5kl

posted at 14:30:09

週刊めいろま Vol.198 小中学生のITスキル学習法は大人にも役に立つ/英小学校は5歳からアルゴリズムを教える/最初から本物を与える/ラズパイを活用 note.mu/may_roma/n/n44…

posted at 14:00:17

53%オフ481円。様々な世界的な知性がAI、シンギュラリティ、EUの将来、国際情勢などを語る。様々なヒントが得られますよ。→ 人類の未来 AI、経済、民主主義 amzn.to/2kO8RpI via

posted at 13:50:04

61%オフ374円。テルマエ・ロマエやローマ人の物語が好きな方は読んでみると良い。ドラマ「ローマ」をみるともっと面白いですよ→古代ローマの生活 amzn.to/2lisB4d via

posted at 13:50:04

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了します。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読を。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信

posted at 13:50:04

これもインドを知る上で避けて通れないトピック。カーストの存在がインドと中国の大きな違い→山際 素男 の 不可触民と現代インド amzn.to/2ls3BaN

posted at 13:40:05

59%オフ799円。世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。→メイソン・カリー の 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 13:40:05

50%オフ1512円。これも英で売れている。ポップなデザインで見せ方がうまい。顧客にとっての価値は何かがよく分かる→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 13:35:03

仏教に似ている所、非暴力の構造原理などまで色々面白い→森本達雄 の ヒンドゥー教 インドの聖と俗  amzn.to/2Cc3kE8

posted at 13:35:03

週刊めいろま Vol.203 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ  note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 13:35:03

50%オフ972円。異なる文化圏のビジネススタイルがよく分かる。なんだかんだ言ってお国柄と言うのはある→異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 amzn.to/2CaIIfy via

posted at 13:35:02

50%オフ648円。以外と知らないことも多いので再確認しておきたい。職場で研修がなかった方は必読です→金森 たかこ の 入社1年目ビジネスマナーの教科書 amzn.to/2lkJJXU via

posted at 13:30:11

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。一方治安は悪いというわけではないので手頃な賃貸を探す手引→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 13:30:10

ポイント46%還元で実質1276円。冬休みにじっくり読みたい一冊。私は紙で持っているが、当時の日本の庶民の生活は蚤だらけだったこと、都市部と農村の格差の凄さなど驚くことだらけ→イザベラ・バード の イザベラ・バードの日本紀行  (講談社学術文庫) amzn.to/2lr8ZuJ via

posted at 13:25:04

週刊めいろま Vol.204 IT業界にホワイト企業はあるのか?/日本のIT業界がブラックになる理由/多重下請け構造/他の先進国とは業態が異なる/他の先進国のIT業界がホワイトな理由/海外では資格は重視される?note.mu/may_roma/n/n3f…

posted at 13:15:06

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが良い内容の本が多く助かる。 特に健康とビジネス系が良いです。私はここの本を結構買ってしまいましたw   amzn.to/2opBBcI

posted at 13:10:05

67%オフ648円。ロシアの脅威にさらされてきた小国。思い切った電子化を進められるのは危機感が理由。エストニアの状況を学ぶと世界情勢もわかる→ラウル アリキヴィ の 未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2C9wXGf

posted at 13:10:05

ポイント19%還元で実質994円。文体が読みやすく驚かされる記録。戦略本としても面白い。これを読んで旅すると感慨深い→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar (講談社学術文庫) amzn.to/2zN6qIC via

posted at 13:10:04

学生の頃読んで影響を受けてネパール(チベットじゃない!)に行ってしまいましたが、電子化されたのが嬉しい。当時の旅は過酷。中華文明との違いが興味深いです→河口慧海 の チベット旅行記 合本版 (講談社学術文庫) amzn.to/2ltVElJ via

posted at 13:05:06

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか? note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:05:06

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要→それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ amzn.to/2zyUTg8 via

posted at 13:05:06

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に。50代はあっという間です→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 13:00:19

日本の近代化と戦争。日本が斜陽と言われる現在だからこそ改めて読みたい→日本の産業革命――日清・日露戦争から考える (講談社学術文庫) amzn.to/2C9I5CR via

posted at 12:55:03

50%オフ307円。民法はビジネスだけではなく普段の買い物にも関わってくるので実は誰でも知っておくべき法律。素人にもわかりやすいのでおすすめです→弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 amzn.to/2ldPsy2

posted at 12:55:03

大変貴重な資料。当時の日本と朝鮮の国力の差もよく分かるが、朝鮮の暮らしやシャーマニズム等の風俗も大変興味深い→イザベラ・バード の 朝鮮紀行 amzn.to/2lrHQbk via

posted at 12:50:03

週刊めいろま 2017年全部まとめ書い 通常価格記事単品購入だと17500円(350円 X 50) がまとめ買いだと57%オフ9980円とお得になっております。2017年分バックナンバー全て読めます。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:50:03

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。英語圏で売れた。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも便利→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 12:45:04

65%オフ648円。ビジネススクールでは営業を教えないのは本当。属人的なので体系化が難しい。一方で営業は工夫次第で学歴も何も関係なく下克上可→フィリップ デルヴス ブロートン の なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? amzn.to/2lkM59s

posted at 12:45:04

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフ。2018年分のバックナンバー全部読めます。【購入特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション参加件付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 12:45:04

23%オフ650円。黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。人柄も面白いが数々のエピソードが読ませる。私はオバマよりパウエルに興味がある→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ via

posted at 12:45:04

Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ/ITは匠の世界/英米でも終身雇用が当たり前だった  note.mu/may_roma/n/n10…

posted at 12:35:03

12月31日のツイート

$
0
0

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも便利ですよ→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 15:40:05

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読を。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 15:40:05

94%オフ99円。これもコスパの良い本。腰痛持ちの中年には大変ありがたい本。治療や運動に役に立つ→カラー図解 筋肉のしくみ・はたらき事典 amzn.to/2CeHgIZ

posted at 15:30:12

22%オフ+ポイント40%還元で実質370円。さすが池上さんの語り。パレスチナ問題やテロ問題などがすっきりわかりやすい。お正月に読んでおきたいですね→池上彰 の そうだったのか! 現代史 (集英社文庫) amzn.to/2CdvfUd via

posted at 15:25:02

50%オフ972円。異なる文化圏のビジネススタイルがよく分かる。なんだかんだ言ってお国柄と言うのはありますね→異文化理解力 ― 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 amzn.to/2CaIIfy via

posted at 15:25:02

集英社の本が1月4日まで40%ポイント還元になってますねえ〜。個人的にはルポとか池上さん本がオススメですね。 amzn.to/2CeNFnB

posted at 15:20:06

50%オフ1188円。プロジェクトマネージメントの110個の法則をベテランプロマネが解説。原書は英語なので日本語の本より直球。→トム デマルコ の デッドライン amzn.to/2zRxpCT

posted at 15:20:05

このシリーズはどれも内容が濃く良い本ばかりだが文庫というのが嬉しい。私は投資をやる人、ビジネスを演る人にとって実は本当に重要なのはこういう本だと思う。各地のお国柄、文化の理解には欠かせないのです→[まとめ買い] 教養が深まる歴史叢書──『興亡の世界史』amzn.to/2lnoHbh

posted at 15:20:05

ポイント40%還元で実質259円。情けなくも切ない青春群像。ちょっぴり悲しいけど笑える。私は学生時代に何回も読みました→中島らも の 僕に踏まれた町と僕が踏まれた町 (集英社文庫) amzn.to/2low7uW via

posted at 15:15:04

55%オフ926円。これもとても良い本。労働者が生産手段を持つことができるようになったのは凄まじい革命なのです→ MAKERS―21世紀の産業革命が始まる amzn.to/2zR7afK via

posted at 15:10:03

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を切りまくる!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 15:05:04

50%オフ864円。投機と投資の違いを理解するのに良い本。儲けの真髄とはリスクの制御なのです→マックス ギュンター の マネーの公理 amzn.to/2lkhloH

posted at 15:00:22

学生の頃読んで影響を受けてネパールに行ってしまいましたが、電子化されたのが嬉しい。当時の旅は過酷。中華文明との違いが興味深いです→河口慧海 の チベット旅行記 合本版 (講談社学術文庫) amzn.to/2ltVElJ via

posted at 14:50:03

50%オフ1512円。英で売れている。ポップで見せ方がうまい。顧客にとっての価値は何かがよく分かる→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 14:40:04

ポイント39%還元で実質389円。池上さんの明快な語り口がわかりやすくすっと入ってくる一冊。半日運動の裏側からチベット問題、経済格差まで知っておきたい中国のネタ満載→池上彰 の そうだったのか! 中国 (集英社文庫) amzn.to/2lphCa3 via

posted at 14:30:12

50%オフ972円。紙の単行本で持っていますが実に楽しい話。LCC(激安航空会社)の元祖は米のサウスウェスト航空ですが本拠地のテキサスらしい豪快なサービスが面白い→破天荒!!―サウスウエスト航空 驚愕の経営 amzn.to/2zSc7VQ

posted at 14:30:10

59%オフ799円。世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。良い仕事のためにお正月は休みましょう→メイソン・カリー の 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 14:20:05

一冊99円と激安ながらこのシリーズは元が高いので図解がしっかりしていて良い本。私は子供用にまとめ買いしました→[まとめ買い] 歴史がおもしろいシリーズ amzn.to/2fm6RQn

posted at 14:20:04

50%オフ345円。理解のツボがまとまっていてなかなか良い本です。財務担当者意外も会社のお金の流れを知るために学びましょう。働く人全員が知っておいてよい→ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ amzn.to/2lb9bOK

posted at 14:15:04

ポイント40%還元で実質259円。読んでいると楽しくなってくる名回答。私は連載時から熱心に読んでいた。今の日本はこういうユルユルした空気が消えちゃいましたね→中島らもの特選明るい悩み相談室 その1 (集英社文庫) amzn.to/2zRfLiP via

posted at 14:10:04

【私の本】怒ってばかりの日本人の怒りの源泉を分析。その根源には村社会があった!/イタリア人も他人の悪口が大好き/スペイン人は辛いよ/他人を気にしないイギリス人→不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 - (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2loYqcm via

posted at 14:10:03

61%オフ594円。働く人は絶対に知っておいて欲しい労働基準法。アルバイトやパートの方も読んで下さい。違反してる会社が多いです。管理者や経営者も読んでおくべき→これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識【改訂版】 これだけは知っておきたいシリーズ amzn.to/2lpLwei

posted at 14:00:18

65%オフ648円。ビジネススクールでは営業を教えないのは本当。属人的なので体系化が難しい。一方で営業は工夫次第で学歴も何も関係なく下克上可能。営業スキルはどの業界でも役に立ちます→なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? amzn.to/2lkM59s

posted at 14:00:18

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かる。 特に健康とビジネス系が良いですよ。 amzn.to/2opBBcI

posted at 13:50:04

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要。休み中にブラッシュアップしておきましょう→それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ amzn.to/2zyUTg8 via

posted at 13:50:04

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。とはいっても実は昭和の薫りが残る街を記録した貴重な郷土史であり愛があふれる→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 13:50:03

50%オフ864円。サラリーマンは読んでおきたいドキュメンタリー。大企業でも突然潰れます。会社がなくなった後どうなるのか色々参考になります→ 会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから amzn.to/2zSi0lU

posted at 13:50:03

23%オフ650円。黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。人柄も面白いが数々のエピソードが読ませる。→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ via

posted at 13:50:03

英でも売れている。紙の本はかなり大きいです。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。絵が今風で良い。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 13:45:04

50%オフ810円。実際に人に貸すのは様々なリスクがありますが、古屋を自分でリフォームして住むのは新築より手頃なので大いに参考にしたい。考え方を変えましょう→空き家を買って、不動産投資で儲ける! amzn.to/2zRb8VW

posted at 13:45:03

ポイント19%還元で実質994円。文体が読みやすく驚かされる記録。戦略本としても面白い。これを読んで旅すると感慨深いですよ→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar (講談社学術文庫) amzn.to/2zN6qIC via

posted at 13:40:04

ポイント40%還元で実質327円。高野さんの本ではこれが一番面白い。コンゴの人々が適当すぎて草生える。結局幻獣はいつみつかるのか。。。→高野秀行 の 幻獣ムベンベを追え amzn.to/2lye5p0

posted at 13:40:04

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量。メールもネットも可。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 13:35:03

50%オフ360円。高杉先生は元マッキンゼーで世界的な広告代理店で危機管理コンサルに従事してきた方。私は実際講義を受けましたが大変役に立ちました。系統立てて学べて良いです→高杉 尚孝 の 実践・交渉のセオリー  amzn.to/2zRTq4G

posted at 13:35:03

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 13:35:02

今年は仮想通貨が話題になりましたが来年はどんな年になるんでしょうか?テック業界における予測を書いてみました→2018年のテック業界予測 wirelesswire.jp/2017/12/62961/

posted at 13:35:02

99円。青木雄二氏が読者の回答に答える形だが、どれも人生やお金に関する本質をついた鋭いコメントである。作品やエッセイに度々登場する唯物論 についてもわかる→青木 雄二 の ナニワ錬金術 唯物論 amzn.to/2lpDPVt via

posted at 13:35:02

50%オフ1188円。プロジェクトマネージメントの110個の法則をベテランプロマネが解説。原書は英語なので日本語の本より直球でわかりやすい。→トム デマルコ の デッドライン amzn.to/2zRxpCT

posted at 13:30:09

93%オフ99円。これも以前買って大変良かった本。図解入りで、仏像の詳しい事がわかり楽しい。→写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる! amzn.to/2Cf58fH via

posted at 13:30:08

ポイント46%還元で実質1276円。冬休みにじっくり読みたい一冊。私は紙で持っているが、当時の日本の庶民の生活は蚤だらけ、都市部と農村の格差の凄さなど驚くことだらけ→イザベラ・バードの日本紀行 合本版 (講談社学術文庫) amzn.to/2lr8ZuJ via

posted at 13:25:03

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い本。技術面も勉強しておきたい。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきでしょう→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:25:03

50%オフ2160円。過去800年に渡る国家破綻の歴史を紐解く。素人でもすんなり読めます。日本は破綻するのかどうか?→国家は破綻する――金融危機の800年 を amzn.to/2lqgPpp via

posted at 13:25:03

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのはなぜ note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:25:02

67%オフ648円。ロシアの脅威にさらされてきた小国。思い切った電子化を進められるのは危機感が理由。日本はいまだに印鑑を使う後進国→ラウル アリキヴィ の 未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2C9wXGf

posted at 13:20:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 13:15:04

50%オフ307円。民法はビジネスだけではなく普段の買い物にも関わってくるので実は誰でも知っておくべき法律。→弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 amzn.to/2ldPsy2

posted at 13:15:04

63%オフ648円。深センの今がわかる実務家による体験談。日本からすぐなので実際に行ってみると面白いです→ 「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2ler5kl

posted at 13:15:04

ポイント40%還元で実質648円。大型タブレットでお読み下さい。大迫力の写真、ハードボイルドな文体。アマゾンの怪しげな魚達。冒険。ああ旅にでたくなる→開高健 の 【電子特別版】オーパ! amzn.to/2lvIWTe via

posted at 13:10:03

週刊めいろま 2017年全部まとめ書い 記事単品購入だと17500円(350円 X 50) がまとめ買いだと57%オフ9980円とお得です。2017年分バックナンバーが全て読めます。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 13:10:03

70%オフ810円。AIやIoTでも大人気のPythonは文系でも学ぶ人が増えている。この本は楽しみながら学べるのが良い→ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング  amzn.to/2Ca114G

posted at 13:10:02

1月1日のツイート

$
0
0

雑煮を食べたいが餅がない。゚(゚´ω`゚)゚。

posted at 10:30:37

@fkondo00 あけおめ🌅

posted at 10:30:35

@basilsauce @nannonkannon あけましておめでとうございます㊗️ ロンクリブメタール、メタールルールズでござい🤘

posted at 10:30:33

ロンドンは年明けです〜。あけましておめでとうございます🎉

posted at 09:00:45

エド・シーランでた!!! なぜ人気か意味不明な歌手wwww

posted at 08:52:58

@yoshinojian GGとBBAが増えるだけで滅びはせんですわw

posted at 08:38:59

@nannonkannon @basilsauce 俺はメタラーですし。゚(゚´ω`゚)゚。

posted at 08:38:18

@umino_mukou_ 滅びたらやだからあっちをボコボコにするのだ!

posted at 03:02:06

@a7TYyjDTKgbSJah おめでとうございます🍾 今年も楽しくやりましょうw

posted at 03:01:13

@Ryo1200gs ひゃひゃひゃ。すでに作ったw

posted at 03:00:20

やっぱ強いな twitter.com/AbemaTV/status…

posted at 01:51:23

@fkondo00 あけおめーーーいいい!!

posted at 01:48:33

@kaobeam あけおめーーーいいい!!

posted at 01:48:25

@dancehall83 @Claudia_Zuckerb どう考えても北アフリカとか南アジアのダメ国家の方が日本より5万倍はヤバイw

posted at 01:47:33

@Iku_3 書くのが趣味だったからねえw

posted at 01:46:42

@Ryo1200gs ぶうううううううwwww

posted at 01:46:24

@nikui_news 何回もやるんねんw

posted at 00:08:20

@Ryo1200gs おめでとさ〜んw

posted at 00:07:55

@Ryo1200gs くうぜw

posted at 00:07:36

@nanamiagain あ、やっぱw

posted at 00:07:24

新年おめでとう!!!!!

posted at 00:02:21

@Ryo1200gs これから伊達巻を焼くだ

posted at 00:01:52


1月2日のツイート

$
0
0

ポイント40%還元で実質648円。大型タブレットでお読み下さい。大迫力の写真、ハードボイルドな文体。アマゾンの怪しげな魚達。冒険。ああ旅にでたくなる→開高健 の オーパ! amzn.to/2lvIWTe via

posted at 17:00:28

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 16:55:04

71%オフ1543円。過労死や鬱等労災事例の本で会社や産業医向けの本だが働く方が読むのもあり。どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかる→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 16:45:07

これは若い人にも中年にも読んでいただきたい一冊。少子高齢化の影響は思った以上で、この先インフラの維持や社会保障費の負担増で生活は相当苦しくなります。影響は思った以上ですが実感する人は少なすぎますね。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 16:35:05

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 16:35:04

今だからこそ読みたい。日本的精神の源流とは何か?何が日本がなぜ近隣アジアの中で異色なのか?原文は英語で海外向けに書かれたので理論的でわかりやすい。→新渡戸 稲造 の 武士道 (岩波文庫) amzn.to/2lC70E2

posted at 16:35:04

週刊めいろま 2017年全部まとめ書い 記事単品購入だと17500円(350円 X 50) がまとめ買いだと57%オフ9980円とお得になっております。2017年分バックナンバーが全て読めます。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 16:30:14

50%オフ1512円。ポップで見せ方が上手です。顧客にとっての価値は何かがよく分かる→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 16:25:03

23%オフ650円。黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませます。私はオバマよりこの人に興味がある→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ via

posted at 16:25:03

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かる。 特に健康とビジネス系が便利。 amzn.to/2opBBcI

posted at 16:20:08

50%オフ4800円。60ケース入りで大ボリュームだが様々な企業のことを学べるので雑談にも良い→【大前研一のケーススタディ合本版1~30巻】もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか?amzn.to/2zZUNOJ via

posted at 16:20:07

50%オフ345円。理解のツボがまとまっていてなかなか良い本です。財務担当者意外も会社のお金の流れを知るために必須です→ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ amzn.to/2lb9bOK

posted at 16:20:07

ポイント40%還元で実質259円。情けなくも切ない青春群像。悲しいけど笑える。私は学生時代に何回も読みました→中島らも の 僕に踏まれた町と僕が踏まれた町 (集英社文庫) amzn.to/2low7uW via

posted at 16:20:06

集英社の本が1月4日まで40%ポイント還元。個人的にはルポとか池上さん本がオススメ。 amzn.to/2CeNFnB

posted at 16:15:08

50%オフ972円。紙の単行本で持っていますが実に楽しい話。LCC(激安航空会社)の元祖は米のサウスウェスト航空ですが本拠地のテキサスらしい豪快なサービスが奇天烈→破天荒!!―サウスウエスト航空 驚愕の経営 amzn.to/2zSc7VQ

posted at 16:15:08

30%オフ1058円。英は厚生年金はなくサラリーマンも自営業も国民年金。サラリーマンの大半はこれで老後資金をためる。日本も多分そうなるので学んでおきたい→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2CpAmkl

posted at 16:15:07

週刊めいろま Vol.197 あまりIT知識のない一般人が押さえておくべき本/基礎を学ぶにはネットより本が良い/そもそもコンピューターとは何か?/ITの文化を知ろう/PCの中身/ネットワークの仕組みとは  note.mu/may_roma/n/n87…

posted at 16:05:05

62%オフ307円。働く方だけではなく管理職も読んでおきたい一冊。ガイドラインを知っておくのは自分の身を守るのに重要です→それ、パワハラです~何がアウトで、何がセーフか~ amzn.to/2zyUTg8

posted at 16:05:05

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い本。技術面も勉強しておきたい。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきです→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 16:05:05

59%オフ605円。本は一枚にまとめられなかったようだが、要約方法は役に立つ。メッセージは短いほうが伝わりやすい→高橋 政史 の すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術 amzn.to/2zYDRIt via

posted at 16:00:25

22%オフ+ポイント40%還元で実質370円。さすが池上さん。パレスチナ問題やテロ問題などがすっきりわかりやすい。休み中に読んでおきたいですね→池上彰 の そうだったのか! 現代史 amzn.to/2CdvfUd

posted at 16:00:22

50%オフ1080円。経営書のベストセラー。企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということだが個人にも当てはまる→イノベーションのジレンマ 増補改訂版 amzn.to/2lzR0mM

posted at 15:50:04

86%オフ5800円。元は4万円越え!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊をまとめ大ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 15:35:04

どれも内容が濃く良い本ばかりだが文庫というのが嬉しい。私は投資をやる人、ビジネスを演る人にとって実は本当に重要なのはこういう本だと思う。各地のお国柄、文化の理解には欠かせないのです→[まとめ買い] 教養が深まる歴史叢書──『興亡の世界史』amzn.to/2lnoHbh

posted at 15:35:04

50%オフ1188円。プロジェクトマネージメントの110個の法則をベテランプロマネが解説。原書は英語なので日本語の本より直球です。→トム デマルコ の デッドライン amzn.to/2zRxpCT

posted at 15:35:04

ポイント39%還元で実質389円。池上さんの明快な語り口がわかりやすくすっと入ってくる一冊。半日運動の裏側からチベット問題、経済格差まで知っておきたい中国のネタ満載です→池上彰 の そうだったのか! 中国 (集英社文庫) amzn.to/2lphCa3

posted at 15:35:03

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。実は気使いが上手だから。日本のエリートにはこれがない。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 15:25:03

61%オフ594円。働く人は絶対に知っておいて欲しい労働基準法。アルバイトやパートの方も読んで下さい。違反してる会社が多い!!管理者や経営者も読んでおくべき→これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識 amzn.to/2lpLwei

posted at 15:25:03

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバー全部読めます。【特典】年3回実施Skypeでトークセッション参加付です note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 15:20:05

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも使えます→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 15:20:04

ポイント19%還元で実質994円。文体が読みやすく驚かされる記録。戦略本としても面白い。これを読んで旅すると感慨深いですよ→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar  amzn.to/2zN6qIC via

posted at 15:20:04

今年は日本の古き良き文化に目を向けるのはどうでしょう?学生時代に何回も読みましたが元々英語で外国の人向けの書かれたのを翻訳したので大変わかりやすい。日本精神、芸術鑑賞のあり方まで述べられている。→岡倉 覚三 の 茶の本 (岩波文庫) amzn.to/2lBZfOs

posted at 15:20:04

59%オフ799円。世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。良い仕事のためにお正月は休みましょう→天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 15:20:04

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量に落とせます。メールもネットも可。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 15:05:04

これも読んでおいたほうが良い本。後ろ向きなトーンだがしかし記載されていることは事実。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD via

posted at 15:00:23

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に。医療費や税金負担は増え年金は減るのが目に見えてますから老後資金は自分で用意しましょう→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 15:00:20

近代資本主義の発展には清教徒的哲学が背景にあるが、しかし最近の経営者や資本家には神の意図の重視や社会への貢献の視点が欠けており、それが歪みを産み出しているように思う→マックス・ヴェーバー の プロテスタンティズムの 倫理と資本主義の精神 amzn.to/2lCUcNW via

posted at 15:00:20

ポイント46%還元で実質1276円。冬休みにじっくり読みたい一冊。当時の日本の庶民の生活は蚤だらけ、都市部と農村の格差の凄さなど驚くことだらけ→イザベラ・バードの日本紀行 合本版 (講談社学術文庫) amzn.to/2lr8ZuJ

posted at 15:00:19

日本の近代化と戦争。日本が斜陽と言われる現在だからこそ改めて読みたい。産業革命の拠点となった工場跡や街を訪ねるのも面白い→日本の産業革命――日清・日露戦争から考える amzn.to/2C9I5CR via

posted at 14:55:04

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。しかし実は昭和の薫りが残る街を記録した貴重な郷土史であり愛があふれる→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 14:40:03

60%オフ514円。大人の話し方やマナーがイラストでよく分かる。なかなか便利→話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本 amzn.to/2zS9hjD via

posted at 14:25:03

ポイント40%還元で実質327円。高野さんの本ではこれが一番面白い。コンゴの人々が適当すぎて草生える。幻獣はいつみつかるの。。。→高野秀行 の 幻獣ムベンベを追え (集英社文庫) amzn.to/2lye5p0

posted at 14:25:03

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 14:20:04

週刊めいろま Vol.197 あまりIT知識のない一般人が押さえておくべき本/基礎を学ぶにはネットより本が良い/そもそもコンピューターとは何か?/ITの文化を知ろう/PCの中身/ネットワークの仕組み note.mu/may_roma/n/n87…

posted at 14:05:04

67%オフ648円。ロシアの脅威にさらされてきた小国。思い切った電子化を進められるのは危機感が理由。日本はいまだに印鑑を使う後進国→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2C9wXGf

posted at 14:00:18

62%オフ702円。お金の使い方が変わる本。周囲との比較ではなく自分が良いと思ったことにのみお金を使うことで幸福になる。中間層に推奨したい→ロバート・H・フランク の 幸せとお金の経済学 amzn.to/2lBf4Wn via

posted at 13:55:03

61%オフ374円。テルマエ・ロマエやローマ人の物語が好きな方は読んでみると良い。ドラマ「ローマ」をみるともっと面白いですよ→古代ローマの生活 amzn.to/2lisB4d

posted at 13:45:04

63%オフ648円。深センに関するルポは案外ないので助かりますね。実務家的視点と体験でとても参考になります→藤岡 淳一 の 「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2zZB1TD

posted at 13:45:04

70%オフ810円。AIやIoTでも大人気のPythonは文系でも学ぶ人が増えている。この本は楽しみながら学べるのがナイス→ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング  amzn.to/2Ca114G

posted at 13:45:04

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 13:40:05

1月3日のツイート

$
0
0

50%オフ4800円。60ケース入りで大ボリュームだが様々な企業のことを学べるので雑談にも役に立ちます。→ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所 の 【大前研一のケーススタディ合本版1~30巻】もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか?amzn.to/2zZUNOJ via

posted at 13:40:05

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得です。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 13:40:05

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変 note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:40:05

集英社の本が1月4日まで40%ポイント還元になってますねえ〜。個人的にはルポとか池上さん本がオススメです。 ビジネス本も良いものが多い amzn.to/2CeNFnB

posted at 13:35:05

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。絵が今風。英語圏は情報の見せ方がうまく勉強になります。→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 13:35:04

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも便利です →データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 13:35:04

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年分のバックナンバー全部読めます。【特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション付note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 13:35:04

これは若い人にも中年にも読んでいただきたい。少子高齢化の影響は思った以上ですが、自覚している人は本当に少ない。この先インフラの維持や社会保障費の負担増で生活は相当苦しくなります。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 13:35:04

23%オフ650円。黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませる。私はオバマよりパウエルに惹かれますね→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ via

posted at 13:35:04

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 13:30:11

60%オフ514円。ちょっとした大人の話し方やマナーがイラストでよく分かる。一昨年買い成功だった本。なかなか便利です→話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本 amzn.to/2zS9hjD via

posted at 13:30:10

60%オフ691円。ティールはPaypal創業者でトランプ支持者のリバタリアン。今のシリコンバレーの考え方がよく分かる。一握りの優秀な者が下々を率いるべきという哲学。→ピーター・ティール の ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか amzn.to/2Ctud6S via

posted at 13:30:09

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話をします。→カント の 永遠平和のために (岩波文庫) amzn.to/2lHPyOH

posted at 13:25:04

61%オフ374円。テルマエ・ロマエやローマ人の物語が好きな方は読んでみると良い。ドラマ「ローマ」をみるともっと面白い→古代ローマの生活 amzn.to/2lisB4d

posted at 13:20:05

50%オフ972円。紙の単行本で持っていますが実に楽しい話。LCC(激安航空会社)の元祖は米のサウスウェスト航空ですが本拠地のテキサスらしい豪快なサービスが奇天烈。日本はこういう愉快な会社がない→破天荒!!―サウスウエスト航空 驚愕の経営 amzn.to/2zSc7VQ

posted at 13:20:04

これも読んでおいたほうが良い本。後ろ向きなトーンだが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書) amzn.to/2lAfjkD via

posted at 13:20:04

22%オフ+ポイント40%還元で実質370円。パレスチナ問題やテロ問題などがすっきりわかりやすい。混沌が予想される2018年に向けて読んでおきたいですね→池上彰 の そうだったのか! 現代史 amzn.to/2CdvfUd

posted at 13:15:05

【私の本】怒ってばかりの日本人の怒りの源泉を分析。その根源には村社会があった!/イタリア人も他人の悪口が大好き/スペイン人は辛いよ/他人より庭が気になるイギリス人→不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 amzn.to/2loYqcm

posted at 13:15:05

63%オフ648円。深センに関するルポは案外ないので助かりますね。実務家的視点と体験でとても参考になります→「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2zZB1TD

posted at 13:15:05

ビジネス書が明日まで50%。ロングセラー本が多いのでお得感ありますね。特に翻訳書がいいですよ。原書は結構高かったりする。 amzn.to/2Ct8pIf

posted at 13:10:05

71%オフ1543円。過労死や鬱等労災事例の本で会社や産業医向けの本だが働く方が読むのもあり。どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 13:10:04

62%オフ702円。お金の使い方が変わる本。周囲との比較ではなく自分が良いと思ったことにのみお金を使うことで幸福になります。他人を気にしちゃダメです。中間層に推奨したい→ロバート・H・フランク の 幸せとお金の経済学 amzn.to/2lBf4Wn via

posted at 13:10:04

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきでしょう→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:10:04

50%オフ1080円。経営書のベストセラー。企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということだが個人にも当てはまる→イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 13:05:04

芸人が文化人枠に入りたがるあの現象はなんなんだろうね。映画作ったり、付け焼き刃の政治評論やったり、絵を描いたり、ヨガやったりね。劣等感丸出しの権威主義で情けないったらありゃしない。お笑いの方が崇高だってのにねぇ

posted at 13:01:09

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップします。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 13:00:21

週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 13:00:19

@zarigani7 そうなんす。しかも地域にラズパイクラブがあって技術者が無料で指導してたりします

posted at 12:55:10

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かりますよ。 特に健康とビジネス系がコスパが高い。 amzn.to/2opBBcI

posted at 12:55:03

ネタになってて草生えたw twitter.com/business/statu…

posted at 12:50:39

@zarigani7 英だと私学は小学校からやっとります

posted at 12:41:19

86%オフ5800円。元は4万円越えという豪華本!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊をまとめ大ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 12:35:03

週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 12:35:03

これはコンピュータも同じだなあ。最初から高スペック機種だと作業がはかどり学ぶのが楽しくなる。子供にこそMacBookProかiMacのメモリ増強したの推奨。ついでにラズパイ。

posted at 12:32:08

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練されてますね。日本のエリートに足りないのが気の利いた受け答え。会話しても楽しくないのです→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 12:30:10

国際政治学の名著です。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。教養として読んでおいて当たり前の本。→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 (岩波文庫) amzn.to/2lKpbaN via

posted at 12:25:03

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 12:20:05

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利ですよ。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量。メールもネットも可です。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 12:00:23

@mizutatrp ですねぇ〜

posted at 10:49:53

@jAsMiNe7009 おこげご飯はこんなのが美味であります littleferrarokitchen.com/2013/01/tah-di…

posted at 10:32:27

@jAsMiNe7009 イランは段々畑があるんですよ。ちょっと日本ぽいでしょw しかもコタツもありますw matome.naver.jp/odai/213917730…

posted at 10:24:38

フランス新年。パリ郊外では車が100台単位で放火され、500名逮捕。いつも通り修羅の国である。英郊外とかあれた街もここまではひどくない。10着しか服がないフランス人とか、BBAになっても恋するフランス人って一体どこの話だよw twitter.com/RT_com/status/…

posted at 10:18:01

@mizutatrp ほんとに。まずいラーメン出して客が食べないのだ!!!と怒るのと同じだなあ。。。

posted at 10:16:12

@jAsMiNe7009 イラン式のおこげご飯うまいですよ。

posted at 10:15:43

60%オフ691円。ティールはPaypal創業者でトランプ支持者のリバタリアン。今のシリコンバレーの考え方がよく分かる→ピーター・ティール の ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか amzn.to/2Ctud6S via

posted at 10:10:24

56%オフ864円。これも手元に一冊あると便利。シンプルなデザインを心がけたい→森重湧太 の 一生使える見やすい資料のデザイン入門 amzn.to/2lGTNux via

posted at 10:08:10

75%オフ270円。安い割にはなかなかわかりやすく良い本。お小使程度で実験目的で買ってみるのはありでしょうね→小田 玄紀 の 1時間でわかるビットコイン入門 ~1円から送る・使う・投資する~ (NextPublishing) amzn.to/2CtNRzD via

posted at 10:06:49

50%オフ751円。専門誌の本なので包括的にまとまっていていいですね。IT業界意外にお方にもオススメ→日経ビッグデータ の この1冊でまるごとわかる 人工知能&IoTビジネス 実践編 amzn.to/2lGzw8y via

posted at 10:05:09

50%オフ972円。インテル野本CEOのグローブの本。彼はハンガリー出身のユダヤ人で移民。叩き上げてCEOになっただけあり、中間管理職向けの熱い言葉にあふれる→アンドリュー・S・グローブ の HIGH OUTPUT MANAGEMENT amzn.to/2CvbQOZ

posted at 10:03:36

ビジネス書が明日まで50%になってますが、ロングセラー本が多いのでお得感ありますね。特に翻訳書がいいですよ。原書は結構高かったりする。 amzn.to/2Ct8pIf

posted at 10:01:35

1月4日のツイート

$
0
0

【本日最終】ビジネス書が今日まで50%。ロングセラー本が多いのでお得感。特に翻訳書がいいですよ。原書は結構高かったりする。 amzn.to/2Ct8pIf

posted at 14:35:03

【本日最終】59%オフ799円。世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大切。良い仕事のためにお正月は休みましょう→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 14:35:03

61%オフ374円。テルマエ・ロマエやローマ人の物語が好きな方は読んでみると良い。ドラマ「ローマ」をみるともっと楽しめますよ。→古代ローマの生活 amzn.to/2lisB4d

posted at 14:30:13

ポイント19%還元で実質994円。文体が読みやすく驚かされる記録。戦略本としても面白い。読んで旅すると感慨深いですよ→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar  amzn.to/2zN6qIC via

posted at 14:15:07

【私の本】怒ってばかりの日本人の怒りの源泉を分析。その根源には村社会があった!/イタリア人も他人の悪口が大好き/スペイン人は辛いよ/他人より庭が気になるイギリス人→不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 amzn.to/2loYqcm

posted at 14:05:04

【本日最終】50%オフ1080円。経営書のベストセラー。企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということだが個人にも当てはまる→イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 14:00:23

【本日最終】60%オフ691円。ティールはPaypal創業者でトランプ支持者のリバタリアン。今のシリコンバレーの考え方がよく分かる。激烈な競争はこういう哲学を持った人が多いため→ピーター・ティール の ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか amzn.to/2Ctud6S via

posted at 13:50:04

【本日最終】75%オフ270円。安い割にはわかりやすく良い本。お小使程度で実験目的で買ってみるのはありでしょうね→1時間でわかるビットコイン入門 ~1円から送る・使う・投資する~ (NextPublishing) amzn.to/2CtNRzD via

posted at 13:45:05

【本日最終】86%オフ5800円。元は4万円越えという豪華本!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊をまとめ大ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W via

posted at 13:45:04

【本日最終】集英社の本が今日まで40%ポイント還元になってますねえ〜。個人的にはルポとか池上さん本がオススメです。 ビジネス本も良いもの多数。さすが集英社 amzn.to/2CeNFnB

posted at 13:35:03

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべき→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:35:03

【本日最終】62%オフ702円。お金の使い方が変わる本。周囲との比較ではなく自分が良いと思ったことにのみお金を使うことで幸福になります。他人を気にしちゃダメ。中間層に推奨したい→ロバート・H・フランク の 幸せとお金の経済学 amzn.to/2lBf4Wn via

posted at 13:30:10

【本日最終】71%オフ1543円。過労死や鬱等労災事例の本で会社や産業医向けの本だが働く方が読むのもありです。どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 13:30:09

【本日最終】50%オフ1512円。ポップで見せ方が上手。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須の概念。→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 13:25:03

【本日最終】50%オフ1188円。プロジェクトマネージメントの110個の法則をベテランプロマネが解説。原書は英語なので日本語の本より直球です。IT系は英語で書かれた本や原書を読むのが効率的。→デッドライン amzn.to/2zRxpCT

posted at 13:25:03

これも読んでおいたほうが良い本。後ろ向きなトーンですが記載事項は事実ですから、それを元に今後の投資やキャリアの方向性を考えねばなりません。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書) amzn.to/2lAfjkD via

posted at 13:20:06

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話。→カント の 永遠平和のために (岩波文庫) amzn.to/2lHPyOH

posted at 13:20:05

今年は日本の古き良き文化に目を向けるのはどうでしょう?学生時代に何回も読みましたが元々英語で外国の人向けに書かれたのを翻訳したので大変わかりやすい。日本精神、芸術鑑賞のあり方まで述べられている。→岡倉 覚三 の 茶の本 (岩波文庫) amzn.to/2lBZfOs

posted at 13:20:05

【本日最終】70%オフ810円。AIやIoTでも大人気のPythonは文系でも学ぶ人が増えている。この本は楽しみながら学べるのが良い→ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング  amzn.to/2Ca114G

posted at 13:20:05

【本日最終】50%オフ1049円。ロングセラー。長年うまくいっている老舗の成功要因を研究した経営学の研究所。理念がぶれない、顧客や従業員に誠実等真面目な会社が生き残っている。働く人個人にも当てはまりますね→ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則 amzn.to/2lQ6IcU via

posted at 13:15:05

国際政治学の基本書。今読むと人間をよく観察しているなと思います。国家とは人間です→モーゲンソー 国際政治 (上)-権力と平和 モーゲンソー 国際政治-権力と平和 (岩波文庫) amzn.to/2CBvFnB via

posted at 13:15:04

基本書がまとまっていて助かります→佐々木毅 の 政治学の名著30 (ちくま文庫) amzn.to/2lQhqRn

posted at 13:10:04

86%オフ5800円。元は4万円越えという豪華本!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊をまとめ大ボリューム。執筆者が異様に豪華→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W

posted at 13:10:03

【本日最終】60%オフ514円。ちょっとした大人の話し方やマナーがイラストでよく分かる。一昨年買い成功だった本。案外知らないことも多いので中堅以上の方が読むのもあり→話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本 amzn.to/2zS9hjD via

posted at 13:10:03

欧州とキリスト教の関係の理解にに重要→ニーチェ の 善悪の彼岸 (岩波文庫) amzn.to/2CC5xsC

posted at 13:05:05

【本日最終】ロングセラー。うまくいっている老舗の成功要因を研究した経営学の研究所。理念がぶれない、顧客や従業員に誠実等真面目な会社が生き残っている。働く人個人にも当てはまりますね→ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則 amzn.to/2lQ6IcU via

posted at 13:00:21

【本日最終】50%オフ4800円。60ケース入りで大ボリュームだが様々な企業のことを学べるので雑談にも良い。文章が簡潔なのに驚きますが、英語的な書き方なのでしょう。→ 【大前研一のケーススタディ合本版1~30巻】もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか?amzn.to/2zZUNOJ via

posted at 12:45:06

【本日最終】59%オフ799円。世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事なんです。良い仕事のためにお正月は休みましょう→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 12:45:05

【本日最終】63%オフ648円。深センに関するルポは案外ないので助かりますね。実務家的視点と体験でとても参考になります→「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2zZB1TD

posted at 12:40:05

【本日最終】60%オフ691円。ティールはPaypal創業者でトランプ支持者のリバタリアン。今のシリコンバレーの考え方がよく分かる。激烈な競争はこういう哲学を持った人が多いから。→ピーター・ティール の ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか amzn.to/2Ctud6S via

posted at 12:40:05

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップします。我が家でも大活躍です。MicroSDカード外付けなので動画も大量。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 12:35:04

【本日最終】50%オフ1512円。ポップで見せ方が上手です。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須の概念。→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 12:35:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に回しましょう。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 12:35:04

【本日最終】22%オフ+ポイント40%還元で実質370円。さすが池上さん。パレスチナ問題やテロ問題などがすっきりわかりやすい。混沌が予想される2018年に向く本です→池上彰 の そうだったのか! 現代史 amzn.to/2CdvfUd

posted at 12:35:03

56%オフ864円。手元に一冊あると便利。シンプルなデザインを心がけたい→森重湧太 の 一生使える見やすい資料のデザイン入門 amzn.to/2lGTNux via

posted at 12:30:12

後ろ向きトーンでどんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書) amzn.to/2lAfjkD via

posted at 12:25:03

【本日最終】50%オフ751円。専門誌の本なので包括的にまとまっていていいですね。IT業界意外にお方にもオススメ→この1冊でまるごとわかる 人工知能&IoTビジネス 実践編 amzn.to/2lGzw8y via

posted at 12:25:02

61%オフ374円。テルマエ・ロマエやローマ人の物語が好きな方は読んでみると良い。ドラマ「ローマ」をみるともっと楽しめる。→古代ローマの生活 amzn.to/2lisB4d

posted at 12:20:05

【本日最終】59%オフ605円。この本は一枚にまとめられなかったようだが、要約方法は役に立つ。メッセージは短いほうが伝わりやすいです。しかし要約方法というのは学校でも会社でも教えてくれません。→すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術 amzn.to/2zYDRIt via

posted at 12:20:04

【本日最終】50%オフ972円。紙の単行本で持っていますが実に楽しい話。LCC(激安航空会社)の元祖は米のサウスウェスト航空ですが本拠地のテキサスらしい豪快なサービスが奇天烈。日本はこういう愉快な会社がない→破天荒!!―サウスウエスト航空 驚愕の経営 amzn.to/2zSc7VQ

posted at 12:15:07

国際政治学の名著です。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。これも教養として読んでおいて当たり前の本。→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 amzn.to/2lKpbaN

posted at 12:15:06

【本日最終】ポイント39%還元で実質389円。池上さんの明快な語り口がわかりやすくすっと入ってくる一冊。半日運動の裏側からチベット問題、経済格差まで知っておきたい中国のネタ→池上彰 の そうだったのか! 中国 amzn.to/2lphCa3

posted at 12:05:04

【本日最終】ビジネス書が今日まで50%。ロングセラー本が多いのでお得感ありますね。特に翻訳書がいいですよ。原書は結構高かったりしますので。 amzn.to/2Ct8pIf

posted at 11:45:07

@hommejasmin まー酒でも飲んでリラックスしていただきたいw

posted at 11:40:19

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かりますよ。 特に健康とビジネス系がコスパが高い。 amzn.to/2opBBcI

posted at 11:40:05

@LaMaeken まー実験的で面白かったですよね。今のネットTVみたいな感じね

posted at 11:36:48

@takivictory いやー案外多いんだなと

posted at 11:36:24

@mizuwaterharb @polyrhythmic_bw あーなんとかなるから平気です。英語もね〜みんな適当ですからねえ。大丈夫ですよw 血糖値もお願いしますw

posted at 11:36:06

ヒューマンキリングフードがないとニューイヤーではないなという家人

posted at 11:35:25

25%オフ3000円。若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきでしょう→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 11:35:04

1月5日のツイート

$
0
0

大人の話し方やマナーがイラストでよく分かる。知らないことも多いので中堅以上の方が読むのもあり→話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本 amzn.to/2zS9hjD via

posted at 14:25:03

【本日最終】ポイント39%還元で実質389円。池上さんの明快な語り口がわかりやすくすっと入ってくる一冊。反日運動の裏側からチベット問題、経済格差まで知っておきたい中国→池上彰 の そうだったのか! 中国 amzn.to/2lphCa3

posted at 14:20:06

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも便利→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 14:10:04

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまいですね→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 13:45:07

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。日本人には足りない点ですね。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 13:40:06

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変?  note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:30:13

若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべき→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:25:02

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かりますよ。 特に健康とビジネス系がコスパが高いです。 amzn.to/2opBBcI

posted at 13:20:06

【本日最終】ポイント40%還元で実質454円。万里さんの長編小説です。スターリン時代を生きた踊り子の数奇な運命。現代ソ連史も学べる名作→米原万里 の オリガ・モリソヴナの反語法 (集英社文庫) amzn.to/2AtJT4c via

posted at 13:20:06

経済発展は人口の増減により大きく左右されます。過去の歴史を見てみると日本の将来が見えてきます→人口から読む日本の歴史 (講談社学術文庫) amzn.to/2AqjTXc via

posted at 13:15:06

【本日最終】集英社の本が今日まで40%ポイント還元になってますねえ〜。個人的にはルポとか池上さん本がオススメです。 ビジネス本も多数。さすが集英社 amzn.to/2CeNFnB

posted at 13:15:06

元NATO欧州連合最高司令官の著者が海からの地政学を語る。東シナ海、クリミア情勢などの理解に役に立つ。世界経済の動きをみるのに読んでおきたい→ジェイムズ スタヴリディス の 海の地政学 海軍提督が語る歴史と戦略 amzn.to/2AtLy9W

posted at 13:15:06

元は4万円越えという豪華本!!!インターネットの歴史や技術が包括的にまとまった素晴らしいシリーズ。15冊をまとめ大ボリューム。執筆者が異様に豪華です→【全15巻合本版】角川インターネット講座 amzn.to/2BwfS8W

posted at 13:15:05

今年は日本の古き良き文化に目を向けるのはどうでしょう?学生時代に何回も読みましたが元々英語で外国の人向けに書かれたのを翻訳したので大変わかりやすいです。日本精神、芸術鑑賞のあり方まで述べられている。→岡倉 覚三 の 茶の本 (岩波文庫) amzn.to/2lBZfOs

posted at 13:10:05

【私の2018年発売新作書籍】2018年1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 13:10:05

ポリコレを完全に無視し、ダメな街を徹底的にこき下ろしたクソ物件満載の素晴らしい本。しかし実は昭和の薫りが残る街を記録した貴重な郷土史→「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街 amzn.to/2zUoSk9

posted at 13:10:04

後ろ向きトーンでどんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD

posted at 13:10:04

いや、どう考えてもアメリカとイギリスとイタリアは日本より治安が遥かに悪いで…イギリスは中学生がジャングル用草狩りカマで抗争して市内ニュースにしかならん。 twitter.com/itohaya1015/st…

posted at 13:05:58

国際政治学の名著です。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。これも教養として読んでおいて当たり前。→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 amzn.to/2lKpbaN

posted at 13:05:06

【私の本】日本人の怒りの源泉を文化人類学的に分析。その根源には村社会があった!/イタリア人も他人の悪口が大好き/スペイン人は辛いよ/他人より庭が気になるイギリス人→不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 amzn.to/2loYqcm

posted at 13:00:23

【本日最終】40%ポイント還元で370円。池上さんの語り口でパレスチナ問題などがスッキリ整理されてます→池上彰 の そうだったのか! 現代史 (集英社文庫) amzn.to/2lVexOk via

posted at 13:00:23

アメリカは人種問題が複雑すぎるからな〜。ロンドンじゃ全然平気。 twitter.com/masayachiba/st…

posted at 12:59:03

ポイント19%還元で実質994円。文体が読みやすく驚かされる記録。戦略本としても面白い。読んで旅すると感慨深いのです→カエサル の ガリア戦記 Gaius Julius Caesar  amzn.to/2zN6qIC via

posted at 12:35:03

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話します。→カント の 永遠平和のために (岩波文庫) amzn.to/2lHPyOH

posted at 12:30:13

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量です。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 12:30:12

自宅には灯油ストーブ、カセットコンロ、七輪、長期保存可能な水、大容量蓄電池、缶詰、レトルトを常備必須ですよ。写真や紙の書類は電子化して複数のドライブやクラウドに分散保管ですね。なにあるがわからないから。

posted at 12:21:26

日本は空き家が激増。これも少子高齢化の結果。郊外の新興住宅地は生活困難地域になる可能性が高いです。人口が増えている街に住みましょう→野澤千絵 の 老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路 (講談社現代新書) amzn.to/2Asi8IV via

posted at 12:20:06

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 12:20:06

茨城沖と富山で同時地震とは不気味。外出時は走れる靴で、マスク、ゴーグル、非常食、水、現金、紙の地図、コンパス、ウエットタオル、ティッシュ、保険証、大容量モバイルバッテリ、パスポートなどは携帯しておきたいですね。

posted at 12:18:55

黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませる。実力を重視するアメリカという国の良さがわかる→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ

posted at 12:15:07

村本さんはあっちの世界に引きずり込まれてしまったなあ…広告塔になるんだろうね。あの世界は怖いよ

posted at 12:07:06

311の時は実家にいたから携帯のアプリのアラームがなる度に涙目になっていましね。足元に靴や貴重品置いて逃げられるようにしていたけど、全然眠れなかった…

posted at 12:04:28

地震速報は誤報かもと思わず、毎回さっと対応した方がいいですね。あの音は胸がドキドキする…

posted at 12:02:53

@meimei881 @hirofumisato3 @jAsMiNe7009 英米は塾の代わりに家庭教師とか小規模なトレーニングスクールとかです。幼稚園、小中の私学の受験はありますよ。

posted at 12:01:25

金儲けしやすい場所、安全な場所、快適な場所の見分け方は簡単。中国、インド、ユダヤ、イギリスの人が大量に移民してるところね。彼らは賢いし、センスが鋭いし、口コミネットワーク凄いから。ギリシャ、イタリア、北欧には行かないですよ。

posted at 11:56:48

日本人の特に左翼系の人の北欧アゲアゲって最高に謎よね。日照時間は短いし、とにかく寒いし、税金は恐ろしく高いし、物価もロンドンやNYの人が驚くレベルなんだけどな〜。快適なら英中印から大量に移民してますよ…よく考えましょう。

posted at 11:53:58

@lalahearttwit 私の知人や同級生は北欧から米英に移民した人だらけです。税金高すぎだし、起業やビジネスやりにくい。私は自由な米英の方が好きですね〜

posted at 11:50:45

@meimei881 @hirofumisato3 @jAsMiNe7009 いや日本は教育費は安いですよ。大学の学費は激安だし、公立はレベルが高いし。英米の学費知ったら倒れるんじゃないですかねw

posted at 11:49:27

自分は冬のNYやカナダにうんざりしたから寒いところは懲り懲り。室内あったかくても外が毎日氷点下や大雪はさすがにこたえる。ケニア人やインド人は鬱になっていたし。

posted at 11:48:10

しかし言葉がわからない国にいきなり移住しようとは思わないなあ。税金も高いし自営や起業を推奨する社会でもない。イギリス人知人ですら期間限定移住にしている。日の短さと寒さに耐えられぬだと。あのイギリス人でさえよ… twitter.com/yumi_yammy/sta…

posted at 11:46:02

深センに関するルポは案外ないので助かる。実務家的視点と体験で参考になります→「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2zZB1TD

posted at 11:30:17

女も男も金さえあれば働きたくない人が大半でしょう…朝起きるのめんどいし

posted at 10:41:11

いやーしかし実際は単に働きたくないという女性も結構いるんですよ。だって毎日会社行くよりちょい家事やって昼間は友達とランチ食べてた方が楽ですからね…男の人も5億円ぐらいあれば働かないんでは。 twitter.com/ktb_genki/stat…

posted at 10:40:18

要するに良い黒人役の人ね… twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 10:34:44

オソロシヤ twitter.com/wolfrandre/sta…

posted at 10:33:34

経営書のベストセラー。企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということですね→イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 10:25:04

後ろ向きトーンでどんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書) amzn.to/2lAfjkD

posted at 10:20:08

これは若い人にも中年にも読んでいただきたい一冊。少子高齢化の影響は思った以上。人口が減ること、社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えねばなりません。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 10:02:28

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 10:01:40

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。日本人には足りない点。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 10:00:55

1月6日のツイート

$
0
0

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化にも→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 15:35:04

英は厚生年金はなくサラリーマンも自営業も国民年金。サラリーマンの大半はこれで老後資金をためます。日本も多分そうなります→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2CpAmkl

posted at 15:35:03

67%オフ972円。これからITの勉強したい方にもオススメ。ラズパイいじるのにも便利です。字が大きくて読みやすいのも良し→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう amzn.to/2m0E0Gp

posted at 15:35:03

【私の2018年発売新作書籍】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 15:35:03

55%オフ583円。オフィスでさくっと取り組めるのがいいですね。イラスト入りでわかりやすい→職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ amzn.to/2CKdfB2 via

posted at 15:30:13

どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります。訴訟を起こさない場合でも何が労災に当たるかは知っておいたほうが良いです。→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 15:25:04

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得になっております。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ちを。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 15:25:04

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年のバックナンバー全部読めます。【特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション付となっておりますnote.mu/may_roma/m/m89…

posted at 15:25:03

ポップで見せ方が上手です。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須なのです。→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 15:20:06

これは若い人にも中年にも読んでいただきたい。少子高齢化の影響は思った以上。人口が減ること、社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えねばなりません。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 15:15:06

今週号→Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフォン発売 note.mu/may_roma/n/ne4…

posted at 15:10:04

パレスチナ問題などがすっきりわかりやすい。雑談にも便利な本。混沌が予想される2018年に向けて読んでおきたいですね→池上彰 の そうだったのか! 現代史 amzn.to/2CdvfUd

posted at 15:10:04

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かりますよ。 特に健康とビジネス系がナイス amzn.to/2opBBcI

posted at 15:05:05

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量ですよ。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 15:05:05

67%オフ540円。ネットワークの仕組みを理解する上で必須です。ネット使う人は全員知ってるべき。わかりやすい→榊 正憲 の 1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス (NextPublishing) amzn.to/2CN9vyY

posted at 15:05:04

深センに関するルポは案外ないので助かる。実務家的視点と体験で参考に→「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム (NextPublishing) amzn.to/2zZB1TD

posted at 15:00:24

一昨年子供用に買いましたが一冊99円と激安なのにちゃんとした本。カラー刷りで教科書よりわかりやすい。特に城のが良かったです→[まとめ買い] 歴史がおもしろいシリーズ amzn.to/2fm6RQn

posted at 14:55:03

国際政治学の名著です。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。教養として読んでおいて当たり前。→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 amzn.to/2lKpbaN

posted at 14:15:06

ポップで見せ方が上手です。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須です。→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 14:10:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要ですから基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 14:05:04

経営書のベストセラー。企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべき→イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 14:00:20

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 13:50:03

67%オフ648円。エストニアが過激な電子化を進めるのはロシアの脅威があるため。国が消滅してもクラウドに残ったデータから国家を復活するという仕組み。切実な理由があるのです→ラウル アリキヴィ の 未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 (NextPublishing) amzn.to/2m3dnBw

posted at 13:45:04

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変? note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 13:40:05

60%オフ648円。英語圏ではわりと一般的なトレーニングです。起業で取り入れるところもあり。感情は訓練である程度制御できるようになります。→パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!  amzn.to/2m4Dtnp

posted at 13:40:05

60%オフ437円。一昨年買って良かった本。韓国語は昔ちょとかじりましたがこんな覚え方があるのかと驚いた→ 1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義 amzn.to/2CKHjg3

posted at 13:35:03

若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として考えるべきでしょう→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:35:03

50%オフ1350円。資格と取る必要はありませんがITで運用やサポートやりたい方は流れを知っておいたほうが良いです。外資だとITIL導入済みが多い→官野 厚 の ITILの基礎 -ITILファンデーション amzn.to/2lZTOch

posted at 13:35:03

池上さんの明快な語り口がわかりやすくすっと入ってくる一冊。反日運動の裏側からチベット問題、経済格差まで知っておきたい中国→池上彰 の そうだったのか! 中国 amzn.to/2lphCa3

posted at 13:30:11

大人の話し方やマナーがイラストでよく分かる。知らないことも多いので中堅以上の方が読むのもありですね→話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本 amzn.to/2zS9hjD via

posted at 13:25:04

安い割にはわかりやすく良い本。お小使程度で実験目的で買ってみるのはありでしょうね→小田 玄紀 の 1時間でわかるビットコイン入門 ~1円から送る・使う・投資する~ amzn.to/2CtNRzD via

posted at 13:25:03

週刊めいろま Vol.197 あまりIT知識のない一般人が押さえておくべき本/基礎を学ぶにはネットより本が良い/そもそもコンピューターとは何か?/ITの文化を知ろう/PCの中身/ネットワークの仕組みとは note.mu/may_roma/n/n87…

posted at 13:20:06

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話→カント の 永遠平和のために (岩波文庫) amzn.to/2lHPyOH

posted at 13:15:06

パレスチナ問題などがすっきりわかりやすく、国際政治素人でも理解可能。混沌が予想される2018年に向けて読んでおきたいですね→池上彰 の そうだったのか! 現代史 amzn.to/2CdvfUd

posted at 13:15:06

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。日本人には足りない点 →答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 13:05:04

@gearchangearx @jAsMiNe7009 @LoganPaul しかし日本人は怒るべきですね。他の動画も日本人を馬鹿にしたものばかりだし、やりすぎ。日本人は怒らないと舐めてるんですよ。体も小さいから。ロシアやイギリスではやりませんよね。他のYoutuberも面白半分で日本に来るでしょう。

posted at 13:03:47

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了いたします。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得です。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中です

posted at 13:00:25

黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませる。実力を重視するアメリカという国の良さがわかる→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ

posted at 13:00:23

どれも内容が濃く良い本ばかりだが文庫というのが嬉しい。投資をやる人、ビジネスを演る人にとって実は本当に重要なのはこういう本。各地のお国柄、文化の理解には欠かせません。→[まとめ買い] 教養が深まる歴史叢書──『興亡の世界史』amzn.to/2lnoHbh

posted at 12:55:04

経済発展は人口の増減により大きく左右されます。過去の歴史を見てみると日本の将来が見えてきます→人口から読む日本の歴史 amzn.to/2AqjTXc via

posted at 12:50:04

西東社の本が一律99円。元は1400円代等々お高めな実用書ですが、なかなか良い内容の本が多く助かりますよ。 特に健康とビジネス系がコスパが高い。 amzn.to/2opBBcI

posted at 12:45:06

週刊めいろま 2018年分まとめ買い。記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフです。2018年のバックナンバー全部読めます。【特典】年3回実施SkypeでQ&Aトークセッション付 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 12:35:03

今年は日本の古き良き文化に目を向けるのはどうでしょう?学生時代に何回も読みましたが元々英語で外国の人向けに書かれたのを翻訳したので大変わかりやすいです。日本精神、芸術鑑賞のあり方まで述べられている。→岡倉 覚三 の 茶の本 amzn.to/2lBZfOs

posted at 12:35:03

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 12:30:10

67%オフ972円。ITの勉強したい方にもオススメ。ラズパイいじるのにも便利です。字が大きくて読みやすいのも良し→大津 真 の 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう amzn.to/2m0E0Gp

posted at 12:30:10

55%オフ583円。オフィスでさくっと取り組めるのがいいですね。イラスト入りでわかりやすい→崎田 ミナ の 職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ amzn.to/2CKdfB2

posted at 12:30:10

後ろ向きトーンでどんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。少子高齢化の影響は思った以上→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD

posted at 12:30:10

ローガン・ ポール君は大金持ちで、死者やその家族をバカにすることでお金を稼いだのだから、資産の一部を、自殺者を減らすための活動や、遺族の支援に寄付するべきではないですか?  半分ぐらい寄付しても良いぐらいではないかな? #LoganPaul

posted at 12:27:11

どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります。訴訟を起こさない場合でも何が労災に当たるかは知っておくと得。日本は労災の制度が良くできています。→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 12:25:04

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ちを。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:25:03

1月7日のツイート

$
0
0

ポイント50%還元で実質818円。原書で読んだが真面目な経済地理学研究。高収入を得たければ高学歴層が多い街に住めという話。教育レベルが高く治安も良いので子供も自然に高収入になる→年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学 amzn.to/2m4cFDc via

posted at 15:35:03

【私の新作書籍です】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 15:35:03

安い割にはわかりやすく良い本。お小使程度で実験目的で買ってみるのはありでしょうね→1時間でわかるビットコイン入門 ~1円から送る・使う・投資する~ amzn.to/2CtNRzD via

posted at 15:25:03

若い人にも中年にも読んでいただきたい一冊。少子高齢化の影響は思った以上。社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えねばなりません。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 15:15:04

元NATO欧州連合最高司令官の著者が海からの地政学を語る。クリミア情勢などの理解に役に立つ。世界経済の動きをみるのに読んでおきたい→海の地政学 海軍提督が語る歴史と戦略 amzn.to/2AtLy9W

posted at 15:10:04

ポップで見せ方が上手です。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 15:05:03

一昨年子供用に買いましたが一冊99円と激安なのにちゃんとした本。カラー刷りで教科書よりわかりやすい。特に城のが良かったです→ 歴史がおもしろいシリーズ amzn.to/2fm6RQn

posted at 15:00:21

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ち下さい。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 14:45:04

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入。リスク分散も大事です→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 14:15:04

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。MicroSDカード外付けなので動画も大量ですよ。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 13:55:04

安い割にはわかりやすく良い本。実験目的で買ってみるのはありでしょうね→小田 玄紀 の 1時間でわかるビットコイン入門 ~1円から送る・使う・投資する~ amzn.to/2CtNRzD via

posted at 13:50:03

世界の天才たちのライフスタイルを紹介。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。良い仕事のために休みましょう→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 13:40:05

ポイント50%還元で実質818円。原書で読んだが真面目な経済地理学研究。高収入を得たければ高学歴層が多い街に住むべし。教育も病院もレベルが高く治安も良いので子供も自然に高収入になる→年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学 amzn.to/2m4cFDc via

posted at 13:35:02

ポップで見せ方が上手。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須なのです。→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 13:30:10

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまう。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話→カント の 永遠平和のためにamzn.to/2lHPyOH

posted at 13:30:09

黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませる。アメリカという国の良さがわかりますね→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ

posted at 13:25:03

どんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD

posted at 13:20:05

英は厚生年金はなくサラリーマンも自営業も国民年金。サラリーマンの大半はこれで老後資金をためます。日本も多分そうなるので学んでおくべし→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2CpAmkl

posted at 13:20:04

学生時代に何回も読みましたが元々英語で外国の人向けに書かれたのを翻訳したので大変わかりやすいです。日本精神、芸術鑑賞のあり方まで述べられている。→岡倉 覚三 の 茶の本 amzn.to/2lBZfOs

posted at 13:20:04

【私の2018年発売新作書籍】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 13:15:05

少子高齢化の影響は思った以上。人口が減ること、社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えねばなりません。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 13:15:04

若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として理解→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 13:05:03

国際政治学の名著。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。教養として読んでおいて当たり前。→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 amzn.to/2lKpbaN

posted at 12:50:03

紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまいですね→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 12:45:06

60%オフ648円。英語圏ではわりと一般的なトレーニング。感情は訓練である程度制御できるようになります。→パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!  amzn.to/2m4Dtnp

posted at 12:45:05

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得です。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ちを。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 12:40:05

67%オフ540円。ネットワークの仕組みを理解する上で必須です。ネット使う人は全員知ってるべき。わかりやすい本です→ 1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス amzn.to/2CN9vyY

posted at 12:40:04

経営書のベストセラー。企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということですね〜 →イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 12:30:09

どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります。訴訟を起こさない場合でも何が労災に当たるかは知っておくと得。→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 12:15:05

一昨年子供用に購入。一冊99円と激安なのにちゃんとした本。カラー刷りで教科書よりわかりやすい。特に城のが良かったです→[まとめ買い] 歴史がおもしろいシリーズ amzn.to/2fm6RQn

posted at 12:10:04

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。 →答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 11:45:05

TLか退屈にならないように時々フォローする人を増やす。職業や属性はランダムに選んだ方が面白い

posted at 11:43:40

@SENDADENTETU あー地元のようなもんです。学校があそこにあったw

posted at 11:41:54

@SENDADENTETU しかし生麦事件もあったですよ

posted at 11:13:37

確かに臭いが辛い… twitter.com/freshmixedberr…

posted at 11:11:50

意味がわからん twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 11:07:01

ダウンタウンの黒塗りよりローガン・ポール君の方が五万倍悪いよ。あれは東洋人をコケにした傲慢な白人バカ男の態度そのもの。日本の左翼の方々はあのような舐めた人間を批判すべきなのにしない。ダブルスタンダードなんだよね。白人には甘い。

posted at 11:06:38

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話します。→カント の 永遠平和のためにamzn.to/2lHPyOH

posted at 11:00:26

@eGvh03fBtUtS3nJ 回答が長くなるので二回ぐらいにわけますね

posted at 10:55:47

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入。リスク分散も大事→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 10:55:05

@TanukichiJP64 うむ

posted at 10:53:55

@paina_puruo 少ないですね。凶悪犯が皆無に近いですからね…

posted at 10:53:28

@mgw_i8 事件になれば面倒だし、言葉もわからないからスルーしたいのでしょう…

posted at 10:52:58

@tom_yamaki ほんと。怖いですよね

posted at 10:52:19

@Iku_3 うひゃひゃw

posted at 10:52:00

@kyo_yamad フルボッコ必須ですよ。日本人は優しいからな〜

posted at 10:51:43

@eGvh03fBtUtS3nJ わたすの専門は情報工学ではなく情報管理なのですが、こちらもメルマガ回答〜

posted at 10:51:02

@eGvh03fBtUtS3nJ メルマガで回答しまっする〜

posted at 10:50:13

どんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。少子高齢化の影響は思った以上→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD

posted at 09:56:58

若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として理解しておきましょう→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 09:54:39

1月8日のツイート

$
0
0

新記事アップしました。差別されることに鈍感な日本人よ、死者にも日本にも敬意ゼロのYoutuberにもっと怒れ。怒ることは少数派を理解することでもある→炎上Youtuberと人種差別と日本人の怒り|世界のどこでも生きられる|May_Roma @May_Roma |cakes(ケイクス)| cakes.mu/posts/19128

posted at 09:02:28

英語圏のビジネス資料の作り方の参考になります。フォントの使い方、色使い、空白スペース(これ重要!)。日本の資料は字や絵がぎっしりすぎで外国の人は見ても理解ができないのです。。。→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 08:05:06

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入しましょう。リスク分散も大事→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 08:00:34

アニメーターの方も漫画家アシさんも、サラリーマンも、どうも日本の雇われている人は技能があるのに低収入低待遇というのが目立つのだけど、その凄いスキルをうまく売って個人で稼ぐという発想がない人が少ないなあ。そんなに難しくないのにねえ。もったいないよ。

posted at 07:40:06

@Nassy_4 やっぱり感染症は心配ですし、ハンガリーの古い温泉場だと腰巻きがあったりしますね。

posted at 07:38:51

サウナとかジムとか温泉とか実は病気もらう温床なんだよね。。サウナは座るところにタオル引いて水着で入ったほうがいいっす。温泉も本当は個室がいいんだよなあ。。。twitter.com/Nassy_4/status…

posted at 07:28:21

これも60%オフ251円。軍事博物館に行く時に便利だからポチったぞ→坂本 明 の 最強 世界の戦闘車両図鑑 amzn.to/2m6ZIZj

posted at 07:26:56

60%オフ251円。ポチったぞ。うわははは。写真400点だ。読む暇を作るぞ!→坂本 明 の 最強 世界の潜水艦図鑑 amzn.to/2m4DR4F

posted at 07:26:12

ふと思ったんだけど、ここまで漫画かけるアシの方なら、漫画をネットにアップして直接売ったり、広告費やアフィで稼いだり、企業の仕事受けたりで、年収倍ぐらいすぐ行くと思うのだけど。三田紀房先生に残業代を請求したことについて - マンガアシスタントについてのブログ ow.ly/o3uo30hCXtn

posted at 07:25:04

55%オフ282円。最近欧州では街中でこの人達を見かける機会が増えたので予習しておきたいな。。。(装備の観察のため)→坂本明 の 最強 世界の特殊部隊図鑑 amzn.to/2CQy51X

posted at 07:25:02

58%オフ257円と激安になっているのでポチリ。参考にしてお買い物に行きたい。。。→坂本 明 の 最強 世界の歩兵装備図鑑 amzn.to/2m6yB0n

posted at 07:23:53

週刊めいろま Vol.204 IT業界にホワイト企業はあるのか?/日本のIT業界がブラックになる理由/多重下請け構造/他の先進国とは業態が異なる/他の先進国のIT業界がホワイトな理由/海外では資格は重視されるのか?/ニュ... note.mu/may_roma/n/n3f…

posted at 07:22:01

Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ/ITは匠の世界/英米でも終身雇用が当たり前だった/ニュースクリップ/オススメ本 note.mu/may_roma/n/n10…

posted at 07:20:18

週刊めいろま バックナンバーはこちらです。まとめ買いは通常価格から57%オフ note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 07:19:17

週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ/プロムスとは?/ジャックフロスト警部の... note.mu/may_roma/n/nf3…

posted at 07:17:50

週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける (2017年12月1... note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 07:16:22

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変/英語 Brex... note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 07:15:28

週刊めいろま 2018年全部 記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフ。2018年分のバックナンバーすべて読むことができます。【購入特典】年3回のSkypeトークセッション参加権 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 07:14:23

EUニュースクリップ(週刊めいろま Vol.206より)直接民主主義を求める人が増えている/ヒスパニックの63.3%はメキシコ系/英2017年のテクノロジー投資は独の5倍/FTSE 100 が記録的な高値/英政府のFin... note.mu/may_roma/n/nab…

posted at 07:13:00

Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフォン発売 note.mu/may_roma/n/ne4…

posted at 07:11:38

ぎやー怖い、怖すぎる!!!ガラス片が刺さったって凄いな。。。→経済評論家・三橋貴明 消息を断って11日ぶりにブログを更新したら… - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214699132…

posted at 07:11:14

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ち下さい。note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 07:07:55

若干古くなっている部分もあるが包括的で良い。技術面も勉強しておきたいですね。ブロックチェーンと仮想通貨は別物として理解すべし→ビットコインとブロックチェーン amzn.to/2lh5Fm7

posted at 07:07:10

国際政治学の名著です。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。教養として読んでいて当たり前な本。→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 amzn.to/2lKpbaN

posted at 07:06:30

【私の新作書籍】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 07:05:56

【私の新作書籍です】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 07:05:18

60%オフ648円。日本の管理職や相撲協会に必要な訓練ですね。英語圏ではわりと一般的。感情は訓練である程度制御できるようになります。→パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!  amzn.to/2m4Dtnp

posted at 07:04:27

ポイント50%還元で実質818円。原書で読んだが真面目な経済地理学研究。高収入を得たければ高学歴層が多い街に住むべし。教育も病院もレベルが高く治安も良いので子供も自然に高収入になる→年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学 amzn.to/2m4cFDc via

posted at 07:03:05

黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませる。アメリカという国の良さがわかりますね→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ

posted at 07:02:17

企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということですね〜 →イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 07:01:28

世界の天才たちのライフスタイルを紹介。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。良い仕事のために休みましょう。一番投資効果の高い自己啓発は休むこと!→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 07:00:46

どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります。訴訟を起こさない場合でも何が労災に当たるかは知っておくと得。→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 06:58:26

67%オフ540円。ネットワークの仕組みを理解する上で必須です。ネット使う人は全員知ってるべき。わかりやすい本です→ 1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス amzn.to/2CN9vyY

posted at 06:57:53

紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまいですね→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 06:54:47

ポップで見せ方が上手。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須なのです。→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 06:54:12

学生時代に何回も読みましたが元々英語で外国の人向けに書かれたのを翻訳したので大変わかりやすいです。日本精神、芸術鑑賞のあり方まで述べられている。→岡倉 覚三 の 茶の本 amzn.to/2lBZfOs

posted at 06:53:31

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。MicroSDカード外付けなので動画も大量ですよ。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 06:52:56

どんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD

posted at 06:52:15

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。 →答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 06:51:24

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話します。→カント の 永遠平和のためにamzn.to/2lHPyOH

posted at 06:50:50

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入。リスク分散も大事→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 06:50:03

あとイギリスを欧州だと思ってないのは当のイギリス人。大陸とはここがちが~う!!と一年中言っている。日本人が日本をアジアとは呼ばぬのと似てますわw twitter.com/99mina_jeju/st…

posted at 06:48:35

これは実はイギリス人の自虐ギャグなので差別ではないんですね。反対にイギリスではアメリカ人の真似をするのに真っ白な歯をキラリとさせたりするw イギリスは歯を矯正する文化があんまり浸透してないんでねえ。 twitter.com/99mina_jeju/st…

posted at 06:47:52

@f_gakuen がちょーんとw その前に作る前にネジがなくなるw

posted at 01:39:29

@pyonko68 それはお育ちがよろしい方w

posted at 01:38:59

@mdfujita おーなるほどw 英のIKEAはちょっと食堂が微妙なんですよねえ。。。。

posted at 01:38:39

@Zo0ozAL_hastfmy 話が通じませんわな。どうやって結婚生活するのだろう。。。

posted at 01:38:12

@paina_puruo いえいえw

posted at 01:37:25

@6kBE185e4s0QuRN @nikui_news やっさんは弱いもんはいじりませんからね

posted at 01:37:10

漫画がこれだけでっかい産業になっているのに、中の働き方は師弟制そのものなんだよねえ。アシスタントさんは特殊技能があるわけだから、デザイン会社のデザイナーとかプログラマ並の賃金でいいよね。月収23万円ってそのバイト並だな。。。twitter.com/mamazou/status…

posted at 01:30:39


1月9日のツイート

$
0
0

@reptoiid @fjedpo Yes, as a matter of fact, they spread antisocial behavior and roots of racial biased actions. Their audiences are children. They will copy their activities at schools, to classmates and continue even if they grow up. That is very worrying situation.

posted at 08:36:48

@reptoiid @fjedpo Indeed, lots of Japanese noticed that there were many Americans and other nationals who pointed out the issues of him. They appreciate the solidarities.

posted at 08:32:03

@reptoiid @fjedpo The thing is that ethics policies of social media companies are not clear and they are like Wild West, which is not a good situation looking at current political environment. Wild Youtubers are one of the examples. As a parent, I worry about the impact to children.

posted at 08:30:03

@reptoiid @fjedpo You do not have to apologize. People in Japan know that the majority of US citizens have common sense. I am just sad that the Internet is abused; dividing people and creating more unreasonable income gap. Wish Youtube to follow policies and apply them to appropriately.

posted at 08:26:28

Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフォン発売 note.mu/may_roma/n/ne4…

posted at 08:15:53

こえー!!!トーニャ・ハーディングみたいだなtwitter.com/livedoornews/s…

posted at 08:11:44

アンディ・マレーも腰の手術したばかりだものね。プロスポーツ選手の体は酷使されてボロボロなんだろうな。。。やっぱりスポーツも何も程々が良いといいつつ、引きこもりを正当化するわらす

posted at 08:11:19

@kamikawano まだ20年ぐらい先w

posted at 08:08:35

英でも売れてて駅や空港で平積み状態。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまいですね→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 08:07:58

ポイント50%還元で実質818円。高収入を得たければ高学歴層が多い街に住むべし。教育も病院もレベルが高く治安も良いので子供も自然に高収入になる。住宅は効果でも投資効果が高いわけです→年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学 amzn.to/2m4cFDc via

posted at 08:06:58

ポップで見せ方が上手。顧客にとっての価値は何かがよく分かる。バリュー・プロポジションは英語圏では必須→バリュー・プロポジション・デザイン 顧客が欲しがる製品やサービスを創る amzn.to/2lk467D

posted at 08:06:10

週刊めいろま 2018年全部 記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフ。2018年分のバックナンバー全部読めます【購入特典】年3回のSkypeトークセッション参加権 note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 08:05:27

国際政治学の名著です。カーはイギリスの外交官でしたので、冷静な実務家らしい視点が生きています。教養として読んでおきたい→E.H.カー の 危機の二十年-理想と現実 amzn.to/2lKpbaN

posted at 08:04:27

58%オフ257円と激安になっているのでポチリ。参考にしてお買い物に行きたい。。。→最強 世界の歩兵装備図鑑 amzn.to/2m6yB0n

posted at 07:58:40

60%オフ648円。日本のブラック企業、某経済評論家や相撲協会に必要な訓練ですね。英語圏ではわりと一般的。感情は訓練である程度制御できるようになります。→パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!  amzn.to/2m4Dtnp

posted at 07:57:53

67%オフ540円。ネットワークの仕組みを理解する上で必須です。ネット使う人は全員知ってるべき。わかりやすい→ 1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス amzn.to/2CN9vyY

posted at 07:57:26

どんよりしますが記載されていることは事実。子供さんいる方は特に読んでおいたほうが良いです。少子高齢化の影響は思った以上です→NHKスペシャル取材班 の 縮小ニッポンの衝撃 amzn.to/2lAfjkD

posted at 07:56:49

【私の新作書籍】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 07:56:14

黒人移民労働者家庭に産まれたが努力により米国務長官に上り詰めた叩き上げのパウエル。数々のエピソードが読ませる。アメリカという国はなんだかんだ言って実力主義→コリン・パウエル の リーダーを目指す人の心得 amzn.to/2lipFFJ

posted at 07:55:35

紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 07:54:56

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話。→カント の 永遠平和のためにamzn.to/2lHPyOH

posted at 07:54:11

新記事。差別されることに鈍感な日本人よ、死者にも日本にも敬意ゼロのYoutuberにもっと怒れ。怒ることは少数派を理解することでもある→炎上Youtuberと人種差別と日本人の怒り|世界のどこでも生きられる|May_Roma @May_Roma |cakes(ケイクス)| cakes.mu/posts/19128

posted at 07:53:13

企業がなぜ市場の変化に対応できないのかを豊富な事例から解き明かした。生き残りにはその反対をやるべきということでしょう →イノベーションのジレンマ amzn.to/2lzR0mM

posted at 07:52:49

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。MicroSDカード外付けなので動画も大量保存→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 07:52:09

今30-40代の人こそ読んでいただきたい。20代でも早くありません。投資は長期が重要なので、基礎を学び余剰資金はどんどん投資に投入。→定年までに知らないとヤバイお金の話 amzn.to/2BR3kG0

posted at 07:51:19

週刊めいろま バックナンバーはこちら。まとめ買いは通常価格から57%オフ note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 07:50:44

@sasugade_su 私知人が借金苦で若くして自殺してしまったので悲しくなりました。。。

posted at 07:49:30

よかったw RT @SAYUME119: めいろまさん @May_Roma が以前ツイートでおすすめしていたNHKラジオ英会話を去年からやってるんだけど番組もテキストもレベルが細かく分かれているし、テキストは本当に安い。 めいろまさんありがとうございます pic.twitter.com/1mvthNZdKt

posted at 07:48:51

相撲界がプロセス団体抗争状態になってきたなあ。。。貴乃花の団体の方が人気が出るかもな

posted at 03:55:21

メルマガ回答と致しますw RT @mairu26: 広域暴力団が、地域社会から乖離して社会の敵になりましたが、 江戸時代から自然発生して 社会機能の一部をになっていた 土地の親分 が、居なくなった空白を埋めるには どうすればと社会科学で探求できないでしょうか

posted at 02:24:30

1月10日のツイート

$
0
0

ブルースは自宅近くのパブには出没するわ、大スターな割には普通な家に住んでるわでなんだか面白い人だw ちなみに商売はうまくない(´༎ຶོρ༎ຶོ`) twitter.com/yuko_niji/stat…

posted at 09:36:56

やはり投資家になると人生の自由度が上がる twitter.com/hirosetakao/st…

posted at 08:54:16

バーミヤンの油ベタベタ中華はたまに食べたくなるよね。味覇で再現可能だ twitter.com/madaraudon/sta…

posted at 08:39:58

これぞ男だわw twitter.com/hirosetakao/st…

posted at 08:38:01

超高学歴一流事務所のお若い女性から転職、移民相談されることがあり驚いたけど、色々大変そうだ。(なぜわらすに相談するのか…) twitter.com/ekinan_lawyer/…

posted at 08:35:05

チェックボックスにティックするのをお忘れなく twitter.com/sakumariko/sta…

posted at 08:23:18

やっぱりあの件か… twitter.com/kirik/status/9…

posted at 08:20:02

@Iku_3 コンバくそwwwww 電波がユンユンダwww

posted at 08:06:02

60%オフ437円。一昨年買って良かった本。韓国語は昔ちょとかじりましたがこんな覚え方があるのかとびっくり→チョ・ヒチョル の 1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義 amzn.to/2CKHjg3

posted at 07:26:18

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得になっております。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ちを note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 07:25:17

今週号です→Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフォン発売 note.mu/may_roma/n/ne4…

posted at 07:24:28

大人の話し方やマナーがイラストでよく分かる。知らないことも多いので中堅以上の方が読むのもありですよ→話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本 amzn.to/2zS9hjD via

posted at 07:23:35

50%オフ1350円。資格取る必要はありませんがITで運用やサポートやりたい方は流れを知っておくべき。外資だとITIL導入済みが多い→ ITILの基礎 -ITILファンデーションamzn.to/2lZTOch

posted at 07:23:28

50%オフ1350円。資格を取る必要はありませんがITで運用やサポートやりたい方は流れを知っておくべき。外資だとITIL導入済みが多い→官野 厚 の ITILの基礎 -ITILファンデーション(シラバス2011)amzn.to/2lZTOch

posted at 07:22:55

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 07:22:11

経済発展は人口の増減により大きく左右されます。将来は人口動態でほぼ予測可能。過去の歴史を見てみると日本の将来が見えてきます→人口から読む日本の歴史 (講談社学術文庫) amzn.to/2AqjTXc vi

posted at 07:22:03

67%オフ648円。エストニアが過激な電子化を進めるのはロシアの脅威があるため。国が消滅してもクラウドに残ったデータから国家を復活するという仕組み。国際政治の裏側もわかる→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 (NextPublishing) amzn.to/2m3dnBw

posted at 07:20:44

どういう状況なら訴訟を起こせるか、労災にあたるかがわかります。訴訟を起こさない場合でも何が労災に当たるかは知っておいたほうが良いです。→判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック amzn.to/2lECzx9

posted at 07:19:48

Excelを使ってデータサイエンスを学べるが例が実践的。営業、マーケだけではなく品質管理やコスト管理、顧客サーベイ等にも使えますので仕事効率化→データ・スマート Excelではじめるデータサイエンス入門 amzn.to/2BolQsG

posted at 07:19:06

国際政治学の基本書です。国際連合創設の理念、平和主義、相互依存等の基盤になった本。読んでいるかいないかで教養の有無がわかってしまいます。英語圏の高学歴層はこういった本を読んでいることを前提に世間話→カント の 永遠平和のために (岩波文庫) amzn.to/2lHPyOH

posted at 07:18:26

プライム会員だと4000円オフ4980円。安いので台所用、車内用などに使い分けるのが便利。資料閲覧専用機にすると仕事の効率アップ。我が家でも大活躍。MicroSDカード外付けなので動画も大量ですよ。→Amazon の Fire 7 タブレット 8GB amzn.to/2t5y28B

posted at 07:17:51

世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。良い仕事のために休みましょう→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 07:17:14

60%オフ648円。英語圏ではわりと一般的なトレーニングです。起業で取り入れるところもあり。感情は訓練である程度制御できるようになります。→パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!  amzn.to/2m4Dtnp

posted at 07:16:36

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまいですね→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 07:15:54

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。日本人には足りない点 →答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 07:15:18

若い人にも中年にも読んでいただきたい一冊。少子高齢化の影響は思った以上。人口が減ること、社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えねばなりません。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 07:14:42

67%オフ972円。ITの勉強したい方にもオススメ。ラズパイいじるのにも便利です。字が大きくて読みやすいのも良し→大津 真 の 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう amzn.to/2m0E0Gp

posted at 07:14:05

英は厚生年金はなくサラリーマンも自営業も国民年金。サラリーマンの大半はこれで老後資金をためます。日本も多分そうなるので学んでおきましょう→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2CpAmkl

posted at 07:13:17

67%オフ540円。ネットワークの仕組みを理解する上で必須です。ネット使う人は全員知ってるべき。わかりやすい本です→ 1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス (NextPublishing) amzn.to/2CN9vyY

posted at 07:12:44

【私の2018年発売新作書籍です】1月11日発売。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 07:12:03

久々に素敵な感じの罵倒を頂いたが、最近こういう感じのがなかったからなんかレトロな感じだな… twitter.com/sfo5kk8stpj646…

posted at 00:40:31

@Ryo1200gs こんなガキンチョは肥溜めに落としてやる!!!

posted at 00:31:32

まだ若いのになんたることだ…素晴らしいギタリストでした。 twitter.com/mikio158cm/sta…

posted at 00:30:34

1月11日のツイート

$
0
0

青木ヶ原樹海で自殺した方の遺体をあざ笑った人気Youtuberローガン・ポールのチャンル削除を嘆願する署名がもうすぐ50万人に達する。世界中から集ってるのが興味深い。Delete Logan Paul's YouTube Channel www.change.org/p/youtube-dele…

posted at 09:03:22

@kurozukuri お大事に。。。

posted at 08:57:03

36%オフ529円。鬱に悩む方、ちょっと元気が無いなあという方は森田療法本と合わせて読むことをお勧めします。考え方を切り替える方法→大野裕 の はじめての認知療法 (講談社現代新書) amzn.to/2AMLqCh

posted at 08:35:01

30%オフ665円。VBAはちょっとした集計とか情報整理に物凄く便利なのでオススメです。職場のヒーローになれるw→立山秀利 の 入門者のExcel VBA 初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス) amzn.to/2mg3fV3

posted at 08:32:38

赤さんかわいい twitter.com/Daily_Express/…

posted at 08:30:54

ドクターXとウシジマ君が英語圏のAmazonVideoでも配信始まったなあ。しかもプライム。日本のドラマも国際配信もっとやればいいのに。案外時代劇なんか人気かも

posted at 08:30:14

@onna_hansi ちょっと対策が遅すぎましたよね。団塊ジュニアとその前後で非正規雇用があまりにも増えたのが原因の一つですね。雇用の安定と適度な報酬無しでは結婚も子供を持つのも難しいです。

posted at 08:28:26

30%オフ680円。身内が認知症なので実感しますが予防は40歳からでも早くないです。アルツハイマー病だけではなく脳血管障害などにも注意が必要。無理の積み重ねが50−60代ででます。→伊古田俊夫 の 40歳からの「認知症予防」入門 リスクを最小限に抑える考え方と実践法 amzn.to/2AMGY6R

posted at 08:26:20

36%オフ567円。スティーブ・ジョブズが若い頃読んでいた鈴木大拙の入門書。英語圏向けに書かれているので明快です。なぜか海外の人のほうが禅に詳しかったりします→鈴木大拙 の 禅学入門 (講談社学術文庫) amzn.to/2AO7gpf

posted at 08:24:11

30%オフ650円。経済学を学ぶと出てくる基本中の基本。マネージメントや投資にも役に立ちますのでぜひ→川越敏司 の はじめてのゲーム理論 2つのキーワードで本質がわかる (ブルーバックス) amzn.to/2mg2L1j

posted at 08:21:19

36%オフ529円。職場のメンタルトレーニングで森田療法の講習を受けたことがありますが、自力で鬱を治す方法。お悩みの方は読んでみて下さい。ダイエットやストレス管理にも役に立ちます→北西憲二 の はじめての森田療法 (講談社現代新書) amzn.to/2CYXdmY

posted at 08:19:19

少子高齢化だなあ。。。twitter.com/asahi_apital/s…

posted at 07:58:23

うわーこれはすごいわー twitter.com/okasanman/stat…

posted at 07:30:08

カラーで見やすくチャートが豊富なので手元に一冊あると便利→東洋経済新報社 の 「会社四季報」業界地図 2018年版 amzn.to/2CW7Gjf via

posted at 07:26:11

50%オフ421円。20代から始めたほうがいいです。40代だと遅すぎる。ただし日本で販売されているものは手数料が高かったりしますので要注意→朝倉智也 の 「iDeCo」で自分年金をつくる amzn.to/2mcWNOU

posted at 07:25:16

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得に。2017年前半分は現在アップ中なので少々お待ち下さい note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 07:20:29

【私の2018年発売新作書籍明日発売】日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!電子版は後日発売になります→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 07:19:31

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得です。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 07:18:32

今週号です→Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフォン note.mu/may_roma/n/ne4…

posted at 07:17:56

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 07:16:49

67%オフ648円。エストニアが過激な電子化を進めるのはロシアの脅威があるため。国が消滅してもクラウドに残ったデータから国家を復活するという仕組み。日本の遅れ方が手に取るように分かります。→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2m3dnBw

posted at 07:15:55

世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 07:15:17

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするから商売がうまくいきます。→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 07:14:28

私は原書で持っていますがこれもとても良い本です。株式投資やる人は必須→マッキンゼー・アンド・カンパニー の 企業価値評価 第6版[上]――バリュエーションの理論と実践 amzn.to/2mkteLX

posted at 07:13:45

52%オフ378円。年金のことを全然考えたことがない人は読んでみて下さい。わかりやすいです。専業主婦の方にも→転職したり、フリーランスだったり、離婚を経験した人は知らないと損する、年金の話 (SB新書) amzn.to/2AKiCue

posted at 07:12:38

48%オフ4958円。インデックスファンドで老後資金用意したい方はこれを読むのも良いです。英語ですが日本語の新書より情報量多い→ FT Guide to Exchange Traded Funds and Index Funds: amzn.to/2mdoC9F

posted at 07:11:54

投資をやりたい人は絶対に経済学の教科書をきちんと読んで下さい。読まないのはブレーキの踏み方を知らないで車を運転するのと同じ!マンキューの教科書はよくまとまっています→マンキュー入門経済学 amzn.to/2mfcWTU

posted at 07:11:00

英は厚生年金はなくサラリーマンも自営業も国民年金。サラリーマンの大半はこれで老後資金をためます。日本も多分そうなります→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2CpAmkl

posted at 07:10:04

少子高齢化の影響は思った以上。人口が減ること、社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えねばなりません。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 07:09:16

1月12日のツイート

$
0
0

ますますWWEみたいになってきた(涙)もっとやれやれヒューヒュー twitter.com/g_nishiyama/st…

posted at 09:48:54

ロンドンでは200人あまりの妊婦が医者や助産師の助けなしで出産してしまうそうだ。強すぎるw twitter.com/standardnews/s…

posted at 09:48:05

ジリちゃんでたー!!!破壊とか凄い単語が出まくりだなあwwtwitter.com/hitononaka/sta…

posted at 09:46:34

外資系に転職したい方、海外就職したい方、国際業務をやりたい方向けに実務で役に立つレターや報告書、メールの英語を解説。イギリスで実際に使われた文書含みます。そのまま使えるテンプレ大量→ @May_Roma の 添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ amzn.to/2AQd0yx

posted at 09:43:23

【私の2018年発売新作書籍明日発売】一冊まるごと書き下ろし。日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ解明!タワマン格差、正社員と非正規の格差、会社格差、教育格差。日本にはびこる格差を断罪断罪断罪!!電子版は後日発売です→バカ格差 amzn.to/2k7985X

posted at 09:38:45

そうなんです。彼の作品は虐げられた中華系が白人や日本人と戦ってこてんぱんにする代理戦争映画です。RT @6kBE185e4s0QuRN: だから、ブルース・リーが画期的だったんですね。

posted at 09:34:14

週刊めいろま Vol.201 サラリーマンが人気ブロガーになるには/経営コンサルの文章の書き方を学ぶ/良い文章とは何か/有名人を分析せよ/行動経済学からマーケティングを学べ/売れるものには必ず理由がある note.mu/may_roma/n/n3d…

posted at 09:32:11

Vol.194 未経験事務職がIT業界に転職する方法/業務の棚卸しをやろう/現状とあるべき姿のギャップ/転職はシステム導入と同じ/ITは匠の世界/英米でも終身雇用が当たり前だった/ニュースクリップ/オススメ本 note.mu/may_roma/n/n10…

posted at 09:30:40

週刊めいろま Vol.191 海外で需要のあるIT系スキルとは?/IT系職種はどこの国でも不足/契約社員でも年収1500万円/ヘルプデスクが年収1000万円/IT系の仕事はビザがおりやすい/需要の高いスキル/今週の気にな... note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 09:29:41

週刊めいろま 2018年全部 記事単品購入だと16800円(350円 X 48) ですがまとめ買いだと41%オフ。2018年分のバックナンバーすべて読めます。【購入特典】年3回のSkypeトークセッションご招待note.mu/may_roma/m/m89…

posted at 09:28:22

週刊めいろま Vol.205 就職に薦めるホワイトなIT企業/有給消化率が高いのはどこか?/地味なインフラ系は穴場/なぜホワイトIT企業が就活ランキングで注目されないのか?/インターネット企業は意外と大変/英語 Brex... note.mu/may_roma/n/nec…

posted at 09:26:10

週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける (2017年12月1... note.mu/may_roma/n/n7c…

posted at 09:25:08

Vol.206 イギリスではなぜ副業が盛んか?/イギリスのサラリーマンはどんな副業をやっているか?/サラリーマンに向く副業/タネ銭を貯めるための節約方法/不労所得系の副業/ブロックチェーンを使用したスマートフォン登場 note.mu/may_roma/n/ne4…

posted at 09:24:16

週刊めいろま 2017年全部のまとめ。バックナンバー全て読めます。記事単品通常価格から57%オフとお得に。2017年前半分は現在アップ中!note.mu/may_roma/m/m5d…

posted at 08:51:40

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得です。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 08:50:45

2018年3月26日に「BLOGOSメルマガ」が終了です。「週刊めいろま」は引き続き発行しますので note.mu/may_roma/m/m54… からご購読下さるようお願い申し上げます。初月無料で1ヶ月分お得。日本で報道されないEU事情、欧州IT業界ネタ、Q&A等々配信中

posted at 08:40:25

私は原書で持っていますがこれもとても良い本です。分厚いですがポイントを抑えればさくっと読めます→マッキンゼー・アンド・カンパニー の 企業価値評価 第6版[上]――バリュエーションの理論と実践 amzn.to/2mkteLX

posted at 08:40:01

世界の天才たちのライフスタイルを紹介。休暇を大事にしているのがわかる。質の良いアウトプットには何もしない時間や休息が大事。遊びは大事です→ 天才たちの日課 amzn.to/2C9OiyB

posted at 08:39:08

@snowfieldkikyou やっぱり嫌がられる理由は粗野な態度、しかし欧州より遥かにお金があるという点ですね。。。優秀な人もいるんですがごく少数。

posted at 08:38:49

これも投資初心者が読んでおくと良い本です。インデックス投資の意味がよく分かる→バートン・マルキール の ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉――株式投資の不滅の真理 amzn.to/2D6xXLy

posted at 08:37:12

入門編に比べると密度がすごいですが、私が大学院で使ったのはこの教科書。専門職大学院の経済学専攻以外の院生がこれで管理者向けの経済学を学びます→N.グレゴリー マンキュー の マンキュー経済学 I ミクロ編(第3版) amzn.to/2mtSXSf via

posted at 08:25:31

@hidenyan34 @snowfieldkikyou ただアメリカはトップのほうが凄いのと、世界中から才能がある人が集まってるのが凄いんですよね。中から下は大したことないです。平均的には日本や欧州各国の小さい国のほうが教育レベルや仕事のスキルは高い。

posted at 08:23:26

@snowfieldkikyou 観光客があまり来ないところですし、ボスニアは紛争後外から人が来なくなったので大歓迎されます。私も行きましたがどこでも歓待。

posted at 08:22:12

投資をやりたい人は絶対に経済学の教科書をきちんと読んで下さい。読まないのはブレーキの踏み方を知らないで車を運転するのと同じ!マンキューの教科書はよくまとまっています。私も大学院時代に読んだ→マンキュー入門経済学 amzn.to/2mfcWTU

posted at 08:20:51

52%オフ378円。年金のことを全然考えたことがない人は読んでみて下さい。わかりやすいです。専業主婦の方にも必須→転職したり、フリーランスだったり、離婚を経験した人は知らないと損する、年金の話 (SB新書) amzn.to/2AKiCue

posted at 08:18:49

イェール大学ビジネススクールで教鞭をとる著者の本。英語圏の優秀な人は答え方がすごく上手で洗練。サービス精神が豊富で相手を楽しくするからうまくいきます。チャーミングであることは生存戦略→答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」amzn.to/2jcwqrq

posted at 08:18:04

英でも売れている。紙の本はかなり大きい。チャートの見せ方がうまいので資料作りの際に参考にしたくなります。英語圏は多民族多国籍なので情報の見せ方がうまい→ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 amzn.to/2BIYNFv via

posted at 08:17:22

30%オフ665円。VBAはちょっとした集計とか情報整理に物凄く便利なのでオススメです。職場のヒーローになれるw→入門者のExcel VBA 初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス) amzn.to/2mg3fV3

posted at 08:16:26

36%オフ567円。スティーブ・ジョブズが若い頃読んでいた鈴木大拙の入門書。英語圏向けに書かれているので明快です。なぜか海外の人のほうが禅に詳しかったりします→鈴木大拙 の 禅学入門 amzn.to/2AO7gpf

posted at 08:13:59

英は厚生年金はなくサラリーマンも自営業も国民年金。サラリーマンの大半はこれで老後資金をためます。日本も多分そうなりますので学んでおきましょう→はじめての確定拠出年金投資 amzn.to/2CpAmkl

posted at 08:13:07

少子高齢化の影響は思った以上。人口が減ること、社会保障費や税負担が増えることを踏まえて自宅購入や投資戦略を考えましょう。→ 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること amzn.to/2CfxFlq

posted at 08:12:30

50%オフ421円。20代から始めたほうがいいです。40代だと遅すぎる。ただし日本で販売されているものは手数料が高かったりしますので要注意→ 「iDeCo」で自分年金をつくる amzn.to/2mcWNOU

posted at 08:11:48

カラーで見やすくチャートが豊富なので手元に一冊あると便利です→東洋経済新報社 の 「会社四季報」業界地図 2018年版 amzn.to/2CW7Gjf via

posted at 08:11:11

48%オフ4958円。インデックスファンドで老後資金用意したい方はこれを読むのも良いです。長期投資に向きます。英語ですが日本語の新書より情報量多い→ FT Guide to Exchange Traded Funds and Index Funds: amzn.to/2mdoC9F

posted at 08:10:36

67%オフ648円。エストニアが過激な電子化を進めるのはロシアの脅威があるため。国が消滅してもクラウドに残ったデータから国家を復活。ITは安全保障戦略なのです。日本の遅れ方が手に取るように分かります。→未来型国家エストニアの挑戦  電子政府がひらく世界 amzn.to/2m3dnBw

posted at 08:10:04

@viviane_tabby いやー尻の穴の形というのは人の顔と同じで多様らしく、なかなかそうも行かぬらしいのですよ(涙)アナルにも人格があるということですw

posted at 08:09:04

#ローガン・ポール が日本でメチャクチャにやって、人々が困る顔を見て大喜びする連中がなぜ大勢いるのか。これはプロレスと同じで、金があって、なぜか勉強もできてしまう、体の小さいあのアジア達がボコボコにされる様に感じるから。実生活では殴ったり銃をぶっ放せない。

posted at 04:15:25

アメリカの田舎の方のそういう状況を知ってるから、日本人の男の人で、現地の人と結婚してたり、起業してたりして、地元民に混じって働いてる人はよく頑張ってるなと思う。男だと風当たりがすごいから。一般的に日本にいる男の人より根性がある人が多い。女の場合は色々逃げられる。

posted at 04:13:37

欧州の場合、地元キリスト教系人とイスラム教の対立が深刻なので、東アジア人はどうでもいいという感じである。ちなみにどの国も裕福な中国人や日本人の投資で経済が持ち直したところがあったり、観光業は裕福な中国人頼みなのでむしろお客様待遇

posted at 04:11:44

しかし、カナダと欧州は、アメリカに比べると、東アジア系に対する熾烈なイジメや暴力はない。カナダはマイルドな人が多く、アメリカより人種が混ざっている。欧州はアジア系が少ないし、国が狭くて公教育のレベルはマアマアで、なんだかんだいって古い社会が多いのでそこまではやらない

posted at 04:09:53

#ローガン・ポール の兼を見ていると、アメリカで底辺層白人や田舎の無知な白人から受けた嫌がらせやイジメを思い出して、ふつふつと怒りが湧いてくる。アジア系の友達は低所得で無知な白人達にボコボコに殴られたり、実家の経営する店に死んだ犬を投げ入れられたことがある。男に対するイジメは凄惨

posted at 04:08:33

#ローガン・ポール は父親も大馬鹿である。そもそも顔出ししてビデオで息子を擁護するのもおかしいし、危険ビデオを大量に投稿しているのをおかしいとおもわない。感覚がずれている。しかしそういう家庭出身だからああなるのだろう。

posted at 04:06:46

#ローガン・ポール の取り巻きやフォロワーが書き込んでいることもよく読んでみるとアメリカの人種差別の深刻さはよくわかる。アジア系は数が少なく政治力がないが、最も裕福で最も高学歴、さらに学業成績もトップの人種グループなので妬まれているためにサンドバッグ状態である。

posted at 04:04:00

#ローガン・ポール の悪行の下地にはものすごく深刻な人種差別主義思想があることを議論した方がいい。在米の日系人やベトナム系の人達は指摘しているけど、日本人にはなかなかピンとこないようだ。

posted at 04:02:38

役人とか銀行屋がやたらベンチャー支援とかやりたがる理由とか実話誌読んでる理由もわかる

posted at 03:59:24

医者が漫画界とか音楽界とか広告業界に足を踏み入れてみたくなる気持ちはなんとなくわかる。毎日肛門を見ていたらそうなる

posted at 03:58:38

肛門科の医者は一年中肛門ばかり見ているから本当に嫌になるだろう。

posted at 03:57:45

外痔核の写真を100枚ぐらい見たがアナルを整形&周辺を脱毛する人がいるのがわかった。

posted at 03:57:09

ムツゴロウは目が笑ってない

posted at 00:55:27

絵から微妙な珍獣感とギャンブラー感が伝わってくる twitter.com/Tekken_omachi/…

posted at 00:55:06

1月13日のツイート

$
0
0

@kamiyamasahiko まだいったことないのよね〜w

posted at 09:38:58

30%オフ680円。実例豊富で大変わかりやすい。とても良い本です。頭の体操にもなる→竹内淳 の 高校数学でわかる統計学 本格的に理解するために (ブルーバックス) amzn.to/2AVcJdW

posted at 09:38:12

30%オフ665円。統計所読み方を学べる本です。単なる解析結果やグラフには大いなる嘘が含まれていることがある。サラリーマンは読んでおきたいです→ダレル・ハフ の 統計でウソをつく法 (ブルーバックス) amzn.to/2mzkRfy via

posted at 09:35:23

サイエンス・アイのミリタリー系書籍が50%オフ。400〜500円ちょっとでマニアックな知識と科学的見解が得られるのはいいですね。すごく勉強になる。執筆者が豪華  amzn.to/2mxP8LP

posted at 09:31:01

「報道メディアやソーシャルネット上で、#metooが巻き起こしたのは密告と、個人個人に抗弁の余地や弁護の余地を与えることなく、性暴力の加害者と同じ俎上で糾弾することだった。」[翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳 anond.hatelabo.jp/20180111072916

posted at 09:29:32

@eCattle 寒いと痔が悪化するw

posted at 09:26:43

@555gatsby そか、今はこういうフィーリング系が受けるんでしょうなあ。。。

posted at 09:26:29

福岡は人も感じが良いし、、街がコンパクトかつ綺麗で、空港が近いのがすごくいい。出張でいってすごく気に入った→住んで分かった福岡移住とリモートワーク環境、IT系移住者が感じた福岡の魅力とは - INTERNET Watch ow.ly/1ymY30hKF8X

posted at 09:25:53

ア○ウェイに騙された実例として知っているのが高学歴エンジニア&高学歴公務員と派遣社員ということの相関性はなんだろうかと考えていたが、要するに世間知らずということだな

posted at 09:18:58

@orange22nl @iron_klaus_ やっぱり最後に全員死なないとw

posted at 09:04:57

ハッピーだけど、税金が高いし、商売やりにくいからアメリゴ国に逃げるあるよw 北欧は明るい社会主義w twitter.com/ianbremmer/sta…

posted at 09:04:16

53%オフ486円。これも良かった。最近日本近郊がきな臭いので読んでおきたい。ニュースもよく分かるようになる→柿谷 哲也 の 知られざる空母の秘密 海と空に展開する海上基地の舞台裏に迫る (サイエンス・アイ新書) amzn.to/2AWlhkK

posted at 09:01:04

50%オフ594円。これもいいところをついた本だ。外国の人に日本の城の構造とか戦術を聞かれるんで困るw (特に欧州)→萩原 さちこ の 図説・戦う城の科学 古代山城から近世城郭まで軍事要塞たる城の構造と攻防のすべて (サイエンス・アイ新書) amzn.to/2AVWRrl via

posted at 08:59:31

@iron_klaus_ @orange22nl あ、やっぱw

posted at 08:58:34

53%オフ486円。銃の仕組みは自分の身を守る上でも知っておきたい。科学としても面白いですが、なぜ銃が強力な平気なのか案外知りませんよね→かの よしのり の 銃の科学 知られざるファイア・アームズの秘密 (サイエンス・アイ新書) amzn.to/2AVIK5k

posted at 08:54:19

50%オフ540円。これも大変良かった。日本刀は単なる刃物ではなく機能美に溢れた科学。素晴らしき日本の文化。外国の人は絶賛するのがわかる→臺丸谷 政志 の 日本刀の科学 武器としての合理性と機能美に科学で迫る (サイエンス・アイ新書) amzn.to/2AV24Q8

posted at 08:52:56

@f_gakuen 非難シーンがリアルですよね。漁民の姿もグー。

posted at 08:51:10

53%オフ486円。昨年買った中で大変良かった本。狙撃を通して物理や素材科学を学べる稀有な本。日本では珍しいですね。→かの よしのり の 狙撃の科学 標的を正確に撃ち抜く技術に迫る (サイエンス・アイ新書) amzn.to/2mw2MPE

posted at 08:50:06

50%オフ540円。元・陸将補の木元寛明氏の本。さすが戦術の実務家だけあってわかり易い内容。ビジネスにも応用可能です。英語圏なら3000円ぐらいしますね→ 戦術の本質 戦いには不変の原理・原則がある (サイエンス・アイ新書) amzn.to/2AV5uTi

posted at 08:47:53

76%オフ197円。スティーブ・ジョブスも読んでた鈴木大拙。禅のことは外国の人によく聞かれますので知っておいたほうが良い。禅では〜と引用するとインテリとして尊敬されますし。。。→鈴木 大拙 の 無心ということ (角川ソフィア文庫) amzn.to/2AXsQYw via

posted at 08:45:11

71%オフ214円。以前買いましたがさすがみうらじゅん先生。目のつけどころがいい!そして笑える!!シリーズで揃えましたよw→いとう せいこう の 見仏記 (角川文庫) amzn.to/2AWkaBr via

posted at 08:43:17

@f_gakuen 上品な日本語が時代劇チックでいいですw

posted at 08:37:00

「君の名は。」を見ていた家人。彗星が落ちてみんなシニマシタなシーンで「でたーーーー!!!!またこれか!!!ジャパンのいつものパターン、きたー!!!様式美」と大興奮

posted at 08:29:05

「君の名は。」を見ていた家人。手に「すきだ」と書かれていたシーンで「でたー!!!!!!!!日本式の例の感じが!!!!!!きたーーー!!!」と大興奮

posted at 08:28:09

本も音楽もそうだよね。良いものを発見するのには散財して糞コンテンツに触れないといけないのだがw twitter.com/highland_sh/st…

posted at 08:26:20

@f_gakuen 初代はいいですよ。AppleTVで買いましたがおどろおどろしい感じ、美しい日本語に萌えます

posted at 08:25:27

税金がクソ高く、ダメ人間に金をぶんまくから働いたら負け、日本のレベルだと県ぐらいの大きさしかない北欧各国に癒やしもクソもないっつーのw 介護費用もそんなにでないよw 癒やされるなら中国人とインド人とイギリス人が大挙して移民するっつーのw

posted at 08:24:53

地震の後の日本のアニメやドラマや書き物、なんだかんだ言ってあの地震の影響が物凄くあるので、どれをも何だか気分が沈むというかね。エンタメは現実を忘れて元気になりたいのに生気を吸い取られるようだ。イギリスのはお気楽なのが多くてあまり疲れないんだよね。。。

posted at 08:22:02

「君の名は。」も「シンゴジラ」も地震の後の日本のアニメや様々なコンテンツは、あの地震がモチーフのものばかりになってしまったなあ。。。311後のアメリカの様だ。みんな一気に死ぬ、放射能等々が存在しない欧州のものに触れているとすごくよく分かる。集中してるというかね。娯楽が消えてしまった

posted at 08:20:12

61%オフ999円。フォトショというか画像処理が恐ろしく苦手なのでこれで勉強しようかと思う。。。フォトショは熟練していると会社で人気者になれたりする。中小企業では引っ張りだこでである。早くコラ職人になりたいものだ→井上のきあ の Photoshopデザインメソッド amzn.to/2AVC1IC

posted at 08:15:23

「君の名は・」まあ、アメリゴ人は好きそうな話だよね。。。

posted at 08:07:30

みれる?RT @so_kawai: まって。わしなんでめいろまさんにブロックされてるの

posted at 08:06:07

一部意識高い系に本を売ろうとはしているが英ではブームという感じではない。。。税金が高いと癒やしもクソもないのであるw twitter.com/So_Kawai/statu…

posted at 08:05:37

@orange22nl いやーちょっと微妙にずれてますよね。。。キアヌの「レイクハウス」のパクリっぽい話だ。。。。映画館で見たら多分寝るわw

posted at 08:00:05

ちょっと切ないw twitter.com/handainakano/s…

posted at 07:59:09

げらげらげらげら twitter.com/bananaparadiss…

posted at 07:58:45

昨年から今年大失敗した映画。「シンゴジラ」(金返せ)「君の名は。」(J-POPうざい)、スタウオーズの新作(全てが酷い)。全部見て時間損したw 特にガッジーラは本当に酷い。悪魔の毒々モンスターを越えるC級映画!!!!!良かったのは「この世界の片隅に」

posted at 07:57:21

「君の名は。」がAmazonプライムで無料だったから見たけど(日本では無料ではない)う〜老人の自分にはダメだったw 映像はきれいだけど今風のキャラ顔、陳腐かつセンチメンタルなセリフ(倒れたいw)、つながらないストーリー、話に全然合わないJ-POPがうるさい!!自分がBBAということなのか!!

posted at 07:55:25

@hikaruakatsuki1 お金くれたら書きますからよろしく〜w

posted at 07:51:18

@NEUER_GESPENST お買上げ大感謝!!!!!

posted at 07:50:12

Viewing all 1524 articles
Browse latest View live