以前仕事帰りにロンドンブリッジ駅に斧を持った男出現という通報あり駅は即閉鎖、電車停止。武装警官が10分しないで来たが、MP5SFA3(セミオートマライフル)射撃構えのまま歩いて来てびっくりした。すぐに撃てる体制。だから対応早い。女性も何人かいた。
posted at 19:52:11
実際近くで何回か見ましたがほんとにそんな感じです。短髪で運動選手の様な体型でダニエル・クレイグみたい。女性もいるんです。RT @peace_and_happi: @May_Roma ジェームズボンドみたいなのが警察にもいる感じですかね
posted at 19:45:25
脇の下てきネタです…RT @59may8: @May_Roma めいろまさんの視線は日本にありがちなキラキラ♩ではない欧州の現実を捉えているのでとても参考になります。新刊の執筆をされているとのことでとても楽しみですが、ホットスポット取材の際には本っっ当に気をつけてください!
posted at 19:43:53
今のロンドン市長も移民二世で、親は熟練労働者だったが本人は大学に行き人権派弁護士になり政界進出。移民の人権問題など扱ってきた。前市長のボリスとは背景がかなり違う。ボリスは代々政治家のエリート家系出身で先祖はトルコの著名政治家。オクスフォード出身者はこの様なエリートが多い。
posted at 19:43:17
イギリスは50-60年代に地下鉄や空港で働く人が足りなくなり旧植民地から大量に移民を入れたため、カリブ海系やパキスタン系、インド系が多い。子供も同じ仕事をすることがある。シフト勤務なので中心部や空港周辺に住んでいるのでその辺りに移民街ができる。
posted at 19:39:56
ロンドンテロで逮捕された容疑者関係者、ロンドン交通局勤務だが過激思想で近所に知られていた。イギリス生まれでイギリス育ちだが西洋価値観は汚染されていると激怒し子供に過激思想洗脳。しかし職場では良い人として評判良かった。
posted at 19:28:13
この地区は不動産価格が上昇してるロンドン市内近郊では安いと注目、1DK3000万円代賃貸は月10万円。元々住んでる白人高齢労働者階級とパキスタン系移民対立。極右政党人気でEU離脱派多。住むのを避ける人は少なくない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
posted at 19:22:32
ロンドンはこんな安い家賃は中心からドアツードアで1時間ぐらいの郊外。物件価格は3500万円ぐらい。しかも東側だと治安が悪いです。相当探さないと良い物件なし。中心だとワンルームでも30万円なんて物件も。ローマはワンルームが少ない。 twitter.com/letsgooverseas…
posted at 19:14:20
他はアジア人といえばほとんどが中国の団体さんです。中流な感じの人が家族で来てますね。最近はマナーも良いです。プラハには大量に来てました。RT @seki33: @May_Roma パリとローマは、まだ日本人観光客がいると聞いていますが、他は散々なようですね。
posted at 19:11:14
ロンドンテロで最初に犯人とやりあったのは鉄道警察の警官だが、彼らは警棒しか持っていない。イギリスは鉄道での暴力もかなりあるので鉄道警察の出番が多い。荒っぽいので痴漢どころの話ではなく刺殺事件も多い。荒れた街でサッカー試合ある時は駅が無法地帯になる。
posted at 19:09:41
ロンドンテロ、警察への通報から8分で武装警察到着し容疑者射殺。やたらと仕事が早いが武装警官の射撃スキルが高い。イギリスは危ない人間は即射殺。ただし普通の警官は銃を持っていない。
posted at 19:07:09
多分年金未払いか何かで生活保護受ける老人が増えてる↓
posted at 19:00:38
ほんとに…RT @tocochin73: @May_Roma ジレンマなんですね。ただ、誰を守るのか、何を守らなければならないのかというと、どうなんでしょうか。。
posted at 18:52:11
ありがとうございます😊RT @59may8: @May_Roma ご無事でよかった!! ロンドンでなにかあると、まずめいろまさんのことが頭に浮かぶようになってる(^-^; 最近の欧州はほんと修羅の大陸になっている印象…
posted at 18:51:53
不満の根源がわからないんです…イデオロギーに洗脳されている。RT @yukichannohaha1: @May_Roma そうなんですか……。あと何が必要なんでしょうかね。。テロリストなりに『社会』を考えてのテロのつもりでしょうか?何が本当は不満なのか。
posted at 18:51:40
壁が必要…RT @mairu26: @May_Roma 中世の皇帝勅任都市みたいな 拡大ゲーデットシティの需要が高まるかもね 武装した金持ちが安全に暮らせる シンガポールみたいな独立都市 20世紀のディストピアSFじゃ定番だったのが リアルになりそう
posted at 18:50:40
引っ越しましょう。適当な国へ。ただしサービスレベル下がりますよ。RT @muusuzuki: @May_Roma 日本じゃ激安使い捨てバイトも絶対休めない。。気軽にバイト出来ない、責任重すぎ(_ _)
posted at 18:50:14
Kindle版6月10日配信です。現在予約受け付け中→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2qxDTqX via
posted at 18:50:06
ないと思います。日本人団体全然いない。RT @seki33: @May_Roma そもそも今、欧州行きの団体ツアーって催行可能なくらい集まっているのでしょうか。トルコツアーは壊滅状態と聞いていますが。下手したら観光バスジャックです。
posted at 18:49:34
だから厄介 RT @yoshikotori: @May_Roma 武装警官がいても一般市民のフリして紛れ込むと、ほんと警備もどうしていいか分からないですよねー。まさか目の前にいた人が爆弾巻き付けてると思わないし。→から人を見たらテロリストと思え!位の恐怖に変わっちゃいますよね
posted at 18:49:05
欧州は解体されつつありますよ。コミュニティが消え始めている…RT @niwaka034: @May_Roma キリスト教的共同体の解体、撲滅が最終目標だから、ある意味狙い通りでしょう。
posted at 18:48:38
はい…RT @nokotachan: @May_Roma 同意です。免許を所得していてもちょっと…となる先生はいらっしゃいますが、それは私たちが託せるか託せないか判断すれば良い事ですからね。 pic.twitter.com/Ezv1NXdIPm
posted at 18:48:02
訓練を受けています RT @tsubuyaki30rou: @May_Roma そんなやり方だと、素人じゃないですね。ISに共感した何ちゃって犯ではなくて、犯人はやっぱりプロの殺し屋なんでしょうか。
posted at 18:47:40
しかし彼らの国籍は欧州や北米諸国で自由な国に育ってるんですよ。でも自由が許せない。それは自分らのイデオロギー違反だから。RT @yorayora: @May_Roma 酷い話だ。そんなに多様性を妬むなら多様文化にさせない自分らの政府を責めろよって話ですね。
posted at 18:47:19
しかしリア充でお金ある人もやってるんですよ。だから謎 RT @Fumicki: @May_Roma 最近、原因の根本にはリア充への妬みがあって、その妬みを正当化するために宗教を利用しているように思えてきました。
posted at 18:45:50
ありがたき幸せ!!!RT @transniper: @May_Roma 予約済み!
posted at 18:45:02
今は、ですね。RT @KKenNakamura: @yuji42195 日本の過激派、最近はおとなしいですね。これは大変結構なことだと思います。過激派が暴れていれば色々な国への出入国が厳しくなるでしょうから。しかし何故おとなしくなったのでしょう。素朴な疑問です。
posted at 18:44:10
ほんとに…RT @Yukfra: @May_Roma @luna_cuore フランスとは違うスタイルで移民を受け入れて来た英国、これまではフランスでも英国式の方が成功しているのではないかと思う人も多かったですが昨今のテロで全くわけがわからなくなりました。
posted at 18:43:50
電波の本はわかりやすくて良かったのですが…RT @mkitano1: @May_Roma 池田信夫 @ikedanob は知識人ぶったり進歩的な人間を気取るけど、中身のないアホの人だからね。仕方がない…
posted at 18:42:38
母親の刷り込みで結婚相手の学歴と肩書きで結婚した子は不幸。夫は趣味も話も合わない。夫の趣味や人間関係に付き合わされるけど、本当はそんなものは嫌い。
posted at 18:42:04
確かに見合いで結婚させられた同級生、お母ちゃんは成り上がりで、しかし安定株と思われたお父ちゃん、途中から稼がなくなって、団地住まいで保険の外交やってた。同級生結婚相手はキモヲタで性格も趣味も全然合わないけど、仕事は安定で高学歴。でも多分彼女は不幸。
posted at 18:40:02
プリペイドカード式にして日割りでいくらと払うのが良さそうね→「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話 eraitencho.blogspot.jp/2017/06/blog-p…
posted at 18:35:52
他の国も薬剤師さんは大量にいるし、何でもネットで買えるわけじゃないどす… twitter.com/heu_ge/status/…
posted at 18:28:03
Kindle版6月10日配信です。現在予約受け付け中→ 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) を Amazon でチェック! amzn.to/2qxDTqX via
posted at 14:50:05
Kindle版6月10日配信です。現在予約受け付け中→谷本 真由美 の 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2qxDTqX via
posted at 12:50:03
欧州な第二次世界大戦の惨禍やナチの記憶があるので、難民保護、外国人への寛容性、宗教の自由、少数派の保護を進めてきた。福祉制度を整備し、移民には教育や職業訓練、住宅を斡旋し、その費用はみんな高い税金から出ている。しかしそうやって保護してきた人達が自分達を殺そうとしている。
posted at 08:11:24
欧州でテロをやるテロリスト達が攻撃しているのは、欧州の価値観の根幹的な部分。女性が自由であること、週末や夜に歓楽街でお酒を飲んだりイベント楽しむ自由。欧州は第二次世界大戦中にひどい目にあったので、リベラルな価値観を進め、移民や異なる宗教に門戸を開いてきた。それが今攻撃されている。
posted at 08:09:24
欧州はアメリカの911の後のような状態になりつつある。しばらくは強がりを言っていたけども、パリやブリュッセルの惨劇や各地で勃発する極右活動、そしてイギリスのテロは子供をターゲットにした。ロンドンブリッジで亡くなったのはフランス人やオーストラリア人。これは多文化に対する挑戦。
posted at 08:07:11
911の前と後のアメリカは違う国になってしまった。自分が留学していたのは911の前で、まだ80年代や90年代のあっけらかんとした空気が合った。ツインタワーの崩壊とともに楽しくて自由なアメリカは消えた。
posted at 08:05:34
子供が生まれたこともあるのだけど、ここ数年、テロのこともあるので旅行や移動は随分控えめになったし、イベントにも行かなくなった。イタリアに住んでいて頃はチュニジアやエジプトは危なくなかったのに今はそうではない。トルコももうダメ。ヨルダンやシリアにも行けない。
posted at 08:03:42
ロンドンブリッジは一時期毎日通っていたところで、週末はバラマーケットの屋台やレストランで友達や家人と飲んだり食べたり。日本から来た友達や親も連れて行った。もうあそこさえも安全ではないのかと思うと涙がでる。常にテロの脅威があるので普通の生活が送れない。いつどこで起こるかわからない
posted at 08:02:31
ロンドンブリッジテロのニュースを見たり読んだりしていると、段々具合が悪くなってくる。豪州人女性は後ろから首をかき来られ、中学生ぐらいの子は15回も滅多刺しにされたそうだ。パブにいた人達は泣きながら階段やトイレに逃げてドアにイスを積んでバリケードを作った。やり方が凄惨すぎる。
posted at 08:01:06
獣医師免許をなくしたら、巡り巡って困るのは日本の消費者。家畜の病気や怪我、出生管理には優秀な獣医師が必要だし、酪農家は困る。
posted at 07:55:19
ほんとに。獣医学部の人と話せば動物病院就職はほんの一握りで、家畜担当などの仕事が多いのに。前にツアーで一緒になった獣医学部の学生さんが教えてくれた。体力必要なので女性は大変とのこと。馬や牛に蹴られるし、肛門に腕を突っ込んで検査もやる。twitter.com/okihiro1/statu…
posted at 07:53:40
ロンドンやニースのテロは日本にとって遠い話ではありません。過激派は日本にもいます。日本の入国管理も諜報活動も驚くほど緩く、町中には監視カメラさえなく、研修生制度というかなりいい加減な就労許可制度もあります。
posted at 07:51:45
一切外出しないのが防御策ですがそれでは生活ができません。RT @syge3: テロに巻き込まれないように注意して下さいね(注意したからどーなるってレベルは、もう超えてるけど…)
posted at 07:50:18
イギリスの場合、ロンドンの12年までの爆弾テロ、70−80年代のIRAの爆弾テロや閣僚殺害はなんだかんだ言って乗り越えました。ここ最近の場合は、イデオロギーのためにテロをやる人々との戦いで、実行者は世界中に散らばり、インターネットの様な分散型の構造なのです制御ができません。
posted at 07:49:48
現地にいる感覚からすると、今イギリスだけではなく、欧州は、価値観の根幹が揺らいでいます。ここ最近のテロは欧州のリベラルな価値観に戦いを挑むものですが、市民の安全確保のため厳しい治安政策や移民政策をとることは、その価値観の根本を破壊することなんです。
posted at 07:46:46
現在書いているイギリスのEU離脱に関する本では、今回のロンドン・ブリッジテロやマンチェスターテロで逮捕者が出た地域のことも取り上げます。日本では細かいことが報道されませんが大変重要です。どちらもイギリスの移民社会の実態の象徴のような事件です。
posted at 07:45:08