Quantcast
Channel: めいろま(@May_Roma) - Twilog
Viewing all 1524 articles
Browse latest View live

6月5日のツイート

$
0
0

知ってたのに逮捕しなかった…RT @ChiWray: @May_Roma 昨年チャンネル4のジハディのドキュメンタリーに出てたらしいです。

posted at 19:52:41

以前仕事帰りにロンドンブリッジ駅に斧を持った男出現という通報あり駅は即閉鎖、電車停止。武装警官が10分しないで来たが、MP5SFA3(セミオートマライフル)射撃構えのまま歩いて来てびっくりした。すぐに撃てる体制。だから対応早い。女性も何人かいた。

posted at 19:52:11

実際近くで何回か見ましたがほんとにそんな感じです。短髪で運動選手の様な体型でダニエル・クレイグみたい。女性もいるんです。RT @peace_and_happi: @May_Roma ジェームズボンドみたいなのが警察にもいる感じですかね

posted at 19:45:25

脇の下てきネタです…RT @59may8: @May_Roma めいろまさんの視線は日本にありがちなキラキラ♩ではない欧州の現実を捉えているのでとても参考になります。新刊の執筆をされているとのことでとても楽しみですが、ホットスポット取材の際には本っっ当に気をつけてください!

posted at 19:43:53

今のロンドン市長も移民二世で、親は熟練労働者だったが本人は大学に行き人権派弁護士になり政界進出。移民の人権問題など扱ってきた。前市長のボリスとは背景がかなり違う。ボリスは代々政治家のエリート家系出身で先祖はトルコの著名政治家。オクスフォード出身者はこの様なエリートが多い。

posted at 19:43:17

イギリスは50-60年代に地下鉄や空港で働く人が足りなくなり旧植民地から大量に移民を入れたため、カリブ海系やパキスタン系、インド系が多い。子供も同じ仕事をすることがある。シフト勤務なので中心部や空港周辺に住んでいるのでその辺りに移民街ができる。

posted at 19:39:56

ロンドンテロで逮捕された容疑者関係者、ロンドン交通局勤務だが過激思想で近所に知られていた。イギリス生まれでイギリス育ちだが西洋価値観は汚染されていると激怒し子供に過激思想洗脳。しかし職場では良い人として評判良かった。

posted at 19:28:13

この地区は不動産価格が上昇してるロンドン市内近郊では安いと注目、1DK3000万円代賃貸は月10万円。元々住んでる白人高齢労働者階級とパキスタン系移民対立。極右政党人気でEU離脱派多。住むのを避ける人は少なくない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…

posted at 19:22:32

ロンドンはこんな安い家賃は中心からドアツードアで1時間ぐらいの郊外。物件価格は3500万円ぐらい。しかも東側だと治安が悪いです。相当探さないと良い物件なし。中心だとワンルームでも30万円なんて物件も。ローマはワンルームが少ない。 twitter.com/letsgooverseas…

posted at 19:14:20

他はアジア人といえばほとんどが中国の団体さんです。中流な感じの人が家族で来てますね。最近はマナーも良いです。プラハには大量に来てました。RT @seki33: @May_Roma パリとローマは、まだ日本人観光客がいると聞いていますが、他は散々なようですね。

posted at 19:11:14

ロンドンテロで最初に犯人とやりあったのは鉄道警察の警官だが、彼らは警棒しか持っていない。イギリスは鉄道での暴力もかなりあるので鉄道警察の出番が多い。荒っぽいので痴漢どころの話ではなく刺殺事件も多い。荒れた街でサッカー試合ある時は駅が無法地帯になる。

posted at 19:09:41

ロンドンテロ、警察への通報から8分で武装警察到着し容疑者射殺。やたらと仕事が早いが武装警官の射撃スキルが高い。イギリスは危ない人間は即射殺。ただし普通の警官は銃を持っていない。

posted at 19:07:09

多分年金未払いか何かで生活保護受ける老人が増えてる↓

posted at 19:00:38

ほんとに…RT @tocochin73: @May_Roma ジレンマなんですね。ただ、誰を守るのか、何を守らなければならないのかというと、どうなんでしょうか。。

posted at 18:52:11

ありがとうございます😊RT @59may8: @May_Roma ご無事でよかった!! ロンドンでなにかあると、まずめいろまさんのことが頭に浮かぶようになってる(^-^; 最近の欧州はほんと修羅の大陸になっている印象…

posted at 18:51:53

不満の根源がわからないんです…イデオロギーに洗脳されている。RT @yukichannohaha1: @May_Roma そうなんですか……。あと何が必要なんでしょうかね。。テロリストなりに『社会』を考えてのテロのつもりでしょうか?何が本当は不満なのか。

posted at 18:51:40

壁が必要…RT @mairu26: @May_Roma 中世の皇帝勅任都市みたいな 拡大ゲーデットシティの需要が高まるかもね 武装した金持ちが安全に暮らせる シンガポールみたいな独立都市 20世紀のディストピアSFじゃ定番だったのが リアルになりそう

posted at 18:50:40

引っ越しましょう。適当な国へ。ただしサービスレベル下がりますよ。RT @muusuzuki: @May_Roma 日本じゃ激安使い捨てバイトも絶対休めない。。気軽にバイト出来ない、責任重すぎ(_ _)

posted at 18:50:14

Kindle版6月10日配信です。現在予約受け付け中→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2qxDTqX via

posted at 18:50:06

ないと思います。日本人団体全然いない。RT @seki33: @May_Roma そもそも今、欧州行きの団体ツアーって催行可能なくらい集まっているのでしょうか。トルコツアーは壊滅状態と聞いていますが。下手したら観光バスジャックです。

posted at 18:49:34

だから厄介 RT @yoshikotori: @May_Roma 武装警官がいても一般市民のフリして紛れ込むと、ほんと警備もどうしていいか分からないですよねー。まさか目の前にいた人が爆弾巻き付けてると思わないし。→から人を見たらテロリストと思え!位の恐怖に変わっちゃいますよね

posted at 18:49:05

欧州は解体されつつありますよ。コミュニティが消え始めている…RT @niwaka034: @May_Roma キリスト教的共同体の解体、撲滅が最終目標だから、ある意味狙い通りでしょう。

posted at 18:48:38

はい…RT @nokotachan: @May_Roma 同意です。免許を所得していてもちょっと…となる先生はいらっしゃいますが、それは私たちが託せるか託せないか判断すれば良い事ですからね。 pic.twitter.com/Ezv1NXdIPm

posted at 18:48:02

訓練を受けています RT @tsubuyaki30rou: @May_Roma そんなやり方だと、素人じゃないですね。ISに共感した何ちゃって犯ではなくて、犯人はやっぱりプロの殺し屋なんでしょうか。

posted at 18:47:40

しかし彼らの国籍は欧州や北米諸国で自由な国に育ってるんですよ。でも自由が許せない。それは自分らのイデオロギー違反だから。RT @yorayora: @May_Roma 酷い話だ。そんなに多様性を妬むなら多様文化にさせない自分らの政府を責めろよって話ですね。

posted at 18:47:19

しかしリア充でお金ある人もやってるんですよ。だから謎 RT @Fumicki: @May_Roma 最近、原因の根本にはリア充への妬みがあって、その妬みを正当化するために宗教を利用しているように思えてきました。

posted at 18:45:50

ありがたき幸せ!!!RT @transniper: @May_Roma 予約済み!

posted at 18:45:02

今は、ですね。RT @KKenNakamura: @yuji42195 日本の過激派、最近はおとなしいですね。これは大変結構なことだと思います。過激派が暴れていれば色々な国への出入国が厳しくなるでしょうから。しかし何故おとなしくなったのでしょう。素朴な疑問です。

posted at 18:44:10

ほんとに…RT @Yukfra: @May_Roma @luna_cuore フランスとは違うスタイルで移民を受け入れて来た英国、これまではフランスでも英国式の方が成功しているのではないかと思う人も多かったですが昨今のテロで全くわけがわからなくなりました。

posted at 18:43:50

電波の本はわかりやすくて良かったのですが…RT @mkitano1: @May_Roma 池田信夫 @ikedanob は知識人ぶったり進歩的な人間を気取るけど、中身のないアホの人だからね。仕方がない…

posted at 18:42:38

母親の刷り込みで結婚相手の学歴と肩書きで結婚した子は不幸。夫は趣味も話も合わない。夫の趣味や人間関係に付き合わされるけど、本当はそんなものは嫌い。

posted at 18:42:04

確かに見合いで結婚させられた同級生、お母ちゃんは成り上がりで、しかし安定株と思われたお父ちゃん、途中から稼がなくなって、団地住まいで保険の外交やってた。同級生結婚相手はキモヲタで性格も趣味も全然合わないけど、仕事は安定で高学歴。でも多分彼女は不幸。

posted at 18:40:02

プリペイドカード式にして日割りでいくらと払うのが良さそうね→「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話 eraitencho.blogspot.jp/2017/06/blog-p…

posted at 18:35:52

他の国も薬剤師さんは大量にいるし、何でもネットで買えるわけじゃないどす… twitter.com/heu_ge/status/…

posted at 18:28:03

Kindle版6月10日配信です。現在予約受け付け中→ 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) を Amazon でチェック! amzn.to/2qxDTqX via

posted at 14:50:05

Kindle版6月10日配信です。現在予約受け付け中→谷本 真由美 の 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2qxDTqX via

posted at 12:50:03

欧州な第二次世界大戦の惨禍やナチの記憶があるので、難民保護、外国人への寛容性、宗教の自由、少数派の保護を進めてきた。福祉制度を整備し、移民には教育や職業訓練、住宅を斡旋し、その費用はみんな高い税金から出ている。しかしそうやって保護してきた人達が自分達を殺そうとしている。

posted at 08:11:24

欧州でテロをやるテロリスト達が攻撃しているのは、欧州の価値観の根幹的な部分。女性が自由であること、週末や夜に歓楽街でお酒を飲んだりイベント楽しむ自由。欧州は第二次世界大戦中にひどい目にあったので、リベラルな価値観を進め、移民や異なる宗教に門戸を開いてきた。それが今攻撃されている。

posted at 08:09:24

欧州はアメリカの911の後のような状態になりつつある。しばらくは強がりを言っていたけども、パリやブリュッセルの惨劇や各地で勃発する極右活動、そしてイギリスのテロは子供をターゲットにした。ロンドンブリッジで亡くなったのはフランス人やオーストラリア人。これは多文化に対する挑戦。

posted at 08:07:11

911の前と後のアメリカは違う国になってしまった。自分が留学していたのは911の前で、まだ80年代や90年代のあっけらかんとした空気が合った。ツインタワーの崩壊とともに楽しくて自由なアメリカは消えた。

posted at 08:05:34

子供が生まれたこともあるのだけど、ここ数年、テロのこともあるので旅行や移動は随分控えめになったし、イベントにも行かなくなった。イタリアに住んでいて頃はチュニジアやエジプトは危なくなかったのに今はそうではない。トルコももうダメ。ヨルダンやシリアにも行けない。

posted at 08:03:42

ロンドンブリッジは一時期毎日通っていたところで、週末はバラマーケットの屋台やレストランで友達や家人と飲んだり食べたり。日本から来た友達や親も連れて行った。もうあそこさえも安全ではないのかと思うと涙がでる。常にテロの脅威があるので普通の生活が送れない。いつどこで起こるかわからない

posted at 08:02:31

ロンドンブリッジテロのニュースを見たり読んだりしていると、段々具合が悪くなってくる。豪州人女性は後ろから首をかき来られ、中学生ぐらいの子は15回も滅多刺しにされたそうだ。パブにいた人達は泣きながら階段やトイレに逃げてドアにイスを積んでバリケードを作った。やり方が凄惨すぎる。

posted at 08:01:06

獣医師免許をなくしたら、巡り巡って困るのは日本の消費者。家畜の病気や怪我、出生管理には優秀な獣医師が必要だし、酪農家は困る。

posted at 07:55:19

ほんとに。獣医学部の人と話せば動物病院就職はほんの一握りで、家畜担当などの仕事が多いのに。前にツアーで一緒になった獣医学部の学生さんが教えてくれた。体力必要なので女性は大変とのこと。馬や牛に蹴られるし、肛門に腕を突っ込んで検査もやる。twitter.com/okihiro1/statu…

posted at 07:53:40

ロンドンやニースのテロは日本にとって遠い話ではありません。過激派は日本にもいます。日本の入国管理も諜報活動も驚くほど緩く、町中には監視カメラさえなく、研修生制度というかなりいい加減な就労許可制度もあります。

posted at 07:51:45

一切外出しないのが防御策ですがそれでは生活ができません。RT @syge3: テロに巻き込まれないように注意して下さいね(注意したからどーなるってレベルは、もう超えてるけど…)

posted at 07:50:18

イギリスの場合、ロンドンの12年までの爆弾テロ、70−80年代のIRAの爆弾テロや閣僚殺害はなんだかんだ言って乗り越えました。ここ最近の場合は、イデオロギーのためにテロをやる人々との戦いで、実行者は世界中に散らばり、インターネットの様な分散型の構造なのです制御ができません。

posted at 07:49:48

現地にいる感覚からすると、今イギリスだけではなく、欧州は、価値観の根幹が揺らいでいます。ここ最近のテロは欧州のリベラルな価値観に戦いを挑むものですが、市民の安全確保のため厳しい治安政策や移民政策をとることは、その価値観の根本を破壊することなんです。

posted at 07:46:46

現在書いているイギリスのEU離脱に関する本では、今回のロンドン・ブリッジテロやマンチェスターテロで逮捕者が出た地域のことも取り上げます。日本では細かいことが報道されませんが大変重要です。どちらもイギリスの移民社会の実態の象徴のような事件です。

posted at 07:45:08


6月6日のツイート

$
0
0

本日限り72%オフ599円。私は原書で読了。お子さんいる方は読んでおくべき本。知識経済が強い都市に住むと他の業種の人の年収も相乗効果でアップという研究→年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学 amzn.to/2qWRjgf

posted at 20:35:06

本日限り72%オフ599円になってますね。私は原書で読了。お子さんいる方は読んでおくべき本。知識経済が強い都市に住むと他の業種の人も恩恵を受けるという経済学研究→年収は「住むところ」で決まる amzn.to/2qWRjgf

posted at 18:30:11

イギリスだったら多分公立の学校の入試で実技教科が評価に入っていたら、それは身体差別であるとか何とか訴訟が起こるでしょうね。だって病気や障害で走ったり泳いだりできない人だっているんですから。それって本人の努力ではどうにもなりません。

posted at 18:01:03

そうです。海外にお金の持ち出し規制があったりするし、現金で不動産売り買いした李商売に使いたいので。別に犯罪目的ではないですよ。RT @niwaka034: イメージとしては無尽が相当デカくなった地下信用金庫のようなもの?

posted at 17:59:11

えー!!!!それって他の先進国だとありえない。。。逆行してる。RT @Fruits_of_Lotus: 今だと東京都の中学校の内申点は体育・美術などの実技系は1.5倍加点されますよ…うちのみたいな実技系の方が得意な子供には有利ですが

posted at 17:58:24

え!!!それは意味不明 RT @nagi_0330: 北海道は特に、ランク制度と言うものがあって他県より内申点の比率が高いので実技教科が苦手なだけで入試で高得点を取っても行きたい高校に行けなかったりするので本当にどうにかしてほしいです。

posted at 17:57:37

これもセールで69%オフ199円になってますが私は紙で何回も読んでます。日本軍の情報参謀で戦後は自衛隊の中にいた方が書いた貴重な回顧録。→堀 栄三 の 情報なき国家の悲劇 大本営参謀の情報戦記 (文春文庫) amzn.to/2qWp5lY

posted at 17:57:13

ほんとに。木工の技術と数学や歴史の成績は関係ないし。RT @nagi_0330: 実技教科は評価対象外にすべきですよね

posted at 17:54:48

あれも謎ですね。。。RT @stbambino: 「読書感想文」という、「課題図書」を大量に売りつけたい大手出版社と文科省、各都道府県市町村教育委員会が利権で結びついた、わけのわからない行事もあります。だいたいなぜ生徒個人の本を読んでの感想に「点数」をつけるのでしょうかね?

posted at 17:54:22

日本は地下鉄サリン事件があったんだから、駅構内や電車車内、バス、学校、繁華街などにどんどん監視カメラつければいいのにと思います。痴漢抑制にも役に立つ。twitter.com/mdfujita/statu…

posted at 17:53:26

ちなみに移民も労働基準法片手に訴訟起こすので、移民だから搾取されているというのも実はそれほどないです。あるとすると、マフィアやブローカーに連れてこられて農場なんかで働いている移民。でも総数からすると数は少ないです。すぐ検挙されるしtwitter.com/satetu4401/sta…

posted at 17:51:28

うーんただそれはちょっと違って、「欧米」と一括りはかなり厳しいし(アルバニアとアメリカは随分違う)そもそも西側欧州の知識産業だと分業制で労働効率が高いので仕事の総量が少ないという理由も。だから定時で帰れるんですよ。twitter.com/satetu4401/sta…

posted at 17:50:25

普通の人は40代後半すぎぐらいでやる気なくなるんじゃなかろうかね。twitter.com/cyzo/status/87…

posted at 17:48:21

ぜひツイートして下さいませえ〜w RT @mojohandblues: ありがとうございます.読了後に感想送ります.

posted at 17:47:51

私は日本でおかしいなあと思ったのは、公立高校の入試で体育や美術、音楽まで内申に反映されること。病気で体育が得意じゃない人、造形がヘタクソな人もいるのに。アカデミックな成績がその他の成績のために平均点が下がってしまう。例えば数学が異様に得意だけど体育はダメなんて人の才能を奪う。

posted at 17:47:22

家人に日本の体育の授業のことを説明するとびっくり。バスケのシュートのテストがあるとか、運動会の短距離競走はタイム毎に並ぶとか。幅広い競技をやって、どこの学校もプールや体育館があるという恵まれた環境だけど、何でもテストテストで、できない子は人扱いされない。楽しさとは無縁。

posted at 17:45:04

英も体育の授業はすごく適当で、サッカーやるだけとか遊び半分。私立だと冬にマラソンとかオリエンテーリングありますけど、あくまで体力をつけtたり、極限状態で生き延びるスキルを身につけるためで競争要素は低いですね。twitter.com/nexhnatrop/sta…

posted at 17:43:37

ユルユルのイスラム教の人も結構いて、飲酒も恋愛もオーケーという人もいますねw地域によっても違うし。多くは穏健な人です。RT @haganeya01: 日本にいたイラン人に「一番うまかった食い物は?」と聞いたら 「カツ丼」という話がw

posted at 17:42:25

昔からありますね。みんな知ってるんじゃないかな?地下銀行という程ではないけど知り合い同士でお金を運び合ったり。お買上げ大感謝w RT @mojohandblues: 小説だと華僑人脈の「地下銀行」があると言うことになるのだけど,本当なの? 「不寛容社会」も買ったよ.

posted at 17:41:20

我が家での会話の少なからずは「こんなデータセットがあって面白い」「こんな結果になっている」「この地域の産業政策はこうだ」という様なもので、ちょっと仕事の延長的な所が。家人は労働経済学もやっていたので日本の雇用政策の問題点なども話すことが多いですね。

posted at 17:40:37

経済地理学は人間の活動の広がりとか、世界の広さを実感できて楽しい授業でした。うちの家人は応用経済の研究者なので経済地理学的な研究をやることもあり、こんなデータがあった等話すのは面白いです。家でも学校みたいね。

posted at 17:39:03

ちなみに私は大学院の時一番楽しかった授業が経済地理学。自分のレポートは中国大陸へのFDIについてで、北米や東南アジアに散らばった華人の私的ネットワークにより中国への投資が行われているのを調査。先生は日本やドイツのことを研究している方だった。

posted at 17:37:18

この本はそのように対面コミュニケーションがいかに重要で効果的かということがよくわかりますが、経済地理学とはこういう研究をするのだなあというのもわかる良い本です。→年収は「住むところ」で決まる amzn.to/2qWRjgf

posted at 17:35:34

対面での勧誘や交流が重要という点では、ネットワークビジネスや新興宗教も同じですね。あれも仲間に引きずり込みたい人に直接会いに行ったり、何回も飲食を友にしたりして相手に信頼させて仲間に入れる。ネットだけでは難しい。勧誘のプロなのでコツを知ってるわけですね。

posted at 17:34:51

その他対面での接触が大事という点では、英政府の研究では、実はテロリストも同じ。仲間を作るには実際に会って仲良くなるのがキモなので、自己承認が欲しい人や、イスラム系の若い人が多い地域に住んで、モスクや集会に頻繁に顔を出す。ネットだけではジハーディストにならないそうです。

posted at 17:33:21

対面での接触といえば掃除機で有名なダイソンの創業者のジェームス・ダイソン氏は一日に読むメールの数は6通までで、車内でもメールなどの電子コミュニケーションは極力減らし対面での対話を重視。何気ない会話が新しい発想につながるから→ amzn.to/2qWRjgf

posted at 17:30:27

ITや金融業の人は働く場所は自由になるのにNYやロンドンに集中してるのは、仕事仲間や協業者にあう機会が増えること。非公式な繋がりがビジネスは発想に繋がるわけですね。対面での接触は実は凄く大事なこと→年収は「住むところ」で決まる amzn.to/2qWRjgf

posted at 17:28:43

知識産業に従事する人が多い地域は医療や文化のレベルも高いので、他の業種や年収低めの人でも色々な恩恵を受けるという利点。子供には特に良い。家の広さは犠牲にしてもITとか金融の街に住むべきですね。→年収は「住むところ」で決まる amzn.to/2qWRjgf

posted at 17:27:25

この本を読んで強く実感するのは住む所はよく選ばないといけないなということ。対面での人的ネットワークがあることは重要なのでネット時代なのにIT系の人が特定都市に集中してる原因。→年収は「住むところ」で決まる amzn.to/2qWRjgf

posted at 17:25:26

本日限り72%オフ599円になってますね。私は原書で読了。お子さんいる方は読んでおくべき本。知識経済が強い都市に住むと他の業種の人も恩恵を受けるという経済学研究→年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学 amzn.to/2qWRjgf

posted at 17:22:54

まだ生き残ってて若い人が加入してるのが謎…なんで入っちゃうのだろう。 twitter.com/surumegesogeso…

posted at 09:25:38

でも駐在員は帰っちゃうんだから、腹をくくるも何もないでしょう。ここで産まれた人も永住者も皆怖がってますよ。ちなみにこの駐在員の人には住む場所を選ぶ、目立たないという注意が抜けてる… twitter.com/monimonita333/…

posted at 09:20:30

邦字紙はボローマーケット表記の場合もありますが、特派員が現地とあまり接触ないのがよくわかってしまう。邦字紙は五輪時の現地報道もズレまくりでした。英語ですらこれだから、他の言語の国の報道はどうなのだろう…やはり移民二世、三世やハーフを記者として抱えないから弱いですね。

posted at 09:15:06

ロイターの報道はバラマーケットになってましたね。やっぱり。

posted at 09:12:18

ロンドンのバラマーケットは英語のスペルをそのまま読むとボローマーケットなんだけど、地元発音だとバラマーケット。ボローマーケットと呼んでる人はイギリス人との接触があまりないのがわかってしまう。

posted at 09:11:48

した方がいいです。緩すぎるので。RT @JLearge: @May_Roma 英国やフランスだと、反テロ法という法律で過激思想やテロの勧誘や扇動や賛美を厳しく、取り締まっていますね。メイ首相はそれを強化するみたいですね。

posted at 09:09:03

ロンドンブリッジテロの逮捕者がでたバーキングは2001年には住民の80%が白人イギリス人だったが、2011年には49%まで低下。フォード工場閉鎖で25%の仕事が消えた。昔から住んでいた人は不動産価格高騰のため住んでいた家やマンションを売り郊外や地方に転居。

posted at 08:33:03

ロンドン五輪のオリンピックスタジアムはストラトフォードという駅にあるが、金融街から地下鉄ですぐ。しかし柄が悪く昼間ですらロンドンをよく知っている人は行きたがらない。オフィスを持っている会社もあるが夕方5時以後は訪問禁止にしてることもある。強盗や刺殺事件が起きるため。

posted at 08:22:47

ロンドンというのは西側は裕福で、北、東、南に行くに従って不動産価格が下がる。東は特に価格が安く、しかし最近の再開発で金融街周辺は値段が上がったが、しかし近隣の環境が悪く、殺伐とした雰囲気で道はゴミだらけ。住みたいという気にはならない。東、北、南には移民街がある。

posted at 08:21:16

ロンドンテロの関係者が逮捕されたバーキングという地区は、オリンピックスタジアムから東にちょっと向かった所で、近くにはシティ空港がある。このあたりは大変柄が悪く、殺伐とした雰囲気で、ロンドン西側や南部に住む人は足を踏み入れない。オリンピックスタジアム周辺は特にガラが悪い

posted at 08:19:08

ロンドンテロの関係者が逮捕されたバーキングという地区はかつては白人労働者階級の地区。1930年代に世界最大の公営住宅が建てられ第一次世界大戦の帰還兵や近くのフォードの工場で働く労働者が住んだ。当時は最先端だったが戦後は荒廃が進み移民住人が激増。工場が閉鎖で失業が大問題に

posted at 08:16:59

ロンドンテロの関係者が逮捕されたバーキングという地区は英中央銀行まで地下鉄で30分もかからない通勤圏だが不動産価格はロンドンとしては異様に安く1DKが3千万円代。近隣には世界最大だった公営住宅があるが2015年統計ではこの近辺は英で強盗にあう確率が最も高い。

posted at 08:14:36

米と英ではイスラム系の移民がきた歴史的経緯が違います。英の場合50-60年代に旧植民地の人が労働者として「招聘」されました。RT @maydaysachie: ボストンの薬剤師になるための大学の卒業式では、イスラム系の生徒がたくさん

posted at 08:11:41

英も医学、薬学、看護、会計、監査、IT、法律など専門職になるイスラム教二世、三世も大勢います。RT @maydaysachie: ボストンの薬剤師になるための大学の卒業式では、イスラム系の生徒がたくさんいました。米では移民2世のイスラムですと高学歴だったりしますが。。。

posted at 08:09:48

お買上げ感謝感激w RT @takosan424: めいろまさんの著書3冊Amazonポチ

posted at 06:54:43

お買上げ大感謝w twitter.com/Takosan424/sta…

posted at 06:53:52

多様性は良いことだが、コミュニティの根幹を破壊するような多様性は社会悪でしかない。民主主義でリベラルな国にとっては、男女平等、少数派保護、表現の自由、飲食の自由、自由な経済活動を否定するような思考は社会悪でしかない。女性の行動や服装を制限するような考えは許されない。

posted at 05:06:19

残念ながら、イギリスや他の欧州諸国には、「悪い多様性」も存在している。自分の専門の一つはITガバナンスやコンプライアンスだが、多様な組織では構成員の価値観や行動がバラバラで、フリーライダー多数のため手法が洗練されるがコストは増大。人が均質な日本ではあまり必要とされない分野。

posted at 05:03:57

悪い多様性が存在する地域や団体にはフリーライダーが発生する。他者を否定し、公共とは何か考えず、得ることだけ考え、地域や団体には貢献しない。そういう人々は地元文化を否定し、訴訟を起こしたりするから、監視やルール作りのコストが莫大になり、地域や組織の負担になる。

posted at 05:01:19

多様性には良い多様性と悪い多様性がある。シリコンバレーや多国籍企業や大学の多様性は良い多様性。似たような教育レベルと似たような文化にモラルの人々が切磋琢磨し革新的なアイディアが産まれる。他者を否定しない。しかしモラルがなく、他人の文化を否定する人が集まったのは悪い多様性。

posted at 04:58:29

6月7日のツイート

$
0
0

ワロタwwwwwwwwww RT @mairu26: @May_Roma @NoboruOyaji 真の兵器好きは、戦争が大嫌いですよ 兵器が壊れるから

posted at 19:48:45

マンチェスターのテロをやったリビア移民二世の若い子も政府は把握していたし、その家族も関わっていた。国会前テロの男も過激派思想が把握されていた。知ってたのに逮捕できなかった。オウム事件に似ている。

posted at 19:31:14

もう1人のテロリストは、昨年イギリスのチャンネル4の「隣のジハーディスト」というドキュメンタリーにでていた上、過激派宣教師との接触や過激派思想がMI5に知られていたが証拠不足で逮捕出来なかった。メイ首相が人権制限しますというのは当たり前だね…

posted at 19:28:41

もう1人のテロリストはイタリア育ちのモロッコ人だが、今年一月にイタリアからイギリス入国する際にシェンゲン圏の要注意人物DBで引っかかったのにスルーされてしまった。EU圏内の緩々の入国審査がアダになってしまった。拒否してれば事件は起きなかったかもしれないのに…

posted at 19:26:15

ロンドンブテロのテロリストの1人はモロッコ人。英に難民申請したが却下され英白人女性とアイルランドで結婚。女性は既婚者だった。アイルランドはEUなので英入国フリー。入国審査も緩い。女性はイスラム教改修拒否し別居。EUの移動の自由がもろに悪用されてますね…だから皆難入れるのが怖いの

posted at 19:23:46

また寒いギャグを発してしまったw RT @tassy0617: @May_Roma @kanihachi_D このジョーク、ユーモア???、イギリスでは受けるんでしょうね。(笑)

posted at 19:13:37

この記者の人ミリヲタとかアニメとか嫌いなんだろうなあ…英のミリフェス来たら倒れんじゃなかろうか。日本兵にベトコンにナチにスターリンまでいて自家用戦車で戦闘するからねw twitter.com/yu_kubo/status…

posted at 19:12:38

楽しんでくださいねぇ〜★ RT @gurujibuddha: @May_Roma 明日ロンドン着。Wappingに1週間。スコットランドに2週間居ます。

posted at 19:00:43

これは本当。RT @syge3: @May_Roma 日本共産党「アメリカは自由の国です。もちろん、貧しくなる自由もあります。」←知人の党員がよく言ってましたなぁ…。

posted at 19:00:02

イギリスの病院みたいw 給料安くて環境悪い病院ほど外国人や移民二世だらけなんですけど、英語が上手い人、スキルある人は給料高い所にいっちゃう。ダメ外国人に嫌気がさしてイギリス人も来なくなる、患者激怒、儲からないな悪循環… twitter.com/togetter_jp/st…

posted at 18:59:17

【テレビ出演のお知らせ】今週木曜朝9時「虎ノ門ニュース」にゲスト出演します。イギリスのテロ、移民問題、イギリス総選挙などについて語ります。視聴はYoutube、ニコニコ動画、スカパープレミアム 547ch ネットはアーカイブ有。dhctv.jp/liveportal/

posted at 18:55:07

女の子が嫌がること、って超広くてですね、鼻毛を出さない、スーツが臭わない、トイレを汚さない、部屋掃除する、金払いが悪い、稼がない、話が面白くないなど…要するに要求度高いの(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

posted at 18:53:04

学校が楽しくないからでしょうね。あんなガチガチギチギチでユーモアがない教育じゃそりゃ嫌になりますよ…子供時代は一回しかないんだから楽しくやらなくちゃ… twitter.com/ichiyanakamura…

posted at 18:50:44

ポイント39%還元で実質1102円。政治的リアリズム、南北問題、世界システム論など国際政治で学ぶことがよくまとまっている。日本は僻地だからこそ紛争に巻き込まれにくい→篠田英朗 の 国際紛争を読み解く五つの視座 amzn.to/2qTclY6 via

posted at 18:50:06

普段も日本下げしてるわけじゃないですよ。労働政策や企業の労働管理のあり方の問題指摘はしますが。RT @himeroad: @May_Roma @sakurajp5 そうですか。失礼しました~m(_ _)m

posted at 18:48:28

ありがたき幸せw RT @ariken1710: めいろまさん @May_Roma のお姿は拝見できなくても、声を聞けるだけで貴重ですわい٩( 'ω' )و twitter.com/May_Roma/statu…

posted at 18:47:30

アメリカって本屋に行くとよくわかるんだけど、社会政策や貧困ドキュメントみたいな本が驚くほど少ないんですよ。資産の再配分なんて冗談じゃないよ、みたいな感じだから。その代わりビジネス本や自己啓発はたくさんあるんです。自分で努力しなよという土地柄。

posted at 18:47:18

協力してたわけじゃなくて、最初から興味がないし存在すら意識してないんですよ。RT @jAsMiNe7009: @May_Roma @SandraHaefelin 民主党政権化では、必死に貧困地区の現実を報道しないよう、大手メディアも協力していたのかもしれませんね。。。

posted at 18:44:45

日本下げトークじゃなくて欧州ネタの解説ですよw RT @sakurajp5: @himeroad 個人的には時々いいこと言うことあるのでRTすることもあるんですけどどうなりますかね?まぁ日本下げした場合は有本さんなら反論してくれると思っていますが。なんだか身構えてしまう😅

posted at 18:42:14

ポイント40%還元で実質300円「脳を進化される技術」これも面白い特集→ COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2017年 4月号 [雑誌] amzn.to/2qZO8V5 via

posted at 18:40:07

声だけなんよ。まだライザップ行ってないから!! RT @kanihachi_D: @May_Roma メイ姐が映像でご降臨wwww これは必見wwww

posted at 18:39:07

スカイプで声だけですねん RT @simbakitchen: @May_Roma お声だけですか?出演されるんですか?楽しみです!

posted at 18:38:40

パヤオ君も兵器は好きだけどガチ左翼だしw RT @NoboruOyaji: @May_Roma スタジオジブリの「風立ちぬ」なんて、諸に零戦開発者の物語じゃん。 だからと言って、ジブリが戦争賛美してるワケでないし(笑

posted at 18:37:42

そうなの!!! RT @meimei881: @May_Roma 日本も多少医療現場に格差入れてもいい気もします。ものすごく腕のいい医者でも安月給の大学勤務、、腕がよくたって悪くたって給料変わりませんからね。安く大した疾患でなくても一流先生にかかれてしまうのも問題あると思います

posted at 18:36:38

家人氏は元クレー射撃選手のため銃の扱いがプロ…ただし息切れが辛い40代(´༎ຶོρ༎ຶོ`) RT @gariber3: @May_Roma めいろま家のサバゲ参加ツイはみたいな。間違いなく家人氏が饒舌になり、息子氏は一発も撃たずに城外に出てむくれてるのが眼に浮かぶ

posted at 18:35:55

新型Fire 7とFire HD 8がプライム会員ならクーポンで4,000円OFF。Fire 7なら実質4980円と激安。スマホが壊れた時の予備に持っておくのもあり。 amzn.to/2qycWQK

posted at 18:20:06

Kindle版6月10日より配信開始→谷本 真由美 の 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) を Amazon でチェック! amzn.to/2rz0eD9 via

posted at 17:45:07

ポイント40%還元で実質1069円。ナチスは健康増進政権だったが同時に多産のために性の解放も進めていた。全ては世界支配のため→田野大輔 の 愛と欲望のナチズムamzn.to/2r3MWen via

posted at 17:20:06

ポイント40%還元で実質518円。日本人の源流を稲作や海洋民との交流等から描いた力作。海外の人と接触する方こそ読むべき→日本文化の形成 amzn.to/2qO0KOU via

posted at 16:50:05

ポイント40%還元で300円になってますがこの号は海外から見た日本がよく分かる→講談社 の COURRiER Japon (クーリエジャポン) 2017年 7月号 [雑誌] amzn.to/2r3FhwR via

posted at 16:35:06

ポイント40%還元で実質518円。ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える→ イギリス紳士のユーモア (講談社学術文庫) amzn.to/2r3Sndf via

posted at 16:10:06

ポイント40%還元で実質518円。ローマ皇帝達の影の部分も描かれているのが面白い→ ローマ五賢帝 「輝ける世紀」の虚像と実像 (講談社学術文庫) を Amazon でチェック! amzn.to/2r3JrVv via

posted at 16:05:05

ポイント39%還元で実質551円。カレーという料理は存在しないが日本食となった。カレーを学ぶと日本の近代史が見える→森枝卓士 の カレーライスと日本人 (講談社学術文庫) amzn.to/2r3A2gy via

posted at 16:00:16

【テレビ出演のお知らせ】今週木曜朝9時から「虎ノ門ニュース」にゲスト出演。イギリスのテロ、移民問題、イギリス総選挙などについて語ります。視聴はYoutube、ニコニコ動画、スカパープレミアム 547ch ネットはアーカイブ有。dhctv.jp/liveportal/

posted at 15:55:03

ポイント40%還元で実質1814円。ディープラーニングが包括的にまとまっていて大変良い本でした→深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) を Amazon でチェック! amzn.to/2qZprbj via

posted at 15:40:05

Kindle版6月10日より配信開始です→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9 via

posted at 15:40:05

ポイント40%還元で実質300円「脳を進化される技術」これも面白い特集→ COURRiER Japon (クーリエジャポン)2017年 4月号 [雑誌] を Amazon でチェック! amzn.to/2qZO8V5 via

posted at 15:40:04

新型Fire 7とFire HD 8がプライム会員ならクーポンで4,000円OFF。Fire 7なら実質4980円と激安。ネットもメールもバンバンできるのでスマホが壊れた時の予備に持っておくのもあり。 amzn.to/2qycWQK

posted at 15:20:05

ポイント40%還元で実質680円。なぜ欧州にキリスト教が広まったのか、なぜトルコはイスラム教か。その辺りがよくわかります。→松本宣郎 の ガリラヤからローマへ 地中海世界をかえたキリスト教徒 (講談社学術文庫) amzn.to/2r3Tv0R via

posted at 15:20:05

ポイント39%還元で実質551円。これも大変良い本です。欧州では第一次世界大戦の方が歴史的な重要性が高い。現在の移民問題やテロにも関係→第一次世界大戦  忘れられた戦争 amzn.to/2qST0q7 via

posted at 15:15:05

脳を鍛える方法が書かれており参考に。仕事や育児が大変すぎて物忘れが多いわと思う人は読んだほうがいいです。。。→ 脳を最適化する ブレインフィットネス完全ガイド amzn.to/2qTVq9P

posted at 15:15:05

ポイント40%還元で実質518円。ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 15:10:05

ポイント40%還元で実質648円。文化人類学の有名な研究。懐かしい。人類にとっての交易とは単なる財の高官ではなく欲望の取引→ 西太平洋の遠洋航海者 amzn.to/2r3K3dR via

posted at 15:00:19

ポイント50%還元で実質488円になってますね。中学生の頃読みましたが大人になってから読むと学びが多い。電子書籍だと持ち運びが楽でいい。→吉川英治 の 三国志全一冊合本版 amzn.to/2qT7DK1

posted at 14:50:03

なぜ麻薬を使ってはならないのかが科学的に分かる本。人類と麻薬の関係は長い。雑学としても面白い。→〈麻薬〉のすべて (講談社現代新書) を Amazon でチェック! amzn.to/2qOb7m5 via

posted at 14:45:04

ポイント40%還元で実質583円。定価で買ったが人類はなぜ定住したかという謎を追求する知的刺激に満ちた本→西田正規 の 人類史のなかの定住革命 (講談社学術文庫) amzn.to/2qNGqxj via

posted at 14:35:03

ポイント40%還元で実質518円。ローマ皇帝達の影の部分も描かれているのが面白い→南川高志 の ローマ五賢帝 「輝ける世紀」の虚像と実像 (講談社学術文庫) amzn.to/2r3JrVv via

posted at 14:05:03

【テレビ出演のお知らせ】今週木曜朝9時から「虎ノ門ニュース」にゲスト出演します。イギリスのテロ、移民問題、総選挙などについて語ります。視聴はYoutube、ニコニコ動画、スカパープレミアム 547ch ネットはアーカイブ有。dhctv.jp/liveportal/

posted at 14:00:13

ポイント40%還元で実質1814円。ディープラーニングが包括的にまとまっていて大変良い本でした→岡谷貴之 の 深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) amzn.to/2qZprbj via

posted at 13:35:02

ポイント39%還元で実質875円。紙で持ってますが欧州の近代がよく分かる本。覇権は中国やインドに移動するのか?→玉木俊明 の 近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ amzn.to/2r3Ws1h via

posted at 13:30:06

6月8日のツイート

$
0
0

ポイント40%還元で実質648円。文化人類学の有名な研究。懐かしい。人類にとっての交易とは単なる財の高官ではなく欲望の取引です→ 西太平洋の遠洋航海者 amzn.to/2r3K3dR via

posted at 19:20:09

英米カナダでは流行ってないですね…大学教員は貧乏ですから人気ないし。RT @59may8: @May_Roma 教授や研究者はいかがですか?ハーバード大講師、とか、日本の本屋さんにはその手の肩書きの著者の本がたくさんありますが(^-^;

posted at 19:05:14

群馬より楽しいですw RT @LEONTAKAGI1: @May_Roma 自転車乗らずにタイヤを押すニューギニアに住んでるんですかー(ゝω∂)パプア情勢などお教え頂けませんでしょうか? pic.twitter.com/43RNAsFJsR

posted at 18:54:32

本日最終。ポイント39%還元で実質713円。ウェールズやスコットランド等欧州北部に行くとケルトの影響が強く残っています。なぜ消えてしまったのかの謎を解く。→原聖 の 興亡の世界史 ケルトの水脈 amzn.to/2rNCTvW via

posted at 18:50:11

なんだかセコい話だ。日本の音楽教室は市民の教養アップや情操教育に多大な貢献している割には激安なのに twitter.com/itmedia_news/s…

posted at 18:47:25

いや日本は大丈夫。マシェティ(ジャングル用草刈りナタ)で襲撃してこないし、ドラック入手大変だしw twitter.com/Rhoeigh/status…

posted at 18:45:42

日本は教員がまだまだ尊敬されるし社会的信用度が高い職業ですけど、英米カナダは大違いで、単に給料安い労働者みたいな扱いなので理不尽…大学の先生も全然尊敬されない。尊敬されるのは金持ち(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

posted at 18:32:15

ポイント40%還元で実質616円。一昨年買いましたが中央アジアが文明の交差点であることがよくわかる一冊。カザフスタンやウズベキスタンに行くと人種の多様さに驚きます→文明の十字路=中央アジアの歴史 (講談社学術文庫) amzn.to/2r7WXr1

posted at 18:30:14

最近はイギリスもそういう人増えてて教会が潰れてます(´༎ຶོρ༎ຶོ`) RT @Nobo1969: @May_Roma 昔、イギリス人の同僚に日本人の仏教は、葬式仏教で本当に信じている人は殆どいないと説明したら妙に納得してました。自分も同じだと。。。

posted at 18:26:46

それは良きことw RT @zg1300z: @May_Roma 教会と神社に挟まれた公民館を借りてムスリムが礼拝やってますよ。日曜にはみんな仲良く道路の清掃やってます。

posted at 18:25:58

中国楽しすぎる twitter.com/_soatz/status/…

posted at 18:21:11

ポイント40%還元で実質518円。ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 18:20:06

子連れだと電車は混んでるのがネックなんですよね。いいなあ。子供好きな中国らしいアイディア。子供は国の宝だからこのぐらいしていいですよ。 twitter.com/chinamigoto535…

posted at 18:18:02

パプアニューギニアです RT @LEONTAKAGI1: @May_Roma 名古屋です、お住まいは何県でしょうか、?

posted at 18:13:40

やっぱ不思議なんじゃないですかね。しかし秩序が保たれてる。土着信仰も強いし。キリスト教世界は土着信仰が消えてしまったから。RT @Tatsuji_360: @May_Roma 日本にいる西洋人の学者さんはよく日本人の信仰心の有無についてリサーチしたりブログ記事を書いたりしますね。

posted at 18:13:14

インド映画によくあるパターンですな。RT @yoshikotori: @May_Roma @tassy0617 モスリムの女医が遠距離恋愛してたインド人のビジネスマンと結婚しようとしたけど、双方の親族から理解を得れず破談となった、なんて話も聞いた事がある。

posted at 18:12:08

萌えるわw RT @NEUER_GESPENST: @May_Roma 日本なんぞお寺のお坊さん達が男だけのクリスマスパーティーやってますからねぇ あ、なんか薄い本のネタにできそう(笑)

posted at 18:11:35

うちの家人の親はかつてはガチガチのキリスト教徒で、家人はイヤイヤ日曜学校に行かされていた反動で、今や無神論…日本で仏教式葬式に行ったり神社行って、そのフリーダムさと適当さに感心。

posted at 18:11:20

はいw RT @LEONTAKAGI1: @May_Roma はじめまして、赤ちゃんはイギリスと日本のハーフですか、?日本とネパールのハーフでーす!よろしくお願いします! pic.twitter.com/WOPMDhPCFp

posted at 18:04:35

他の宗教の人に仏教や神道の話しするとすごく驚かれるんですよね。改宗だの洗礼だのうるさくないし、やりたきゃ勝手に仏教式の葬式やれるし、宗派すらわかってない人も多数だし、仏壇とか形式超自由だし、お寺は個人経営だし、日曜学校なんかないし、社務所でクリスマス会やるしw

posted at 18:04:13

いえいえ全然平気です RT @mitu_ishimoto: @arimoto_kaori @May_Roma めいろまさん、お名前間違えており大変失礼をいたしました。ごめんなさい。

posted at 18:00:47

結構いるんですわそれが。知人も酒飲みまくりだったわw RT @nisikinomihata: @May_Roma @tassy0617 豚も酒も食べて決まった時間に祈ったり断食をしてもしなくてもいいイスラム教徒がいてもいいですよね。

posted at 18:00:25

いますいます。仏教は適当でいいですよw RT @tassy0617: @May_Roma イギリスにゾロアスター教(拝火教)の信者がいるとは驚きです。知らなかった。仏教は、神のない宗教[唯一絶対神がいない](笑)だから、一番寛容なのでしょう。

posted at 17:59:48

ぜひw RT @simbakitchen: @May_Roma 次回は赤ちゃんのウンコ攻撃期待してます♡

posted at 17:59:17

そうなんです。意味がわかりませんね…RT @simbakitchen: @May_Roma めいろさん虎ノ門ニュース勉強になりました。医療費無料は知ってましたが旅行者も対象でパスポートも確認せず緊急だったら手術しちゃうのにビックリしました。

posted at 17:58:57

イギリスは、中高だけではなく大学も教員個人か学生に訴訟起こされるのが珍しくないです。特に人種差別化や性差別に関して。教員はそんな意図なくても悪い成績を付けた腹いせに訴訟を起こしたり大学運営側に通法したりします。レベルが低い大学ほど変な学生増えます。

posted at 17:58:06

虎ノ門ニュースで言い忘れましたが、イギリスは学校や教員個人に訴訟を起こす人向けの法律事務所もあります。安全管理義務違反、人種差別等で訴えますが、教員は個人が訴えられますから怖いです。80年代ぐらいまではそんなのなかったんですが。昔は黒板消し投げたりしたけど今はない。

posted at 17:55:58

しかしイギリスの公立校は給料安く、金融街での事務に比べても給料半分以下。初任給なんかホワイトカラーの最底辺レベル。生徒に暴力振るわれるわ、親に訴訟起こされるわ、親も生徒も英語すらわからなかったりするわのリスク高い仕事で社会的地位も低いので、教員やりたい人は私立にいきたがる

posted at 17:52:43

ちなみに虎ノ門ニュースの補足なんですが、イギリスの教員リクルートは強烈。一旦登録するとこっちが外国人でも毎週何回も勧誘電話が(´༎ຶོρ༎ຶོ`)昔の自衛隊より凄い。しかも教職専門大学院の学費や生活費でたりします。特に理数系は優遇。困難校赴任は給料加算です。軍隊かw

posted at 17:49:27

やだー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)RT @yoshikotori: @May_Roma ロンドンは津波警報みたくテロ警報が出そうだ。逆にパニクるか。 天気予報の様な「今週のテロの予報」とかあったらコワ;

posted at 17:46:14

次回は乱入させましょうw 寝ちゃったのよね RT @teekychebusa: @May_Roma それから、BBCのような赤ちゃんの乱入を観ながら期待していてごめんなさい。

posted at 17:45:55

ありがとうございますw RT @teekychebusa: @May_Roma 何年もネット上では知ってますが動いてるところ初めてみて、感動しました。賢そうな印象と、赤ちゃんっぽい童顔な見た目のイメージ、想像通りでした。単純にお話も面白かったです。

posted at 17:45:12

そうですね。アメリカの映画やドラマによく出てくる。RT @yoshikotori: @May_Roma @tassy0617 ユダヤ教の男性と結婚する女性も改宗する人が多いですね。子育ての風習を合わせるのに必要があるとの事で。

posted at 17:44:36

英も聞かないです。でも緩々のイスラム教の方の場合は拘らないですね。緩々の人もかなりいるんですよ。RT @tassy0617: @May_Roma 日本では、男性のイスラム教徒が、仏教に改宗して、仏教徒の日本女性と結婚しているのは聞いたことがありません。

posted at 17:43:51

私はイスラム教男性側が仏教に改宗するケースがないのかなあと思います。一方的に女性に改宗迫るのはフェアじゃないと思うんですよね。RT @tassy0617: @May_Roma イスラム教徒にしてみれば、仏教は野蛮人の邪教という見方をしているとも聞いています。

posted at 17:42:35

あれはほんとにびっくりする展示。ふらっと入って唖然。北朝鮮怖すぎと実感しますよ…あんな船の中にボート隠して日本に潜入、工作員自爆… twitter.com/rakachi33/stat…

posted at 17:36:44

真似しちゃダメですよ…でも日本は歴史も違うし社会の仕組みも違いますから大丈夫でしょう RT @antoinette96141: @arimoto_kaori @May_Roma 今も虎ノ門ファンの父と「イギリスすごいことになってるんだ。いや、近い将来の日本かも」と話していました。

posted at 17:32:22

あああ…RT @arimoto_kaori: @May_Roma ツイッターで暴露しないであげて。

posted at 17:31:22

ありがとうございます! RT @Lirarata: @arimoto_kaori @May_Roma めいろまさんのお話衝撃でした。日本に照らし合わせとても勉強になりました。

posted at 17:31:04

@Iku_3 ブゥw

posted at 17:30:48

日本人女性とイスラム教男性が結婚の場合、ほとんどは女性が改宗します。知人は改宗しヘジャブ被って生活しています。RT @tassy0617: @May_Roma 日本では、イスラム教徒の男性と仏教徒の女性が結婚するときは、決まって、女性が

posted at 17:30:21

あとヒンズー教、ゾロアスター教も結婚相手に強制しないこともあります。一番寛容なのは仏教ではないでしょうか。我が家は無神論です。RT @tassy0617: @May_Roma 宗教の違う男女が結婚するとき、未だどちらかの宗教に改宗しなければいけないと言うこと

posted at 17:28:36

あります。イスラム教、ユダヤ教はすることが多いですね。ギリシャ正教の場合もすることが。ただし仏教徒はしないですよ。RT @tassy0617: @May_Roma 宗教の違う男女が結婚するとき、未だどちらかの宗教に改宗しなければいけないと言うことは、まだあるのでしょうか。

posted at 17:27:02

あざーすw RT @nishi_Is: @May_Roma めいろまさん買うで!👍

posted at 17:22:18

アクトン周辺は多いです。でも主に駐在の方々。RT @Alain_Delonpa: @May_Roma ロンドンのWest Actonってまだ日本人は多いですか?昔、3カ月間お世話になった場所なのです。

posted at 17:22:04

いや、塗り物が白すぎたのです…RT @uccyi: @May_Roma 画質のせいかめっちゃ色白い! 現地では真夜中だから、まさかブラック・メタルを意識しているのか?(^^;;

posted at 17:21:05

ぎゃ、はずかしいw RT @pocha_amoureux: @May_Roma 初めて動くめいろまさんを見た。 意外といっては悪いけど、なかなか可愛いですな(^^;;声のトーンもイイ感じ(^_-)

posted at 17:20:17

ポイント40%還元で実質680円。これを読むと地中海世界でもキリスト教は最初は異端であり迫害される立場だったというのがよくわかります→松本宣郎 の ガリラヤからローマへ 地中海世界をかえたキリスト教徒  amzn.to/2r3Tv0R via

posted at 17:20:07

Kindle版明日発売です。→谷本 真由美 の 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2rz0eD9 via

posted at 16:45:05

講談社の書籍、雑誌1万冊が今日まで最大ポイント50%還元になってます。個人的なお勧めは「地理・歴史」「科学・テクノロジー」地政学、国際政治、深層学習の学術系本、専門書が物によっては実質半額。特に講談社学術文庫が良いですね。amzn.to/2rN86Q4 via

posted at 16:40:04

6月9日のツイート

$
0
0

ポンド下がるわね

posted at 11:23:10

イギリスはまたハングパラメントかな。こりゃメイ首相辞任だな。

posted at 11:21:55

今考えるとボケた親の奇行はなんだか芸術的というかナンセンス不条理の世界だな。「なんでババアをクルマで引いちゃいけないんだ」「あの林は邪魔だから火をつけてやったんだ」「目の前は空いていたから大根を植えてみた」(注:ひとんちの庭w)

posted at 11:18:07

親がボケてからヘルパーさんやグループホームにお世話になって、若くて綺麗なヤンキー系の子にやたら愛想よく、オバちゃんには鬼のような対応なのもクソワロタ。本能全開やないか

posted at 11:15:08

うちの親がボケ始めてから、親戚の葬式でゲラゲラ笑って大フィーバーだったのもなかなか面白かった。坊さんがお経読んでるのにイェーイみたいなノリで

posted at 11:13:27

うちの親がボケてから一番受けたのは自分で掘った錦鯉の池に落ちてでられなくなり、ゾンビのように這い上がったが吹きさらしだったので低体温症で死にかけた件。すんごく深い池で錦鯉20匹ぐらい飼っていたんだけど、まさに墓穴を掘るとはこのことかと…

posted at 11:11:34

要介護認定、要支援2のレベルでも、謎の理由で近所の林に火をつけて消防車きちゃったり、ひとんちにはいっちゃったたり、池に落ちたり、ノゾキやったり、裸で歩いちゃうとか、奇行がある場合はすんごく大変なのよね。うちの親は身体元気だったから大変だった…

posted at 11:08:14

ほんとわかります。身体よりそっちが大変な気がするんですよね…奇行とか徘徊とかも大変ですし…RT @ktprogress: @May_Roma ええ、本当にそれは切実に思いますね。意思の疎通とか本当に儘ならないのもございまして。何とかならないモノか?と。

posted at 11:05:29

ありがとうございます!!!!RT @nobstrong: @May_Roma 虎ノ門ニュースみました 新刊楽しみにしてます

posted at 11:02:27

デーモン閣下かやw RT @NoboruOyaji: 初めて拝見いたしましただ♪ ( ̄∇ ̄*)ゞ 次回は歌舞伎の隈取りなんぞで(笑 ん~…サッチャーさんって、鹿児島における大久保利通なのね。 国に多大な成果をもたらしたのに、故郷では嫌われる。なんか可哀想でもあるな。

posted at 11:02:01

しかも支持層が老人…RT @akari_ginnji: @May_Roma 確かに介護で自己負担しろなんて言われたら、票入れる気がしません。

posted at 11:01:17

ありがとうございます。施設に入りまして皆さんによく面倒見ていただいています。介護職の方は皆さんに心が優しい方ばかりで頭が下がります。RT @ktprogress: @May_Roma 女史、大変ですがどうか無理をなされません様に。重ね重ね本当に有難うございます。

posted at 11:00:49

@ktprogress 日本の介護認定は身体動作が主だから脳梗塞患者さんの場合、要介護度低くても日常生活は大変だったりしますよね。もう少し感情面とか言語面の障害が考慮されればと思います。

posted at 10:58:41

うちも脳外傷と脳梗塞だから状況わかります。RT @ktprogress: @May_Roma 女史、恐縮です。有難うございます。ウチは要介護2に下がりはしたのですが、去年脳梗塞を患いその後遺症が見事出てしまいました。その為体が思う様に動かせず、引き続き介助が必要な状況です。

posted at 10:56:00

今週号のメルマガはイギリス総選挙結果でた後に分析を加えて配信いたしますので少々お待ちを! 北部は労働党票が一部保守党に行きましたが、今回は保守党が若干不利ですね。選挙直前に介護自己負担増を提案したのが大失敗でした。

posted at 10:50:42

我が家も父要介護5です。介護お疲れ様です。家事も大変ですね…介護の切なさよくわかりますよ。RT @ktprogress: 途中要介護の母親の着替え介助や家事でiPadから離れたのですが、女史…マシェティのお話もされてました?twitter.com/i/web/status/8…

posted at 10:47:57

あいw RT @mick_meister: @Mio32631137 @May_Roma この構図、偶然!?もしやめいろまさん、狙ってるの!?と思ってしまいましたwww

posted at 10:46:05

どっか企画してくだされ💙RT @kamiyamasahiko: @May_Roma ツーショットが見たいので、是非対談をやってください。

posted at 10:45:52

その手があったか!!! RT @prvoq: @May_Roma Kissみたいなメイクが得策かと。。

posted at 10:45:10

ほんとにですね。RT @suitschan: @May_Roma ご返信ありがとうございます。早急に具現化して欲しいと思います。日本ではまた批判的に報道するでしょうね 。

posted at 10:44:49

ご視聴大感謝w RT @Ku_mayan511: @May_Roma はじめまして😃 先程、「虎ノ門ニュース」で拝聴しました!有本 香さんとの➿会談🎵 凄まじいですね、英国の……日本も危機を感じつつ、皆、闘って居ます🙋 お気を付けて‼またの発信を待って居ります🎵

posted at 10:44:36

ありがとうございます!!!RT @NoahsArk_R40: @May_Roma 虎8、拝見しました!すごく面白かった(?)です。 著書「不寛容社会」も拝読させていただきます!(なんか最近特に気になるテーマだったのでドンピシャです)

posted at 10:43:27

混同を避けるには谷口真由美先生と動画で対談とかやる他ないのかw

posted at 01:12:14

ワロタw RT @hirozyx67: @May_Roma すいません😢⤵⤵ガチで混同していました😱

posted at 01:11:14

何でですかね。前よりはるかに動くのに。゚(゚´Д`゚)゚。RT @Takosan424: @May_Roma なるほど!ありがとうございます!私も産後に服入らなくなりました(´Д`) 腰や背中などに肉がつきました……体型変わるのわかります

posted at 01:10:55

いやいや日本基準ですよ。RT @kamikawano: @May_Roma @nisikinomihata イギリスの基準で「料理上手」と言われても‥。流石にカト弾圧の歴史は多宗教に溢れている今のイギリスでは遠い昔話ですね

posted at 01:10:33

ここは英移民局。難民認定欲しい人、永住権申請、ビザ更新、みな平等に並ぶ。入り口には空港並みセキュリティ、係員は防弾ガラスの向こうからマイクで交信。中は警備員だらけ。暴力を振るうなという張り紙だらけ。係員は旧植民地系移民ばかり pic.twitter.com/FZyb4cnB56

posted at 01:10:12

貧乏人多数の地域は質屋やサラ金だらけ。このサラ金は年利241.1% ただしここは両替レートがよい。外貨両替は質屋。移民多数なので送金や外貨両替屋もやたらとある。 pic.twitter.com/VLyKxk5ES9

posted at 01:05:30

何でやらないんですかね RT @mairu26: @May_Roma @Rhoeigh 在学中認めて貰いたかったのは 飛び級 中高4年で終わらせて大学6年とか面白いだろうな

posted at 01:02:35

迷惑なのは先生でしょう。゚(゚´Д`゚)゚。RT @10mokazu_m: @May_Roma 谷口、谷口 同一人物になっちゃってますよ〜

posted at 01:02:13

いや、服げ入らなくなってしまって…胸が…RT @Takosan424: @May_Roma めいろまさん、全然太ってないのに何故おデブを自称してるのか謎です(´・_・`)

posted at 01:01:49

ポーランド移民はキリスト教徒で働き者ですからイギリスで大人気です。料理も上手だ。パンもソーセージも上手w ポーランドスーパーは清潔で良いです。よく行きます。RT @nisikinomihata: @May_Roma ポーランド移民少なくておすすめらしいですよ。

posted at 01:01:20

本日総選挙ですから議論になってますね。保守党おそすぎる、利用してるだけだなど色々。RT @suitschan: BBC テロ関連容疑者の人権法令改正については、英国での反応はどうですか。また様子をツイートして欲しいです! twitter.com/i/web/status/8…

posted at 00:59:36

化粧も女剣劇系にしてみましただw RT @mercicat: @May_Roma 初めて、めいろまさん観た時、京塚昌子の様で日本の肝っ玉母さんを想いました。。

posted at 00:58:27

あひゃひゃひゃ RT @hkdn: @May_Roma 間違えておりました。

posted at 00:57:54

ヤク RT @hello__harold: 現地の、移民じゃないイギリス人の若者とかなにを希望に生きてるのか聞いてみたいよな

posted at 00:55:18

腐、ミリヲタ、メタラー→谷本真由美さん(めいろま) 学者→谷口真由美先生

posted at 00:52:53

関東人→谷口真由美さん(めいろま) 関西人→谷口真由美先生

posted at 00:52:06

左翼の方→谷口真由美先生 虎ノ門ニュースに出る人→谷本真由美(めいろま)

posted at 00:51:24

谷口真由美先生はめいろまさんではありませんw RT @kyorotann3737: めいろま、、、デブですね twitter.com/HARUHIKOBOY/st…

posted at 00:49:58

6月11日のツイート

$
0
0

新型Fire 7とFire HD 8がプライム会員ならクーポンで4,000円OFF。Fire 7なら実質4980円と激安。こんなに安いのにネットもメールもバンバンできる! amzn.to/2qycWQK

posted at 23:37:52

矯正なぞ期待しないで僻地に幽閉していただきたいです。。。RT @Mitchama_01: 確かに、不良でも気持ちの通じる子はいるけど、中にはガチでタチの悪いやつらはいますね。不穏な空気醸し出しているので、大人でも先生でも出来るだけ関わりたくないと思う。

posted at 23:37:44

知人の場合は命が惜しいから俺は辞めたぜ、と。彼はヒースロー周辺のラフな地域出身だからこそ危なさの度合いをよく理解していたのかと。RT @Mitchama_01: @May_Roma 程度の低い学校の話はよく聞くんですが、教師への暴力沙汰というのはレベルにもよりますね

posted at 23:33:25

私は取材に行きますけどかなり注意してます。絶対に他人の目を見るな、目立つなと家人や知人に注意されています…RT @Mitchama_01: @May_Roma フム、あんまり訪れたいとは思えませんね(; ̄ー ̄A が、知りたいとは思います(* ̄ー ̄)

posted at 23:28:26

ガッジーラのガチャガチャで一番いらないのがでてしもうた…シニタイ pic.twitter.com/vr67D2k2Rn

posted at 23:27:58

ただ人口構成が変わりましたし貧富差も広がったので50-60年代よりも荒れてしまった地域があります。RT @mairu26: ジャック ロンドンの どん底の人々 昔に読みましたが、戦後の一時期を除いて 国力絶頂期の英国もそんなだったのでは?

posted at 23:25:19

あろ北部の某エリアで校長先生が路上でボコボコに殴られるのでなり手がいなくて好調不在だった話は本当で地元では有名だった話です。RT @Mitchama_01: めいろまさんの言う底辺校があるのだとは思いますが、一部の極端な例で一般的公立校の姿からは遠いです

posted at 23:21:44

怖いんで私は超底辺校の近辺は絶対に近寄らないです。前にそのあたりにいて中学生にちょっと肩がぶつかって凄まれて怖い思いをしたこともあります。。。RT @Mitchama_01: めいろまさんの言う底辺校があるのだとは思いますが、一部の極端な例で一般的公立校の姿からは遠いです。

posted at 23:20:28

一般的な公立ではないんですが超底辺校があるのは事実で結構あるんですよね。。。近辺で刺殺事件とか難民少年がボコボコに殴られて病院送りになったり。RT @Mitchama_01: 。めいろまさんの言う底辺校があるのだとは思いますが、一部の極端な例で一般的公立校の姿からは遠いです。

posted at 23:19:25

多分地域よって暴力性の強弱が違うのではないかと。。。知人は教職研修で一年間相当危ない学校に派遣されて結局他業界に就職いたしました。。。RT @Mitchama_01: 果たしてそうなんでしょうか? 私も学校関連で日頃接しているのは、その多くが貧困や多民族地域からなんですよ。

posted at 23:17:16

超怖いエリアなどあります(涙)RT @Mitchama_01: めいろま先生、実は私、日常的にそういう関連関係の仕事をしとりますし、貧困・多民族エリアの状況を全く知らないわけではないと思います、が、まだまだ世の中は知らないことが多いってことですね。リサーチしてみます。

posted at 23:16:14

ありがとうございますw RT @eberbachyoshi: ぽちらせて頂きました!これから読みまーす。

posted at 23:14:58

うう(´༎ຶོρ༎ຶོ`) RT @muusuzuki: @May_Roma 私も英のやばい地域少し住みました。詳しくはわからないけど国が家賃あげて店潰れたらしい、周り不良だらけで崩壊家族っていうか。。不良のおかげで外出出来なかった記憶が。。

posted at 14:20:27

社員が大学に天下りしたことがない新聞社だけが役人の天下りに石を投げなさい

posted at 11:57:35

社員が大学に天下りしたことがない新聞社だけが国際医療福祉大学に石を投げなさい

posted at 11:57:00

偉い人「バッチが有償?ネットからただのを探してきなさい。あるでしょ、ただの」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:51:39

偉い人「契約書に書いてある以外の作業をタダでやると。有能な下請け管理専任やとってよかった。得した。」 二週間後 専任「システム止まりましたが契約書外だからなにをやったか知らないそうです。やった人間は辞めました」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:50:38

偉い人「全部エクセルでできるでしょ」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:46:05

偉い人「あの部屋は黒くて音が大きいコンピュータばかりで見た目が不快だから来週別のフロアに移動しなさい」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:45:34

偉い人「現在省エネ中だからあのサーバとか何とかのコンピュータの部屋のコンセントも全部抜くように」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:32:34

偉い人「バックアップ? CDに焼けばいいんでしょ。テープ?なんでカセットテープでやるの???」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:31:27

インドに外注しましたが、外注指示書を作るために新たに作った専任部隊の人件費が外注で削減した費用の3倍になりました #システム屋限定怪談2017

posted at 11:30:03

「システムのパスワードを変えたかどうか定期的チェックするための監査台帳をエクセル作ったので、A3で印刷してハンコを押してFAXで送って下さい」 #システム屋限定怪談2017

posted at 11:28:31

これはイタリア、インドでもいわれる。毅然とした態度とらないと舐められて仕事にならない。RT @who_g: @Congmei929 @May_Roma 日本人はメイドをメイドとして扱いきれない。シンガポールみたいに、妊娠したら強制送還なんて冷たい対応ができるわけがない。

posted at 11:21:24

そそ。RT @spatium: @May_Roma 旅行したことある、学生の時に住んでた、も要注意。ともに所詮「お客様」でしかない。

posted at 11:20:35

同意です RT @hossy1987: @May_Roma 突然すいません。私も生まれは違うんですが、そういう地域に近い所で育ったので、何か分かります。そういう所で育った人がそれなりにちゃんとした親なるのが日本の治安の良さに繋がってるかと思いますがめいろまさんはどう思いますか?

posted at 11:20:09

たまには褒めてあげないとね…RT @MOMOO02: @May_Roma 微妙にウチの旦那は凄いヒト自慢😆

posted at 11:19:47

衰退は研究対象ではないんです…論文として注目度が低くなってしまいますので…RT @fkondo00: @May_Roma 衰退する地域や組織についても考察されるのですか?日本も対象に含めて欲しいです。

posted at 11:08:46

ロンドン郊外テゥーティング、地元鉄道駅は窓口昼で閉鎖。理由は治安。自動券売機は石か何かで破壊されそのまま放置。近くの雑貨屋は学生3人以上は同時入店お断りの張り紙。万引きと強盗予防のため。スーツ姿の人はいない。寂れ切った風景で散歩する雰囲気ではない。

posted at 11:07:52

ロンドン郊外テゥーティング、お笑い芸人がワキガみたいな地域とは笑いのネタにする場所だが、知り合いの留守番としてしばらく滞在。ボロボロの家、昼間でも巡回や職質しまくる警官、洒落たカフェなぞ一切なくケバブ屋、賭け事屋、質屋、貧しい移民向け食材店だらけ。夜は歩けなかった。

posted at 11:02:13

英米ではぼけてられない感じですねRT @maruyamakun: @May_Roma アメリカもイギリスも本当に怖いと肌で感じることは度々だった。その中をどうやって生き延び泳いでゆくかの本能的センスがいる。日本にかえると、なんと盆栽的な平和なところかと。面白さには可なり欠けるが。

posted at 10:55:23

うおおう…RT @Ucopiii: @May_Roma 正直、初めて見る人ばかりで驚くことばかり。ここは均質といわれる日本ですよ。それでもうちに来られる人は最底辺ではない。このくらいの差でもこれほど見えないのかと愕然としました。

posted at 10:54:29

家人は成功した企業や起業家の人に話を聞いたり大規模統計調査をやり、論文にまとめることで、政府の地域活性化政策の最適解の提言や一般への啓蒙活動をやっている。イギリスだけではなくアフリカ、中国、中東湾岸地域も研究対象。成功する地域や組織には共通項がある。

posted at 10:53:27

家人はそういう地域出身だから、どこは貧しい、どこは危ないというのをよく知っている。地域活性化や起業支援を大学で研究するのにも理由がある。起業率の低い地域の実態を育ちからよく知っているため。研究は自分なりの地域の貢献であり愛国心。

posted at 10:49:56

家人の育ったのは北部の炭鉱地帯で労働党支持が大半という貧しい地域。炭鉱潰れ仕事は店屋や役所ぐらいしかない。実家は中流だが、子供時代の体験は西ロンドンのリッチモンドの人とはかなり違う。中学ではクラスの半分の親は失業で、妊娠する生徒が何人もいて、何人かの同級生は卒業後刑務所行き

posted at 10:47:38

イギリスだけではなくアメリカや大陸欧州も日本以上の格差社会だったりするし、特にアメリカは広いので、生活圏が物理的に離れている場合が多数。思った以上に自分の生活圏以外のことは知らないものです。

posted at 10:43:39

日本の身内が福祉関係者だからよくわかります…RT @Ucopiii: 今、人口百万以上いる地方都市で無認可保育園にかかわってます。かかわるまで「同じ町にこんな人たちがこんなにたくさんいるとは全く知らなかった」です。所得が違うと生活全般の出入りする場所が違う…

posted at 10:42:03

百田氏の講演会中止に関して、気になるのは大学側のポリシーについて語る人が少ないこと。大学側は学生はどんなイベントを開催する権利がある、どんな人は講演会に呼んで良い、審査基準は何で誰がする、というのをもっと明確にする必要がある。公費で運営されている組織だから実は国レベルでの話。

posted at 10:41:07

不動産投資に興味があると、地域の犯罪率、教育レベル、人種構成、自治体の財政等の調査を真剣に見るようになる。想定店子のプロファイリング、投資回収率に直結するためリスク回避の観点から重要。もちろん値動きにも関係がある。

posted at 10:37:19

自分が住んだアメリカの痰壺の様な貧困地帯も、ニューヨーク郊外やカリフォルニアの豊かな地域に住む日本人に、あなたの言うような地域は存在しない、私の知るアメリカではないと何回も言われたけども、トランプ当選後にそう言う地域は注目を浴びた。生活圏が違うから知らなかっただけに過ぎない。

posted at 10:32:57

違うなと思うということは、良い環境に住まれているからだと思います。RT @Mitchama_01: @noririn0825 ただめいろまさんの見ているイギリスが私の見ているイギリスとちょっと違うなーと...共感出来ないことが少なくないです。

posted at 10:30:22

実際底辺校に派遣された仕事関係のよく知ってる方の体験。刺殺事件が多い街は実際訪問したり、滞在したり、地元民の話を聞いたり。報道やデータも。RT @Mitchama_01: @noririn0825 めいろまさんの見ているイギリスが私の見ているイギリスとちょっと違うなーと...

posted at 10:29:31

テゥーティング、クロイドン、ストックオントレント、リバプール、バーキング、ブラッドフォードなどに行ってみて下さい。RT @rokoririko: @Mitchama_01 ええええー!まさかのちょっと待ったコール?? 番組ではロンドンで子育てされていると紹介されていましたが

posted at 10:26:01

イギリスにいる日本人の人は、犯罪率が高い地域の警官や国立病院の看護師や医師、教員であれば、私が虎ノ門ニュースで話したことを嫌という程知っている。

posted at 10:23:00

ロンドン郊外の場合、ドアツードアで金融街に通勤1時間以内の所で1DKが3000万円代な所は、犯罪率や有色人種率が高く、公営住宅がたくさんあり、学校のレベルは低く、地元国立病院は予算不足なことが少なくない。近隣地区の環境良い地区に比べたら激安なのですぐにわかる。

posted at 10:18:47

ロンドン郊外であっても、バーキングやデプトフォード、ルイシャム、クロイドン、テゥーティングの様に警官が昼でも巡回していたり、公営住宅が大量にある地域、学生の刺殺事件が毎週の様にローカルニュースになる地域も少なくない。不動産価格を見ていればどこがどうかはよくわかる。

posted at 10:15:11

イギリス在住日本人は、中の下以上の階層のイギリス人や移民と付き合い、ホワイトカラーの仕事をすることが多く大都市に住む。下の階層や北部やリンカンシャーの過疎地帯、今回のテロ首謀者が住んでいたバーキングやデプトフォード、さらにルートン、クロイドン、トゥーティングの様な地域とは無縁。

posted at 10:12:52

ちなみに家人はイギリス全土の選挙区レベルの郵便番号別に起業率、教育レベル、犯罪率等の相関性を細かく調べる研究をやったこともある。政府がどの地域のどんな政策に補助金を出すと起業率が高まるかという政策研究なので徹底的に調べた。だからどこは何の人種が多く犯罪率はどう等に詳しい。

posted at 10:09:14

私が東ロンドンやイギリス北部の酷さを実感したのは、実際にそれら地域で教員やソーシャルワーカーを務めた人の話を聞いたり、高齢者に昔との比較の話を聞いたり、実際に訪問したりローカルニュースを細かく調べたから。不動産投資に興味があれば真剣に調べざる得ない。

posted at 10:03:59

他のイギリスにいる人からあなたの話すイギリスは私が知ってるのと違う、そんなに酷くないと言われるけど、北部の炭鉱地帯、バーキングの様な東ロンドン、リンカンシャーの様な寂れた農業地帯を知らないだけ。住む地域、付き合いう人間は自分が思う以上に固定されがち。

posted at 10:01:15

6月12日のツイート

$
0
0

イギリスなんて保守的な人は手羽先とか鳥の骨付もも肉すら食べないですから。ナイフとフォークで食べにくいから。延々と胸肉。日本の手羽先専門店の話ししてもオェって顔するし、まるでこっちが野蛮人みたいな顔つきでみるんだよな〜。あれ失礼だよ。

posted at 13:59:13

イタリアのローマなんて意外だけど郷土料理は臓物料理なんですよ。トリッパとかね。煮込んだのをパスタと食べる。聖職者が良い肉食べてあまりは庶民が食べてた名残り。でもイギリス人やアメリカ人は気味悪がって食べない。うまいのにね。

posted at 13:56:58

白人はソウルフード食べない人多数ですよ。でも日本やフランスやイタリアはソウルフードも何も関係なくうまいなら食べる。文化の違いですわ。RT @kitayokitakita: @May_Roma アメリカの場合、ホルモン=ソウルフードだからじゃないですかね。

posted at 13:55:04

とりあえずイギリス子供番組は賢く働き者で肝っ玉系な母さんや女性キャラ、アホでドジでダメな男衆は女性に頭が上がらないというパターンが多い。実生活もそんな感じだな。

posted at 13:54:00

幼児番組はその国の家族関係や男女の立場がよくわかる。英のピパザピッグの場合。主人公豚のピパは賢くて生意気な女の子。弟はダイナソーしかいわないアホ。母仕事バリバリの賢い人で働き者。父アホで太鼓腹で大イビキで寝てる。母実家はヨットがある裕福な家でこの家族とべったり。

posted at 13:52:05

魚がナマズしかない…RT @akari_ginnji: @May_Roma アメリカのテキサスに留学した人達からは、食事に関しては良い話は聞きませんでした。あと生理用品がアメリカだと旧式で、日本から家族に頼んで生理用品を送ってもらっていたという話を聞きましたね。

posted at 12:18:32

あれみてて、あ〜、だからイタリアもフランスも街や家の中に洒落たものや美味しいものがあるんだなあと思いましたね。イタリア人なんて家の中すごくオシャレだから。普段から色々研究してんのね。その辺の人が。

posted at 12:10:15

フランス人やイタリア人はさ、ちゃんと熱心に聞くんだよね、トーキョーから持って来た老舗菓子屋の歴史や素材のことを。それはそれは熱心に。包紙も色やら素材やレイアウトを丹念にみてるの。彼女に見せたいから余分にくれとかいってね。

posted at 12:08:43

田舎は最悪 RT @takamin_: @May_Roma トロントだと、あんまりそんな経験はしないですね。割とみんな挑戦してくれます。カナダも田舎に行ったらそういうことはありそうですけど…

posted at 12:06:10

つうか、宇宙人レベルですよ。田舎の人は。RT @akari_ginnji: @May_Roma アメリカ人は意外と食事に関して保守的ですよね。

posted at 12:05:50

まじで美味しいものだらけですね!!!!RT @kissinger1923: @May_Roma ほんとそうですね、カタルーニャ地方の食文化は日本人に合うと思います。

posted at 12:05:25

うちの義両親なんて牡蠣もムール貝も食べたことないの。ゴムみたいで気持ち悪いんだとさ。ムール貝のワイン蒸し食べてる目の前でいわれた。家人と自分はオイスターバー行くけどね。

posted at 12:05:04

フランス人は日本来てモツ煮とか食べてしまうんだよね。これはうまいとかいって。あっちも煮込みあるから平気なんだよね。ムール貝とかも食べるし。お好み焼きも食べる。アメリカのど田舎人は気持ち悪がって食べない。

posted at 12:02:50

いまだに嫌だなあと思うことありますよ。だから良いものはあげない。どうせ味がわからないから。RT @akari_ginnji: @May_Roma イギリス、カナダ、アメリカ、冷たい。お土産挑戦してみてくれても良いのに。

posted at 12:01:15

なんか日本の人って、日本とアメリカと文化近いみたいに思い込んでるけど、中西部のど田舎なんて違う惑星ですから。特に食文化。むしろ日本はイタリアやスペインに近い。食文化も人間関係も。

posted at 12:00:34

自分あの人らとは一緒に暮らせないと思いました…文化が違いすぎる。RT @kurozukuri: @May_Roma @nynuts 内陸部の田舎出身とかだと仕方がないですけどね。。美味しいシーフード知らずに人生送ってるので

posted at 11:57:52

イギリスの年寄りなんか、人がご飯食ってる目の前で、私はそういうのは食べないわ、何と何は嫌いなの、スパイシーな香りが漂ってくるわ、とかいうし。あんたとは二度と一緒に食事したくないと思ったよ…

posted at 11:57:08

イタリアやフランスやスペインは、日本のお土産やらあげても、一応礼儀として挑戦してみる人の方が多いんだよね。包紙や箱も褒めたり。なんか日本と似てる。でも英米カナダは平気で私はダイエット中だからいらないとか、味がやだとかいうし、挑戦すらしない人が結構いて気分悪い。

posted at 11:55:43

アメリカでびっくりしたの、わりと金持ちの学生でも、他の文化圏の食事を一切受け入れない人とか、人前で平気で気持ち悪いだの臭いだの言う人がいることだったなあ…ほんとなハンバーガーとコーラにポテトしか食べない。本格メキシコ料理なんて絶対食べないし。文化が貧しくてやだなあと思った。

posted at 11:53:33

お金出してw RT @kazumone: グーグルアースで不自然に消えてるところツアーとかしたらどうですか? @may_roma

posted at 11:51:22

イタリアやフランスは、海苔だの魚介だの色々平気な人が多いし、スペインなんか魚介豊富だからなあ〜。あんまり極端な魚介嫌いとか好き嫌いは遭遇しないけど、英米カナダ豪の白人は好き嫌い凄まじい人や魚介ダメな人がやたらといて会食が疲れるというか、一緒に食事したくない人がやたらいる。

posted at 11:51:07

米は魚介系苦手な人がやたらいますわな。RT @kurozukuri: @nynuts @May_Roma 私は院生時代に焼き海苔炙ってたらルームメイトに臭いって言われましたw シーフード全般苦手だった子ですが、その後味覚が大人になったのか寿司デビューしましたけどね。。

posted at 11:48:38

親の結婚式のレシートでてきたけど、昭和40年代で九段会館。ジュース一本80円、和食1人3000円、お子様ランチ800円、ワイン500円だと。設備レンタル費用もやたらと安い。マイク一本500円。遺族割引なる割引が適用されている。結婚式費用はバブル時代に理不尽に高くなったのかな

posted at 11:48:03

取材に行こうかな…RT @Nobo1969: @May_Roma 是非あいりん地区も取り上げてください。。。

posted at 11:44:44

親の新婚旅行の時のレシート類がでてきたんだけど、青森から北海道行きのフェリーが片道16500円。今なら3万円越える値段になるのかな。高いよね。40年以上の間に飛行機やホテルは随分安くなったんだなあ

posted at 11:44:31

実家母が保存マニアで昭和40年代の給料明細やらホテルのレシートやら持ってるんだけど、その頃の鉄道やバス料金はやたらと安いんだけど、ホテル、仕出し料理、写真大学やたらと高い。製造系大企業勤務大卒30代前半の給料が13万円代なのに中級ホテルが一泊8000円ぐらい。

posted at 11:42:06

マッドマックス好きだからからか、どうも色々な国の修羅の国的なネタに反応してしまうわ…

posted at 11:38:14

ハウスインドカレーとジャワカレー、どっちを買うべきか。業務用だと安いのだが…

posted at 08:23:58

お買上げ大感謝 RT @haopy7869: 買ってみたわ。めいろまさんの本。 Twitterから作者を知る機会が増えたわ、最近。 pic.twitter.com/3oFCJRbC8L

posted at 00:22:41

先生はとても重要で素晴らしいお仕事だと思います!RT @Mitchama_01: 大変ですよ~。でも、山を越えてある程度経験を積むと、肝も座ってきますし生徒の扱いも基本馴れてくる、そうなるとやりがいが見出だせる職業でもあるんですよね。そんな先生も多いですよ。

posted at 00:19:55

知人には衝撃的すぎたらしくヤメてしまいました。。。なかなか良い人なのですが。RT @Mitchama_01: あるあるですね。あと、問題あるクラスの担任に抜擢されるとか...(; ̄ー ̄A 最初の一年は根性と忍耐力を試される年でもありますね~。

posted at 00:19:30

先進国の大都会でマンションに住んでスーパーに行って最先端オフィスで1日を過ごし沢山稼ぐ生活。よさげだけど、ご近所付き合いや世間話しの余裕はない。一方お金も物もあまりなくて、、濃厚なご近所付き合いや親戚が近くに住んでる発展途上国生活。満足度が高いのは後者かなと思う今日このごろ。

posted at 00:19:01

きっとジャマイカやガーナやインドやパキスタンやバングラデシュやイランには、世話焼きおじさんおばさん、濃厚なご近所付き合いがあるのだろう。鬱や孤独死なんてあまりないのかもな。

posted at 00:16:02

英病院でもカフェでお茶してたりすると赤子連れてだと色々な人が世間話ししてきたり世話を焼いてくれる。特にナイジェリアやガーナの方々、ジャマイカの方々、インドやパキスタンやイランやバングラデシュの方々。前髪が伸びているから切ってお上げ、顔の怪我はどうしたのかね?等。とても楽しい。

posted at 00:14:47

ロンドン空港。赤子を乳母車に載せていると、話しかけたり世話を焼いてくれるナイジェリア系、インド系、ジャマイカ系、パキスタン系、バングラデシュ系の掃除人さんや売り子さん、入管の方、セキュリティチェックの方。みんな赤ちゃんが大好き。椅子に座ってると乗客も話しかけてくる。

posted at 00:13:02

ロンドン空港、赤子の乳母車がひっくり返りそうになって飛んできて助けてくれたのはこれから飛行機に乗るBAのパイロット氏集団。荷物を持ってくれて、大丈夫か、大丈夫か、と念押し。見ていた案内係の英男性が飛んできて執事のような丁寧なフォローでしばらく付き添ってくれた。やだ惚れてしまうわw

posted at 00:11:24

そうですね〜。私は個人的に教員の方々、医療関係者、市役所、警察の方々の仕事があまりにも大変ぽいので同情してしまうことが多いです。。。RT @Mitchama_01: どんな不良もポリコレで守られてますからね。で、それを利用する小賢しさも持ち合わせてますからね~。

posted at 00:07:00

新人の人は凄まじい底辺校に派遣されちゃうこともあるそうです。。RT @Mitchama_01: 私も多くの先生の体験話を聞きますよ。その方は相当ひどい学校に派遣されたんですね(; ̄ー ̄A 公立学校でもピンからキリまでですから

posted at 00:05:34

6月13日のツイート

$
0
0

この構図に萌える… twitter.com/HuffPostJapan/…

posted at 19:11:51

ミュンヘン地下鉄発砲、女性警官が重症で生死をさまよう。テロではないらしい twitter.com/euronews/statu…

posted at 19:07:01

うーんやはり日本の家は木造多いから経年劣化激しく、自分で補修や改装が難しいのが痛いな…

posted at 17:09:36

うーんこれぐらいのリフォームで70Kポンドかかるのか。転売価格はどれぐらいになるのかな。→築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 otousan-diary.hatenablog.jp/entry/2017/01/…

posted at 17:07:48

ミュンヘン地下鉄駅発砲被害者は重症らしい。

posted at 16:47:33

ミュンヘンの近くのローカル線駅で銃撃。1人怪我。まただ… twitter.com/AlArabiya_Eng/…

posted at 16:44:45

ちょいワルジジはオムツいらないジジイだから偉いわw

posted at 13:43:27

わーまた安くなるな。仕入れが増えますからねぇ。RT @ChiWray: @May_Roma LidlとAldiがUSに1000店出店するらしいです。

posted at 06:06:29

一方で日本は賃貸家賃、電車やバスは安い。しかしご飯食えないと死ぬから食材安さは重要だなあ…外食は東欧並みに安いけど、炭水化物だらけなんだよな。

posted at 06:05:52

なぜ物価高なはずのイギリスで食材が安いか?一つには小売の集約と寡占化も関係ある気がする。どこの地方も全国チェーンのスーパーで、地元系は皆無。しかもLidlみたいなドイツ系は国際展開。売れる数が多いから仕入れも大量でボリューム割引がきくのかね。地元色は無くなるけど買うほうは嬉しい

posted at 06:03:25

日本て果物は季節ものみたいな感じがあるけど、イギリスだとわりと一年中あって品揃え変わんない。真冬でもスイカあるし。小玉スイカ1個300円とか。まあまあなレベルの中級スーパーで。

posted at 05:58:17

日本のスーパーは中国産食材溢れてて、ちょっとドン引きするイギリス多いんじゃないかね…中国産は現地にいる中国人でさえ避けますからね…

posted at 05:56:02

イギリス、果物や野菜はやたらと安いが、スペインとかイタリア、ギリシャ、イスラエル、ケニア産なんだよな。 安いけど中国産じゃないのは安心だぞ…

posted at 05:54:52

日本の食材の高さの近視感…これはまさにスイス。しかしスイスより給料ごっつ安いよな。下手したら半分以下。 生徒は草刈り鎌で襲ってこないが、栄養失調で死んじゃう日本 VS 襲ってくるが肉やリンゴは半額以下の値段なイギリス さてどっちがいいか?

posted at 05:51:22

日本、いちごが一パック3ポンド越える。りんご一つ1.2ポンド。キウイ4つで3ポンド。うっすい牛乳が一リットル1.3ポンド。脂だらけのクズみたいな豚肉(欧州基準)が100グラム1.5ポンド。惣菜パン、1個1ポンド。バター250グラム3ポンド。 これは栄養失調になるわ(;ω;)

posted at 05:48:17


6月14日のツイート

$
0
0

そかねw RT @jAsMiNe7009: 特にめいろまさんのお話は、「強力」どころか、全篇が「劇薬」でした😂

posted at 19:33:29

うむ RT @kamiyamasahiko: C級地方都市がねらい目だにゃ。これからはB級中都市までターゲットは下りてくるだろうから。名指ししてわかるようなのはC級とは言えない。

posted at 19:17:10

家事になったロンドン高層住宅周辺の不動産価格をチェクするなど。。。

posted at 19:01:39

ほんとに。。。。RT @59may8: 補助金なんて貰わなくても儲かるビジネスをしろって一蹴する人も多かろうと思いますが、この有様で若い世代が起業しようとするか疑問です。かといってサラリーマンも生殺しなのですよね…クールジャパン…

posted at 19:00:55

穴子と移動してましたw RT @59may8: あなご笑 めいろまさんのかわいい誤字にほっこりしました笑 日本の中年男性は不発弾みたいなもんだと思います。。

posted at 19:00:32

高校の時は先生達はスーツで授業で、生徒のことは「何々君」「何々サン」と呼んでた。(生徒は女子)年取った先生が多かったので、なんとなく孫とお爺さんみたいな感じだったかなあ。ちょっと昔風で楽しかった。怒る先生も全然いないの。

posted at 18:59:50

自分が通ってた公立中学はイジメあったけど、高校は私立女子校でイジメは全然なかった。学校全体がユルユルしてて、先生方も大らか。勉強もすごく自由で、好きなことを学びましょうみたいな感じ。規則も何もあ生徒が決める。女子ばっかりだったのも大きいかもなあ。

posted at 18:58:22

前にロンドン郊外の私立男子校に見学行ったんだけど、凄く驚いたのはクラスが少人数で理科や国語でも1クラス10人もいない。先生方は大変上品で、生徒は8歳とか9歳なのに通りかかった学友に「ごきげんよう」みたいな挨拶してんの。あれは驚きました。。。ただし学費もお高いw

posted at 18:56:51

英の学校もいじめはあるんですけど、私学だとあんまりないみたい。理由は超少人数教育で先生の目が行き届くこと、生徒がお客なので学校側がイジメなど内容に気を配っていること、選択科目が多いことかな。語学なんかクラス5人とかだし音楽は個人教授だったり。躾も重視。

posted at 18:55:17

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。ユーモアは会話の潤滑剤になる→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア (講談社学術文庫) amzn.to/2r3Sndf via

posted at 18:55:07

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?海外にも他人叩きはあるの?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2rz0eD9

posted at 18:55:06

学校が楽しくない、おおらかさがないのも原因なんだろうな。もっと遊びの要素を取り入れて、超少人数学級にすればいいのに→日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/50919

posted at 18:52:17

南極とかトンガに住む他ないのかとか思ってたり。。。RT @jAsMiNe7009: もはや外出するのが怖くなりますね・・・。ソフトターゲットをテロ攻撃から守るのは不可能だし、どうすればいいのやら・・・😟

posted at 18:50:50

ちょっとおかしい人多くないですか?特に中年以上の男性。空港で穴子が殴られるかと思って怖かったです。さっと逃げたけど。RT @eikokhk: あり得ない!! と思ったけど、小声&舌打ちは東京の電車内、日本発着フライト内で聞いたかも... 日本の日本人とにかく怖いです...

posted at 18:50:18

うわああ、、、RT @59may8: インセンティブどころか逆に負担増やしてます。。地域の起業家応援・産業振興のための補助金も政府がカットして今年から枠が狭くなり、さらに苦しく。。

posted at 18:49:29

ブログにごくごく基本的な経済学の本まとめときます。RT @59may8: 耳が痛い。。めいろまさんのツイートを遡ってオススメの投資・金融本を勉強します。

posted at 18:44:12

もっと上がると思います。RT @niwaka034: これ以上に土地増える訳でなく、EU離脱したら、むしろ更に金額が上昇するかも。一方、大陸側はどうなるやら。

posted at 18:43:13

日本は資金調達も大変だし起業家に対する税的なインセンティブ少なすぎです。RT @59may8: 壮年になってから起業した父はものすごい負担の真っ只中です…

posted at 18:42:51

ほんとです。日本のテレビ局が払っている電波使用料金は本当に安い。公共財を安く使ってるのだから社会に貢献するのが当たり前 RT @tomx2x2: 地上波は既得権益でオークションするか携帯キャリアに渡して自動運転に使うとかすべき。彼等は電波利用料もほんの僅かしか払ってません。

posted at 18:42:18

虎ノ門ニュースも外から見ると単なる保守で極右という感じではないのよねえ。。。RT @kissinger1923: ほんとですね、だから、虎ノ門ニュースとか、報道特注が一部では大人気なのかも。

posted at 18:41:23

ほんとです。RT @peace_and_happi: 生涯独身の貧乏人と、高給サラリーマン&専業主婦世代に絞って考えると、悲しいほどの税の実質逆進ですしね

posted at 18:40:15

投機と投資は違うことをわかってない人が多いですね。。。RT @ikari2921: やっぱ株とか先物取引で大損こいたって話ばかり聞かされるからかな・・・。

posted at 18:39:51

そうね確かに老人は寛容だったりする。様々な体験をしてるので、多少のことには動じないし、先が短いので細かいことにはこだわらない。一方でイライラ気味の老人は認知機能が低下してる人だと思います。

posted at 18:39:24

精神的な病気である痴漢が大量に発生してしまうのは引き金が多すぎるという理由も有るんでしょうねえ。。→「科学の力」で痴漢をなくす、驚きの方法 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/51903 gendai.ismedia.jp/articles/-/51903

posted at 18:36:50

そうですね。個人年金の控除も盛んではないし、自営業者や起業家には不便な仕組みです。まるで起業するなと言わんばかり。RT @meimei881: 日本はきっと高度成長期の、サラリーマンが大半だった時代の税制が根強く残ってますね。年金含め配偶者控除も未だなくせませんしね、、

posted at 17:44:26

まるで欧州の1960年代のような仕組みが残っているわけですけど、イギリス人に教えるとドン引きします。だって自営業者た共働き、ゲイの人に凄く差別的ですものね。。。RT @meimei881: 配偶者控除と、いわゆる3号ですね。 自営の国民年金加入者にはない制度。

posted at 17:43:22

高層住宅はこういうことがあるから怖い。何かあったら逃げられない。日本だと地震で倒壊というリスクも高いし。高齢化で修繕や立て直しだって難しくなるからやっぱり土地がある家の方が良いと思う。twitter.com/bbcnewsjapan/s…

posted at 17:33:43

だからどこに住むと得か損かは、その人の収入レベルやライフスタイル、業種によるので、一言でどこが良いと言い切れないので注意が必要。ただし日本に関してはっきりしてるのは家を買うと凄く損な事が多いし、自然災害多いのでリスクが高いということ。

posted at 17:31:38

それから結構重要なのが個人年金の控除で、これも国によって様々で、日本には存在しない控除があったりすることもあるので要注意。海外だと凄く得する場合もある。私からすると日本は自営業者や低所得者に厳しいなあという印象。相続税制なんかも違いますしね(結構重要よ)

posted at 17:30:04

グローバル人材になるとジリ貧かどうかの話だけども、所得税+地方税+健保だけで比較するのはどうかと思うのですね。国によって基礎控除の額が違うし、医療費自己負担、公教育のレベルや内容、居住環境など良し悪しの基準は様々ですし、節税対策も異なってきますからね。

posted at 17:27:46

建物ごとに違うのでよくわかりません。RT @Chaos12star: 観光客に気を使ってるかもしれない ロンドンの高層火災が心配 スプリンクラーや自動検知は どうなってんのかな?

posted at 17:17:04

日本の地上波テレビが面白くない=ビジネスチャンス、ということなのではないかな。

posted at 17:16:41

フランスも田舎の酪農地帯の人達とパリの人達は随分雰囲気が違うので面白い。イタリアも田舎が楽しい。

posted at 17:15:44

日本だとあまり話題にならないけどアルザス地方は欧州の観光客も多いのよね。酪農も盛んでフランスの良き田舎の雰囲気。南部とも随分違う。フランスの本当の良さは田舎に有りますね。twitter.com/franceiine/sta…

posted at 17:14:58

政治的リアリズム、南北問題、世界システム論など国際政治で学ぶことがよくまとまっている。→篠田英朗 の 国際紛争を読み解く五つの視座 amzn.to/2qTclY6 via

posted at 15:55:03

頭を使って少しでも種銭を貯めるんですよ!RT @elice_13: 資産運用できる原資のある人は気楽でいいよな。 めいろまの嫌いな所はこの「階級意識」バリバリなとこ。 それ以外は世話好きな気のいいおばさんなんだけどね。

posted at 14:54:02

何故か日本に来ると障害者用スペース満杯なんだよね。でも当事者じゃないと思われる人が停めてる。。。しかも超高級車とか。RT @acomgm33: 地方だと電車を利用することは少ないですが、車椅子専用の駐車場に堂々と停めている車はとても多いです。

posted at 14:52:51

一番良いのは日本以外の先進国で不労所得で稼いで、日本にはホリデーで滞在かな。もうやってる人結構いますけどね。だから羽田に中長期滞在外国人向けの入国審査があるだけだけど。

posted at 13:55:06

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 13:55:02

確かに日本は相対的には物価は安いのだけど、労働時間が長い、都内は混雑が凄まじい、住環境が酷い、食材が高い、子供を世界的に有名な学校へ通わせたいなら留学させなければならない、不動産を買っても価値が上がるのはごく一部という短所もあるので、一長一短かな。

posted at 13:53:52

危ないので抑えておいてあげたほうがいいですね。RT @calvin0927d: 個人的な所感ですがそれでも増えましたよね。 日本に初めて来た時、ドアなんてわざわざ開けなくていいよ、って言われたりなどしましたが、今はドアを開けておいてくれる人に少しは会うようになった気がします。

posted at 13:51:49

ただこれで加味されてないのは、医療費自己負担がゼロのこと(国立病院なら)、ロンドンは買った不動産の価値がバンバン上がるので不労所得が入ってくること、労働時間が短いこと。税金高いけど得することも多し。特に不動産は中長期では大変良い。twitter.com/mhl_bluewind/s…

posted at 13:51:06

韓国や台湾、中国大陸の若い子も他人に対してとても優しくて、特に子連れと老人に対しては本当にこっちが勉強になるぐらい礼儀正しい。韓国の男の子なんて全然知らないのに荷物持ってくれたりね。中国の子は赤ちゃんが大好きで子供あやすのが上手。

posted at 13:48:28

ロシアだって子供がドアを押さえておいてくれたりするんですよ。イギリスだと他人に席を譲ったり、ドアを押さえておくのなんて競争になるほどよ。朝のラッシュですら。乳母車で構内歩いていると大丈夫か、手助けはいるかと話しかけてくる人が何人もいるし。人種や年齢や性別関係なしに。

posted at 13:47:09

日本の人は他人がエレベーターに乗り降りする時にドアを押さえていてあげないし、妊婦や小連れ、病気の人に席を譲らない人もすごく多いのだけど、幼少時から親や周囲がそういう躾をしないこと、周囲がそういう意地の悪い行動とるのが当たり前だからでしょうね。真似してそうなるんだね。

posted at 13:45:04

気がついてないふりですね。凄く意地が悪いの。RT @sankakumami: 電車の優先席に座る若い男性。私が抱っこ紐赤ちゃん連れで前に立っても、スマホに夢中で気づいてもらえなかったこと多数。あるいは気づいていないふり?

posted at 13:43:20

外資も大変なことあるけど移動できるのがでかいですね RT @KenjiUegaki: まさにこれ、同意ですね。 日本で働く日本人でさえ、一回でも外資に勤めたら日系には2度と戻れないと言う人は多いです。私も含めて。 金銭的な待遇はもちろんのこと、日系は社内文化や労働環境が悪すぎます

posted at 13:42:48

フリーランス(自営)の物書きやマーケティングコンサルタントの報酬が安いのは、特に英語圏の場合はそういう仕事の需要が低くなっているというのもあるし、現地で特段付加価値があると思われるスキルなりウリがないからです。ウリがあれば現地の平均以上に稼げる。

posted at 13:42:11

例えばITの場合は、ロンドンよりもシリコンバレーやカナダに行ったほうが報酬が高くなる場合もあります。だから引っ越す人が後を絶たない。報酬が上がる理由は、業界として入ってくるお金の総量が大きいので平均的な報酬水準が高い、そのスキルを持った人が希少。複数国移動でもジリ貧ではない

posted at 13:41:03

グローバル人材というのは(変な日本語ですが)要するに複数国で就労可能で、なおかつ需要がある人のことをいうのだろうけど、報酬というのは需要と供給で決まりますから、そこで需要の高いスキルが有れば現地標準以上の報酬を楽々と稼げたりします。グローバル人材=ジリ貧ではないですよ。

posted at 13:39:26

6月15日のツイート

$
0
0

50%オフ421円。物理とは人間界の常識への挑戦であり、自然界の法則を見出す活動→松原 隆彦 の 目に見える世界は幻想か?~物理学の思考法~ amzn.to/2sb41Fv via

posted at 19:55:45

50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方にぜひ読んでほしい。充実した人生を送るには個人事業主的な働き方が必須でコミュニケーションスキルも必須→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 19:48:37

プーチン大統領年次Q&Aセッション。ライブ中継。今見てる。露国民の質問が興味深い→LIVE: Russian president Vladimir Putin holds annual Q&A session youtu.be/Bg-p0g9OfO4

posted at 19:48:03

LIVE: Russian president Vladimir Putin holds annual Q&A session (English... youtu.be/Bg-p0g9OfO4 via @YouTube

posted at 19:38:57

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている。必読。→ケヴィン・ケリー の 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 amzn.to/2saSKFf

posted at 19:26:48

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 19:10:11

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。ユーモアは会話の潤滑剤になる→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 19:07:25

58%オフ1274円。IoTではJavaもまだまだ人気。手頃な値段だが実践的なスキルが身につく→中山 清喬 の スッキリわかるJava入門 実践編 第2版 スッキリわかるシリーズ を Amazon でチェック! amzn.to/2ruE0nx via

posted at 19:04:52

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?海外にも他人叩きはあるの?日本の息苦しさの理由を探る。→不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 18:50:07

公団ですから多分手抜きが原因でしょう…RT @NoboruOyaji: @May_Roma 映像を見ると、燃え方が異常な程ヒドイね… あれを見てると、建築物の規制とかガチガチの安全性とかも、必要なのねと考えてまうな。 (´д⊂)‥

posted at 18:44:46

67オフ810円。IoTや機械学習でも人気のPythonだが統計解析でも使える。イギリスでが小学校で取り組むこともある→田中 賢一郎 の ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング amzn.to/2rweV6X

posted at 17:25:04

50%オフ421円。物理とは人間界の常識への挑戦であり、自然界の法則を見出す活動→目に見える世界は幻想か?~物理学の思考法~ (光文社新書) amzn.to/2sb41Fv via

posted at 16:35:07

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。ユーモアは会話の潤滑剤になる→イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 15:45:06

60%オフ1210円。自分も学生の頃学んだがこの本は質問形式なのでとても助かる。こういう本が欲しかった→スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! amzn.to/2rw9xk4

posted at 15:30:13

67オフ810円。IoTや機械学習でも人気のPythonだが統計解析でも活躍。サンプルが紹介されているのが良い→田中 賢一郎 の ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング amzn.to/2rweV6X

posted at 15:25:04

50%オフ2160円。原書は英語なので大変分かりやすい本。日本語版が大変オトクな値段なので早く買ったほうがいい→Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 15:05:04

日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?海外にも他人叩きはあるの?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2rz0eD9

posted at 14:50:06

58オフ1188円。初心者にも分かりやすい良本。やり直し組にも良い。しかし大変手頃な値段。→スッキリわかるJava入門 第2版 amzn.to/2sbfUeC via

posted at 14:50:06

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている。サラリーマンは必読の本→ケヴィン・ケリー の 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 amzn.to/2saSKFf

posted at 14:40:06

67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門  amzn.to/2rwBt7p via

posted at 14:10:03

50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方にぜひ読んでほしい。充実した人生を送るには個人事業主的な働き方が必須でコミュニケーションスキルも必須→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 14:00:14

50%オフ421円。物理とは人間界の常識への挑戦であり、自然界の法則を見出す活動→松原 隆彦 の 目に見える世界は幻想か?~物理学の思考法~ amzn.to/2sb41Fv via

posted at 13:30:09

58オフ1188円。初心者にも分かりやすい良本。やり直し組にも良い。しかし大変手頃な値段。→スッキリわかるJava入門 第2版 スッキリわかるシリーズ を Amazon でチェック! amzn.to/2sbfUeC via

posted at 12:50:03

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。ユーモアは会話の潤滑剤になる→イギリス紳士のユーモア (講談社学術文庫) amzn.to/2r3Sndf via

posted at 12:45:05

60%オフ1210円。自分も学生の頃学んだがこの本は質問形式なのでとても助かる。こういう本が欲しかった→スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! スッキリわかるシリーズ を Amazon でチェック! amzn.to/2rw9xk4

posted at 12:30:14

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている→〈インターネット〉の次に来るもの amzn.to/2saSKFf

posted at 12:30:14

50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウスの方に読んでほしい。充実した人生を送るには個人事業主的な働き方が必須でコミュニケーションスキルが重要。自立自助がキー→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 12:25:04

67オフ810円。IoTや機械学習でも人気のPythonだが統計解析でも使える。サンプルが紹介されているのが良い→ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング amzn.to/2rweV6X

posted at 12:25:04

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?海外にも他人叩きはあるの?日本の息苦しさの理由を探る。→不寛容社会 (ワニブックスPLUS新書) amzn.to/2rz0eD9

posted at 12:15:05

67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い→大津 真 の 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 amzn.to/2rwBt7p via

posted at 12:10:04

50%オフ2160円。原書は英語なので大変分かりやすい本。日本語版が大変オトクな値段。→Sebastian Raschka の Python機械学習プログラミング amzn.to/2sbpvC7

posted at 12:05:05

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている。良本。→ケヴィン・ケリー の 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 amzn.to/2saSKFf

posted at 10:40:06

60%オフ1210円。自分も学生の頃学んだがこの本は質問形式なのでとても助かる。こういう本が欲しかった→中山 清喬 の スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! amzn.to/2rw9xk4

posted at 10:30:15

50%オフ421円。物理とは人間界の常識への挑戦であり、自然界の法則を見出す活動→目に見える世界は幻想か?~物理学の思考法~ (光文社新書) を Amazon でチェック! amzn.to/2sb41Fv via

posted at 10:30:15

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?海外にも他人叩きはあるの?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 09:45:06

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。ユーモアは会話の潤滑剤になる→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 09:45:06

このような公営住宅転売の仕組みは、火災で多数の死者を出したロンドンの#grenfelltower も無縁ではなく、この地区はロンドンでも最も不動産の高い地域のため、公営住宅の景観は批判され、転売で低所得者が利ざやを得ることも批判されている。数千万円の利益が出るのだから当たり前

posted at 08:46:50

英公営住宅買取の仕組みには批判も多く、国による資産の再配分的意味があるため。長年住んでいる低所得者が市場価格の数分の一で物件を取得して民家市場で転売可能になるので、数千万円の利ざやを手にする人がいる。中流以上は住宅ローンを抱えているから不公平という声も。

posted at 08:44:35

従って近年ねイギリスでは中流以上が高層公営住宅建設に反対し、かわりに長屋や平家形式の公営住宅を建てる運動をやっていたりする。低所得者が地域に出現するのは芳しくないが、少なくとも景観は保たれるため。居住者精神や生活レベル改善にも良いと考えられている。

posted at 08:40:48

中の上以上の階級にとっては、地域内にコンクリ製の高層公営住宅が立つことは、所有不動産の価値に大きな影響があるため死活問題になる。高層ビルは景観の邪魔になり、日照権を侵害する上、裕福な地域に低所得者が住み始めるのでコミュニティが変わってしまい、不動産価格が下がる。

posted at 08:38:19

英の公営住宅は階級の象徴であり、今でもタワーブロックという言葉には「労働党支持の労働者階級、貧困層」という意味合いがあり、保守層や裕福な人々は、地域内に何フロアもあるコンクリ製の高層公営住宅が立つことを嫌味嫌うので、建設反対運動が立ち上がる。

posted at 08:35:10

火災で多数の死者を出したロンドンの#grenfelltower は公営住宅だが、英は80年代まで40%ぐらいが公営住宅住まいだったがサッチャー改革で住宅所有政策が進められ、居住者が低価格で買い取る仕組みができ、自治体は住宅を手放した。現在は公営住宅に住む人の比率は大幅に減った。

posted at 08:31:47

火災で多数の死者を出したロンドンの#grenfelltower 英では「タワーブロック」と表現されているが、良い意味はなく「醜く安っぽいコンクリ高層住宅」な蔑称で、演繹的に60-70年代に建てられた低所得者向け住宅、を指している。日本のタワマン、マンションとは大違い。

posted at 08:28:53

50%オフ421円。物理とは人間界の常識への挑戦であり、自然界の法則を見出す活動→松原 隆彦 の 目に見える世界は幻想か?~物理学の思考法~ (光文社新書) amzn.to/2sb41Fv via

posted at 08:05:07

50%オフ2160円。原書は英語なので大変分かりやすい本。日本語版が大変オトクな値段。→ Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 08:05:07

60%オフ1210円。自分も学生の頃学んだがこの本は質問形式なのでとても助かる。こういう本が欲しかった→中山 清喬 の スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! スッキリわかるシリーズ amzn.to/2rw9xk4

posted at 08:00:23

58オフ1188円。初心者にも分かりやすい良本。やり直し組にも良い。しかし大変手頃な値段。→中山 清喬 の スッキリわかるJava入門 第2版 amzn.to/2sbfUeC via

posted at 08:00:23

67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう amzn.to/2rwBt7p via

posted at 07:45:06

50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方にぜひ読んでほしい。充実した人生を送るには個人事業主的な働き方が必須でコミュニケーションスキルが肝→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 07:45:06

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている→〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 amzn.to/2saSKFf

posted at 07:40:07

6月16日のツイート

$
0
0

ピーナッツバターはイギリスじゃマイナーだぞ…ベイクドビーンズ食べない人もかなりいる。

posted at 22:04:35

風呂の椅子捨てるのはありえん

posted at 22:03:44

ありがとうございますw RT @59may8: @May_Roma お大事になさってください!(❛ᴗ❛人)✧

posted at 21:27:15

そうなんですよ RT @nokotachan: @May_Roma 日本では逆ですもんね。

posted at 20:09:07

すぐに出動できないんじゃないですかね。管轄が消防でないから。あと多分本音では公営住宅だから優先順位が低い。近隣は英で1番地価が高いところであのビルは評判悪かった。RT @simbakitchen: @May_Roma 軍がヘリで高層階の人を助ける事できなかったんですかね。。。

posted at 20:08:37

58%オフ1274円。IoTではJavaもまだまだ人気。手頃な値段だが実践的なスキルが身につく→スッキリわかるJava入門 実践編 第2版 スッキリわかるシリーズ amzn.to/2ruE0nx

posted at 18:45:16

50%オフ2808円だけど原書は7000円越えてるのでもの凄くお得。IT系の本、日本語版はこういう掘り出し物があるのよねえ。→ドメイン駆動設計 を Amazon でチェック! amzn.to/2sgdoE5

posted at 18:45:14

すみません夏風邪引いたのでメルマガ配信遅れてます

posted at 18:31:17

今日限りタイムセールで2750円と激安なので買いました。このシリーズの他のマッサージ機も安くてよかった。結局コンプしてしまった。。。→オムロン(OMRON) の オムロン レッグマッサージャ ブラウン HM-252-BW amzn.to/2rylI4Z

posted at 18:26:58

ラズパイの泥沼にようこそ…RT @59may8: @May_Roma めいろまさんの本業関連書籍のオススメツイート連投で、門外漢だけど無性にプログラミングに興味がわく。。ラズパイ、やってみたい。

posted at 18:02:03

50%オフ2160円。原書で読んでも良いが日本語版が大変オトクな値段なので早く買ったほうがいい→Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 16:55:22

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。修羅場にこそ辛辣で鋭い笑いが誕生する→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 16:20:13

62%オフ823円。文系の人にも読んでほしい。ネットワークの仕組みはネットを使う人全員がこれ知っておくべき→榊 正憲 の 完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門 amzn.to/2sgfUKf via

posted at 16:20:09

67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い。夏休みに取り組んでも→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門  amzn.to/2rwBt7p via

posted at 16:00:31

50%オフ2808円だけど原書は7000円越えてるのでもの凄くお得。IT系の本、日本語版はこういう掘り出し物があるのよねえ。→エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 を Amazon でチェック! amzn.to/2sgdoE5

posted at 15:40:04

58%オフ1274円。IoTではJavaもまだまだ人気。手頃な値段だが実践的なスキルが身につく→ スッキリわかるJava入門 実践編 第2版 スッキリわかるシリーズ amzn.to/2ruE0nx via

posted at 15:20:14

50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方にぜひ読んでほしい。充実した人生を送るには会社に頼ってはならない→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 15:05:05

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?イタリアにも他人叩きが存在する?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 13:25:05

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。英に限らず露や仏などしたたかな国はブラックユーモアが得意→小林章夫 の イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 13:20:11

62%オフ823円。これは文系の人にも読んでほしい。ネットワークの仕組みはネットを使う人全員がこれ知っておくべき→ 完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門 amzn.to/2sgfUKf via

posted at 13:15:03

50%オフ2160円。実務家の書いた本なので役に立つ。日本語版が大変オトクな値段なので早く買ったほうがいい→Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 12:55:03

67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い。コマンドラインは覚えてしまうととても便利→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門  amzn.to/2rwBt7p via

posted at 12:55:03

50%オフ2808円だけど原書は7000円越えてるので凄くお得。IT系の本、日本語版はこういう掘り出し物があるのよねえ。→Eric Evans の エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 を Amazon でチェック! amzn.to/2sgdoE5

posted at 12:40:03

58%オフ1274円。IoTではJavaもまだまだ人気。手頃な値段だが実践的なスキルが身につく→中山 清喬 の スッキリわかるJava入門 実践編 第2版 amzn.to/2ruE0nx via

posted at 12:15:05

50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方にぜひ読んでほしい。充実した人生を送るには個人事業主的な働き方が必須→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 12:00:20

電気配線や室温管理はITで運用サイドな人は嫌ほど注意することで、私は電気工学や物理専攻のベテラン技術者先輩に色々教わり勉強になった。そういう勉強は電脳の基礎でもあるし実生活でも必須。

posted at 11:27:12

そうなんです。最近は捨てるのも大変ですし。RT @yokotakenjisiga: @May_Roma 安物買いの家失いになりますもんね@@;;

posted at 11:24:42

最近は激安家電が出回ってますけど、安い=安全対策省略、ひどい設計やひどい素材、ですから要注意です。

posted at 11:24:18

ロンドンの高層公営住宅火事は冷蔵庫からの発火が原因らしいが、これは日本の人にも注意してほしいこと。日本の住宅は木造だから燃えやすいし、家電や電気配線からの発火は思いの外多い。タコ足配線の見直し、埃のこまめな掃除、消化器配備、変な家電買わないことは重要。

posted at 11:23:18

そうです。電化製品や電気配線は怖いんですよ。私は家電と電脳関連は高くても良いもの買います。RT @yokotakenjisiga: @May_Roma 今日の虎8でお二人が説明されてましたね〜 なんか電気のコードでも安いの買うとすぐ発火するとか@@;

posted at 11:21:08

火災が起きたロンドン公営高層住宅。改装で防寒パネル貼り付け付け焼き刃の対策するが、耐火ではなく米では禁止されている素材。他の公営住宅にも使用わかり英ではパニック。公営住宅は60-70年代に建てられたソ連式な醜い建物なので、近年こういうパネルを貼って見た目をごまかすのが流行り

posted at 11:20:12

ロンドンで火災が起きた高層公営住宅がある地区はイギリスで最も地価が高い。周囲の高級物件は海外投資家が投資目的で買い占め無人。公営住宅入居はシリア難民やイスラム教徒やエチオピア人や学生。今の英の縮図。貧乏人は耐火が適当な公営住宅で焼け死ぬ。

posted at 11:16:29

しかし消防士はイギリス白人で典型的労働者階級で、高層公営住宅に住むシリア難民やイスラム教徒移民を救助する。ボランティア若者にも移民が多い。ロンドンらしい風景。

posted at 11:14:23

ロンドン高層公営住宅はエチオピア人タクシー運転手の部屋の冷蔵庫が電気系統の問題で発火したのが原因らしい。確認された最初の被害者はシリア難民。その他被害者はイタリア人カップル、ソマリア人、南アジア系イスラム教徒など。60年代以後に増えた移民が目立つ。今の英大都市縮図

posted at 11:11:02

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている。良本。→〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 amzn.to/2saSKFf

posted at 10:40:06

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?他人叩きの国際比較と共に日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 10:25:05

でも同じ業態はロンドンの場合すでに10年前からあるのよね。 twitter.com/kontonb/status…

posted at 10:21:37

ロンドンテロでもネットで大喜利大会になっているけども、イギリス人は逆境のときこそユーモアを発揮して辛さを乗り越える。ユーモアは会話の潤滑剤になる→イギリス紳士のユーモア amzn.to/2r3Sndf via

posted at 10:20:06

50%オフ2808円だけど原書は7000円越えてるのでもの凄くお得。IT系の本、日本語版はこういう掘り出し物があるのよねえ。→Eric Evans の エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 amzn.to/2sgdoE5

posted at 10:05:04

この本を読んでもハッとするが、会社には雇われているに過ぎない、という感覚のない人があまりにも多い。会社は自分の面倒を見てくれるわけではない。50%オフ1512円。→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 10:00:32

50%オフ2160円。原書は英語なので大変分かりやすい。日本語版が大変オトクな値段なので早く買ったほうがいい→Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 09:55:04

フィリピンミンダナオ島がISに軍事制圧されているという事実を一切報道しないマスコミ「初耳」「国民はナメられている」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1120336 via @togetter_jp

posted at 09:45:39

62%オフ823円。これは文系の人にも読んでほしい。ネットワークの仕組みはネットを使う人全員がこれ知っておくべき→完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門 amzn.to/2sgfUKf via

posted at 09:45:05

外務省の海外安全ページが何気に情報が細かく結構参考になるが、世界中は修羅の国だらけと実感する読み物としても味わい深い www.anzen.mofa.go.jp/index.html

posted at 09:32:11

この子の髪型がどうなっているのか気になって仕方がないtwitter.com/DIA_123_456/st…

posted at 09:25:10

野際陽子さんといえば、赤坂見附の某焼肉屋の常連だったのを知っている。知り合いが働いていた。一人できてさっと食べて帰るんだけど、気軽にサインなんかしてくれてかっこいい女の人だったと。一人焼肉してたんだよね。その店はそんなに高くないんだけど他にも結構有名人や外タレが来ていた。

posted at 09:25:03

結婚しちゃならない男のパターンは、年収に合わない車やカバンや住居、飲み会にやたら行くこと、華美な服装、実用性ゼロのPCや文房具持ってる人ですかね。この場合も経済観念ゼロで、見栄っ張りで、実利を考えないアホウということですから一緒に生活したら大変よ。

posted at 09:20:03

満員電車に乗らずに済むようになるだけで、体調劇的に改善。気分も向上。無駄な買い物しなくなり(多分ストレスでしてた)、酒も飲まなくなり、家族との関係も改善。ものすごく効果がある。サンプルは自分

posted at 09:18:00

その店は松岡修造さんも来たことがあって、凄く気さくな人で、楽しいお客さんだって。ほんとあのまま。サインもスルスル。お客さんなのに店員さんに大サービスしてたそうだ。

posted at 09:15:42

その男性、ずっと彼女がいなくて、結婚したいみたいなんだけど、40代で独身。学歴も仕事も素晴らしく、見た目もいいんだけども。女の人は結構細かい所見てますよね。結婚となると親世代や親戚の意見参考にする人も結構いるのよね

posted at 09:12:49

6月17日のツイート

$
0
0

日本のテレビで外国人のお宅拝見とか、外国人の紹介みたいなのをやってるのも不思議だよね。まだまだ外国人が珍しいからだというのがよくわかる。イギリスもフランスも外国人だらけだからそんな番組はないし。イギリスなんか特に他の民族やら移民の生活なんて興味ない人ばっかだし。

posted at 13:39:08

睡眠時間がなんちゃらとか、働き方がどうというのがテレビの特集になる所が日本だよねえ〜。イギリスもイタリアもそんな番組流れないからなあ。イギリスの場合やたら多いのは「犯罪者の最新手口」「ギリシャの遺跡巡り」「金融危機で儲けた奴らを糾弾」とかだねえ。

posted at 13:37:28

日本は睡眠時間6時間以下の人が40%ってすごいな。自分は寝る時は10時間ぐらい寝ちゃうけど8時間は寝てるかな。好きな時に昼寝するし→ちゃんと眠れていますか――働き盛りが危ない「睡眠負債」 news.yahoo.co.jp/feature/634

posted at 13:35:25

やっと風邪が回復。熱出たの何年ぶりかね。。。

posted at 13:09:09

うおおおお!!!リアルアメリケン!!!RT @Iku_3: ピーナッツバターとホンモノのバターとトーストを主食にしていたのがエルビスなのだー!

posted at 13:08:14

日本の地上波はガサガサした番組ばかりで面白くないし、CSもBSもチャンネル数が異様に少ない上に高い。PCで動画見るのは面倒、という人は、Amazon Fire スティックかApple TV導入お勧め。Apple TVはYoutubeもHuluも見れるし画質が素晴らしい

posted at 13:07:43

Amazon Fire スティック→ちょっとみたいもの、一回しか見ない映画、子供用漫画  Apple TV→何回も見る映画、SF、画質を楽しみたいもの という住み分けになりつつある

posted at 13:05:52

Amazon Fireスティックにナショナルジオグラフィックの番組が沢山入っているのはいいんだけど、もうちょっと画質がよかったらなあ。子供向けの漫画なら画質が多少荒くても喜ぶのだけど。ネットが遅いのが原因なのかな。。。

posted at 13:04:31

6月18日のツイート

$
0
0

本日最終。父の日セールでKindleがクーポン「DADGIFT5000」で最大5000円オフ、Kindle Paperwhite, 漫画モデルがクーポン「DADGIFT7000」最大7000円オフとお安くなってます amzn.to/2pB30UY

posted at 21:15:06

本日限り50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている。良本。→ケヴィン・ケリー の 〈インターネット〉の次に来るもの  amzn.to/2saSKFf

posted at 21:10:04

本日限り50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方はぜひ。充実した人生のためには会社に雇われているという感覚は捨てるべき。→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 21:10:04

本日最終50%オフ2160円。原書は英語なので大変分かりやすい本。日本語版が大変オトクな値段なので早く買ったほうがいい→Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 21:10:04

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?他人叩きの国際比較と共に日本の息苦しさの理由を探る。→ 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 21:00:22

本日限り58%オフ1274円。IoTではJavaもまだまだ人気。手頃な値段だが実践的なスキルが身につく→ スッキリわかるJava入門 実践編 第2版 スッキリわかるシリーズ amzn.to/2ruE0nx

posted at 20:10:07

本日限り67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い。コマンドラインは覚えてしまうととても便利→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門  amzn.to/2rwBt7p

posted at 20:05:03

嫁に途上国に連れていかれるパターンは国連あるある twitter.com/hatebu/status/…

posted at 19:15:52

本日最終。父の日セールでKindleがクーポン「DADGIFT5000」で最大5000円オフ、Kindle Paperwhite, 漫画モデルがクーポン「DADGIFT7000」最大7000円オフと激安amzn.to/2pB30UY

posted at 19:10:04

フィリピンにコールセンター移すのはリスクが高すぎるわ。。。。

posted at 17:09:19

毎年です RT @HalQaida: ノッティング・ヒル・カーニバルとか時々荒れてますよね。

posted at 17:06:15

本日最終。父の日セールでKindleがクーポン「DADGIFT5000」で最大5000円オフ、Kindle Paperwhite, 漫画モデルがクーポン「DADGIFT7000」最大7000円オフ。 amzn.to/2pB30UY

posted at 17:01:33

本日限り50%オフ2160円。原書は英語なので大変分かりやすい本。日本語版が大変オトクな値段なので早く買ったほうがいい→Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 amzn.to/2sbpvC7

posted at 16:58:18

62%オフ823円。これは文系の人にも読んでほしい。ネットワークの仕組みはネットを使う人全員がこれ知っておくべき→完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門 amzn.to/2sgfUKf via

posted at 16:57:46

50%オフ1026円。今後30年の社会変化を左右する技術が解説されている。ネットがもたらした変化よりも大きな波が来ている。良本。→ケヴィン・ケリー の 〈インターネット〉の次に来るもの  amzn.to/2saSKFf

posted at 16:57:20

本日限り50%オフ1512円。SIerやソフトウェアハウス勤務の方にぜひ読んでほしい。充実した人生のためには会社に雇われているという感覚は捨てるべき。→SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル amzn.to/2rwJk50

posted at 16:56:36

本日限り58%オフ1274円。IoTではJavaもまだまだ人気。手頃な値段だが実践的なスキルが身につく→ スッキリわかるJava入門 実践編 第2版 スッキリわかるシリーズ を Amazon でチェック! amzn.to/2ruE0nx

posted at 16:55:54

本日限り67%オフ972円。大変なお手頃価格だがこれも良い本。プログラミングの基礎を学ぶのに良い。コマンドラインは覚えてしまうととても便利→6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門  amzn.to/2rwBt7p via

posted at 16:55:21

泣ける一冊。娘さんがいる方だけではなく、大きくなった女の子にも読んでほしい一冊→西原 理恵子 の 女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと 【電子特典付き】 (角川書店単行本) を Amazon でチェック! amzn.to/2seoc7b via

posted at 16:53:25

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?他人叩きの国際比較と共に日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 16:47:50

自治体も中央政府も本音としては、なんで高級住宅地に公営住宅維持しなくちゃなんないの、悪いけど他の地域に住んでよ、という感覚なんだろうな。。。ちょっと郊外に行けばあいてる物件あるし、生活環境も良いのに引っ越さないんだよね。

posted at 16:42:10

メイ首相も自分が公営住宅の管理やってたわけじゃなくって、どっちかというとあれ自治体の責任の方が大きいのに、政争問題にされちゃってちょっと気の毒が気がしないでもない。。。責任のなすり合いになってるよねえ。

posted at 16:40:20

自分飲みたいのはやたらあそこなんですよ。でも夜外を歩こうとは思わない。。。RT @Nobo1969: コンサートよくありますよね

posted at 16:38:04

いや、あのへんは色々混在してて危ない地域もあります。。。。ほんとビデオ撮影して中継したいわw RT @fkondo00: ロンドンは歴史のある静かな都市の印象があったけど、違うのですね。ノッティング・ヒルのイメージが強いです。。

posted at 16:37:38

日本の子供向けアニメもひねりが足りないな。クレヨンしんちゃんとか全然緩いんだけど。イギリスのアニメもっと怖いw 王様が基地外、理不尽な設定とか夢がなさすぎていいw

posted at 16:37:05

やっぱアメリカの王様とかプリンセスが出てくるアニメはダメだw 設定がメタクソすぎるので全然萌えないw 赤子も空きてしまって途中で放り投げた。イギリスのは王様が基地外とか、現実味がある設定

posted at 16:36:09

クソのような設定のアニメでドン引きw RT @DrDemosica: 「ソフィア一世」、今はこうして仲良しだけど将来はこの異父兄弟姉妹らを皆殺しにして王権を簒奪するのよねえ、と妄想しながら子供に付き合ってます。

posted at 16:34:54

誰やねんw RT @khiikiat: 飲み会だん。めいろま氏を知ってる人に会ったw

posted at 16:34:34

燃えた公営住宅のある地元役所にデモ隊が突撃していて、役所の人は悲惨だろうな。。。。

posted at 16:33:24

ロンドンで火事になった高層公営住宅はシェパーズブッシュ駅から遠くないんだけど、あの辺りって再開発はしてるんだけど、ショッピングモールに超ガラの悪い若いのがいたり、駅周辺の店屋も怪しいテレカを売ってたり、どう見ても貧乏な移民向けの店があったりで微妙なエリア。。住みたいとは思わない

posted at 16:32:04

ロンドンで火事になった高層公営住宅、そういえばあのへんは時々行くエリアなのでよく知っているのだけど、あの辺て犯罪率が結構高くて昔はスラムだったのよね。超高級住宅地の間にそういうエリアがあるのがロンドン。

posted at 16:30:25

メチャクチャなアニメでドン引きしましたw RT @cocolotta3000: あ、Sophia the 1stですね。彼女がプリンセスになるだけでなく彼女の両親も王と王妃にいきなりなると言う設定で彼女の親族がとこまで王族扱いになったのかとか気になります。

posted at 16:26:13

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/燃えたビルは元々犯罪多発エリア/なぜ高給住宅地に公営住宅があるのか? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/xv4me ブロゴス ow.ly/xv4jN

posted at 16:25:41

アメリカの子供向けアニメが家で流れているけど、普通の女の子がお姫様になって色々やるという話なんだけど、同級生も全部お姫様で一日中ブリブリドレスで、建物や風景が欧州のいろいろな様式がメチャクチャで、しかし関係者全員行動が超庶民階級で意味がわからない

posted at 11:14:25

日本、外食は安いんだけど、安いのは冷凍品やセントラルキッチンで作ったのをあっためて出すだけのものだったりして、その場で一から作るところは高めよね。しかも数少ないし量も少ないし。量考えたら欧州北部より高いかもね。

posted at 01:48:07

イギリスで多分一番うまいのはチップス。要するにフライドポテトなんだけど、日本なら贈答用品質のジャガイモをごく太めに切って、良い油でカラッと揚げたのがその辺の田舎パブやガーデンセンターてでてくる。冷凍ではない。量もすごい。

posted at 01:46:14

日本の外食しょっぱいな。フライドポテト、しょっぱくて塩漬けみたいな味だ

posted at 01:43:09

圧迫面接する様な会社は嫌な人だらけだから就職しちゃダメよ。面接でその調子じゃ入ったらイジメあるぞ。

posted at 01:32:46

いや都市によるんでは。RT @lodgerbowie: @May_Roma 京都もそうだけど、特権階級の側に汚れ仕事を請け負う被差別部落を作るって、万国共通なのかな?

posted at 01:28:01

そうなんですねぇ〜。でも規模は小さい。RT @aizavesu: @May_Roma 三田にもありますよー。慶応やタワマンの間に、薄茶けて雑然とした団地が…

posted at 01:27:39

そらそうだ。RT @h1_bos09: @May_Roma 日本にも広尾に都営アパートがあって、めちゃボロくて狭そうだけどすごく人気だそうです

posted at 01:22:09

地価が異様に高くて便が良いところに公営住宅を建てるのはよくわからないんだよね。公平性の観点から。中流のほとんどは入居不可能で、高い住宅ローンや家賃を払って郊外住んで通勤してるわけだけど税負担は一番重い。働いてない人や通勤必要ない低所得者は郊外住んでも良い気が。

posted at 01:21:53

ただ違いは公営住宅は役所のお金でやってることなんですよね。中流は入居不可能だし。RT @lodgerbowie: @May_Roma フィリピンみたいに高級住宅地の側にスラムがあるようなものかな?

posted at 01:18:55

ロンドンの火災が起きた公営高層住宅、あれ日本だと銀座のど真ん中に27階建てのコンクリで見た目が悪い公団があって、住人は難民やら生活保護と私費で30万円近い家賃払う人が混ざってて、周囲は数億円単位のマンションという感じ。市役所は公団はさっさと処分したくて仕方がない。

posted at 01:17:28

多分あれ日本だったら、最初からそんな場所に公営住宅なんて建てないんだよね。横浜や銀座の一等地に生活保護向けの公営住宅なんてないでしょ。イギリスは激烈な資本主義国なのに、一方で社会主義みたいなところがある。ロンドン自体がタックスヘイブンみたいなのに、労働党党首は共産主義者だしね。

posted at 01:14:03

イギリス、よくわからないのが地価が凄く高い地域に忽然と低所得者向けの公営住宅があること。40年以上前に立てたからと言っても、日本の感覚だと代官山や銀座にある感覚なのよね。入居基準もよくわからないし、一部民営化されてるから30万円近い家賃払う人や難民と生活保護の人が混在してる。

posted at 01:10:14

セルビア初のゲイ首相が素敵すぎる… twitter.com/AttitudeMag/st…

posted at 01:04:54

6月19日のツイート

$
0
0

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/燃えたビルは元々犯罪多発エリア/なぜ高給住宅地に公営住宅があるのか? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/xv4me ブロゴス ow.ly/xv4jN

posted at 19:00:35

Kindle版でました。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?他人叩きの国際比較と共に日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 18:35:05

イギリスは郊外や地方に行くと白人だらけなんですよ。一部地方都市は除きますが。彼らにとってはケバブ屋やハラールの店、カリブ海食材屋、モスクだらけの街はイギリスじゃないのよね。表では言わないだけですが。多様性は素晴らしいとかいってるけども本音は違いますよ。

posted at 17:50:23

ロンドンの公共公営住宅の火事、ニュースで見ていて気がついた人いるかもしれないけど、入居者イスラム教徒やアフリカや南アジアの外国人ばかりでしょ。警官や消防士は白人。中心部の公営住宅は外国人だらけなんですよ。あれをみて地方の白人イギリス人老人は昔は違ったよって本音漏らす。ポロっとね

posted at 17:47:48

多分イギリスだけでなく欧州はイスラム過激派と、色々刺激されちゃったネトウヨみたいな人との抗争が激化していく気がする…

posted at 17:45:02

ちなみにロンドンでモスクが攻撃された #FinsburyPark という所は、中心地への通勤圏だけど、ちょっと荒い感じの場所です。

posted at 17:43:58

日本のマスコミの人はわからんでしょうなあ…RT @59may8: @May_Roma 日本のメディアよりはるかに要点を突いた解説なのでとても勉強にはなるのですが(^-^;

posted at 17:42:42

無理ゲー(;ω;) RT @NoboruOyaji: @May_Roma イタリア人とフランス人は、サウジアラビア勤務で(笑 ( ̄∇ ̄*)ゞ

posted at 17:42:19

飲むけどベロベロには酔わないですよ。でも明らかにルンルンしとるw だから午後からの仕事楽しい。ソースはイタリア住んでた俺 RT @M620Ktjm: @May_Roma まさかのステレオ、イタリア人はひとまえで酔うことを恥じと見なします。ゲルマンやガリアでもあるまいし。

posted at 17:42:04

フランスとイタリアはどうしたらいいんだw twitter.com/IHayato/status…

posted at 17:28:47

日本は楽器や楽譜が倒れるような値段だなあ。安い。需要と供給の問題ですな。欧州はないんだよ、楽譜や楽器はもとい楽器屋が。格差が凄まじいから。

posted at 17:28:03

色々移動ちう RT @mkyoshidon: @May_Roma 今日本に帰省中?

posted at 17:25:38

イタリアも昼から飲むのは当たり前ぞね。社食で飲んでほろ酔いでオフィスに帰ってなんとなく仕事らしきことをして定時前に帰るんだよw

posted at 17:25:15

自分は東京で働いてる時も昼から飲んでたな。ランチにビールついてんだもん。代官山あたりはw

posted at 17:23:56

確かに東京はモノは沢山あるけど、やることが買い物か店に行くこてばかりになってしまうからなあ…公園や博物館はしょぼいし。消費消費は虚しいよねぇ。田舎はものを作る楽しみがある twitter.com/crls1031/statu…

posted at 17:22:55

メルマガが毎週欧州テロ解説ニュースレター状態になっておる(;ω;)

posted at 17:20:26

お買い上げ大感謝!!!!RT @NoboruOyaji: @May_Roma Kindle版読了♪ まぁ、他人を気にしすぎて生きていくより、自分で正しく楽だと思う生き方をすべきだわな。 twitter.com/i/web/status/8…

posted at 17:18:43

今ロンドンにいないからオケーw RT @Chaos12star: @May_Roma @hwtnv またテロらしいね ワゴン車がイスラム教徒の列に 報復テロ?ですかね うわ!もう言葉が無いよ 気をつけてとしか・・・

posted at 17:18:15

泣ける一冊。娘さんがいる方だけではなく、大きくなった女の子にも読んでほしい一冊→西原 理恵子 の 女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと 【電子特典付き】 (角川書店単行本) amzn.to/2seoc7b via

posted at 13:05:09

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/周辺物件の平均価格は1億6千万円/なぜ高給住宅地に公営住宅があるのか? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/xv4me ブロゴス ow.ly/xv4jN

posted at 13:05:09

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/燃えたビルは元々犯罪多発エリア/なぜ高級住宅地に公営住宅があるの? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/xv4me ブロゴス ow.ly/xv4jN

posted at 10:40:11

うむ RT @tokyojoe_2008: @May_Roma 米には住んだり、外資系企業に勤めてるので、それよくわかります。 トランプが気に入らないのもそこなんでしょうけど、彼も問題の本質に目を向けてるとは思えないですし、対処の仕方が大いに問題ありですね。

posted at 08:40:56

多分無理(;ω;) RT @SAYUDE424: @May_Roma おつらい状況の中、虎ノ門ニュースで現状を伝えてくださりありがとうございます。どうか、めいろまさんや御家族が安心できる日常生活に戻れますように……日本から祈ってます

posted at 08:38:29

高層公営住宅の火災の件が政争に利用されている…

posted at 08:38:09

公安から長年マークされてきた過激派宣教師が生活保護やら障害者手当もらってて、どうみてもダメなのに政府から賠償金もらいました、全然国外通報になりませんというのも意味がわからない。イギリス意味不明。

posted at 08:37:05

最近一番狂ってると思ったのが、グアンタナモ刑務所にいた過激派が、釈放後に欧州人権規約違反で訴えて巨額な賠償金もらった直後にイラクで自爆テロで死んだ件。お高い税金がこの方の賠償金と裁判費用に消えましたって、所得税40%の人らは怒るわな....EUアホなんか?

posted at 08:35:15

見てて思うけど、西北欧州は、多様性とか表現の自由とか政治的正しさ等々表目を取り繕うことばかりやっていて、問題の本質に目を向けないから過激派が激増してテロだらけになってしまったのですよ…過激派宣教師や過激派アジトが野放しなんだもの。知ってるけどお題目あるからどうにもならない。

posted at 08:31:32

はい、買い物行くのすら怖いであります(;ω;) RT @hwtnv: @May_Roma 最近のヨーロッパの状況は本当に恐ろしいですね。

posted at 08:26:13

欧州は毎月の様に凄惨なテロが起こる様になってしまったから、共謀罪により逮捕、ネットやスマホ監視、アジト摘発などドンドンやって頂きたい。監視カメラ大歓迎。繁華街やイベントに行くのすら怖いのでね。普通に生活してる一般人はやましいことはないし。

posted at 08:18:33

スウェーデン、イスラム過激派が数百から数千に増える twitter.com/euronews/statu…

posted at 08:15:20

もっとやれ。ゲラゲラゲラ twitter.com/RocketNews24/s…

posted at 08:13:50

トルコとブルガリアもラッシーみたいなものをよく飲む。遊牧の民の名残ですな。

posted at 08:13:27

塩ラッシー飲む人も多いで。インド

posted at 08:12:41

ラッシーはヨーグルト、水、塩、氷をグルングルンミックスするのざます

posted at 08:11:48

これはもはやラッシーではないのでわ twitter.com/yuckey0902/sta…

posted at 08:10:35

シールじゃ剥がしちゃうからチップか何かを体に埋め込んじゃわないとダメじゃないかね。 twitter.com/asahi_tokyo/st…

posted at 08:07:38

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 08:00:17

泣ける一冊。娘さんがいる方だけではなく、大きくなった女の子にも読んでほしい一冊→西原 理恵子 の 女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと 【電子特典付き】 (角川書店単行本) を Amazon でチェック! amzn.to/2seoc7b via

posted at 07:10:04

Kindle版配信。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?他人叩きの国際比較と共に日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 07:05:04

6月20日のツイート

$
0
0

DQNですから…RT @ken_sword_ken: @May_Roma それも理解してないっぽいですねい

posted at 23:13:37

英国立大学、床で脱糞しないで下さいと張り紙あり。教授会で床の脱糞が困ると議題にあがる実態。 こんな多様性嫌や…

posted at 23:13:22

便座は高いんだぞ(;ω;) RT @ken_sword_ken: @May_Roma 中東のトイレ、伝統的なのは座らないからなぁ

posted at 23:12:08

バスの中に投げ捨てたケンタッキーの骨を踏んで足滑ったから、骨吐くDQNには個人的な恨みがあるなりよ

posted at 23:11:46

便座がぶっ壊れてるトイレはほんとに頭にくるわ。スクワットの体制で脱糞よ。痔主には最悪なんだわよ!!! 便座に立つなよ。便座は割れんだよ。高いんだよ!!!! 痔主は死ぬぞ!!!!

posted at 23:09:23

トイレの床に脱糞したり、便座に土足で立つ、道路にゴミ投げる、庭をゴミだらけにする、真夜中に近所迷惑考えずに物投げ合いの喧嘩する、交通ルール守らないみたいな多様性はいらんわ…途上国のやり方を先進国に持ち込むのやめい!

posted at 23:07:49

でも旧植民地の人でもそんなことしない人いるし、日本だってGHQの支配下にあって貧乏国だったのに真面目だしマナーはばっチリやないか… twitter.com/saizou9/status…

posted at 23:05:23

修羅の国ある…RT @NEUER_GESPENST: @May_Roma そりゃナイフや銃隠し持って登校するとかそこまでひどくないですからねぇ…銃はともかくナイフなんてどこで買えるのかすらわからんでしょう、日本の場合 マナーの悪さはガキンチョだけでなくリーマンも然りですけどね

posted at 22:24:42

だよねぇ…RT @marine_t_w_n: @May_Roma Twitterでもあれだけアリアナ、アリアナって言ってたキラキラ女子たちもそれ以降のテロには一切触れないですしね…

posted at 22:24:13

バケツクレミズヨコセ RT @f_gakuen: @May_Roma 東海村臨界事故を思い出した人もいたのでは?特集つったって1日くらいですし。

posted at 22:23:57

まぐまぐでメルマガ購読中の皆様、すみません、配信ボタンをちゃんと押してなかったので先週号かまだ配信されておりませんでした。もうすぐお送りしますので少々お待ちを。ごめんなさい!!!!(うわーまたやっちまった)

posted at 22:23:38

基本的に人多いんで。普通に街歩くだけで疲れます。RT @Shibuk_6: @May_Roma タイミングに寄るのかもしれませんが、東京の博物館や美術館は混雑し過ぎてウンザリします。美術館に行ってまで人混みか、と思うと行く気が失せます。。。

posted at 22:15:08

飲むの当たり前ですからね。RT @Shibuk_6: @May_Roma イギリスのLloyd社員たちは9am-5pmアルコール禁止令に大層怒ったとか。日本人は本当にマジメです。 www.standard.co.uk/news/london/ll…

posted at 22:14:40

@NEUER_GESPENST 日本の人が激怒してるマナーが悪いガキンチョとか底辺校とか甘すぎて笑いが止まりませぬよ…

posted at 22:14:23

そうなんすよ RT @NEUER_GESPENST: @May_Roma 寛容にはならないが、かといって注意なんぞしたら自分の身が危ないくらいのキ○ガイだから関わらないようにするしかないということですよね そう考えると日本のマナーの悪いガキなんてカワイイもんですね

posted at 22:13:37

プルトニウム事故問題をテレビで特集してること自体が異常な感じがするんですが…オソロシス

posted at 22:13:21

豊洲問題とか学校利益供与問題とか、トップニュースのレベルが低すぎてドン引きしてます…ほんとにシリア問題とか中東情勢に経済問題無視ですね

posted at 22:12:26

地域のルールを守り、勤労意欲高く、付加価値を提供できる人で構成される多様性に限りますよ。何回も書いているけど。地元文化を破壊するような多様性はいりません。RT @wtwtringring: めいろま氏って「イギリスの多様性素晴らしい!」って言ってる人じゃないっけか?

posted at 22:10:14

バスの中でケンタッキーの骨を吐き捨てる人に対しては寛容である必要はありませぬよ…RT @shinji_kono: めいろまのtweetには寛容は感じられないな… そういうもんだよね。

posted at 22:08:32

白人もいるんですが、カリブ海系や南アジア系のマナーがひどいです。RT @nisikinomihata: @May_Roma それ白人じゃなさそうですね。

posted at 14:10:52

イギリスの多様性の現実。衛生概念や勤労意欲、品質管理がバラバラだから、床や手すりがベトベト。しかしこれはダメだ、ちゃんとやれといったら、それは虐待だ、イジメだと文句を言われる。感覚が違うからどうしょもない。田舎の中流白人だらけのところはそんなことはないのだけど…

posted at 14:10:13

日本はバスの中でケンタッキーやマックの食べかす撒き散ら散らして床になすりつける奴らいないから本当にいい。イギリス、いるんだな。毎日毎日。注意なんか絶対にしてはダメ。殴られたり殺される。嫌でも我慢。これが多様性の結果ですよ。

posted at 14:07:06

しかし欧州の多様性の現実って、本すら見たこともない、字が書けない、便座に土足で立つ、トイレの床に脱糞、庭をゴミ捨て場にする、交通ルールめちゃくちゃ、通訳つけろと文句、バスの中でケンタッキーの食いカスをはきちらす、みたいな人々が大量に存在することですから…

posted at 14:05:28

中流左派の人がいう「多様性」「多国籍」って、現地語流暢で、学歴は最低で大卒、知識産業で働いてて、マナーはばっちり、便座に土足で立たない人の集団のことだからねw 生活保護とか公団に住んでるとか、草刈り鎌振り回すDQNはいないのだよ。

posted at 14:02:50

中流左派ばだいたいそんな感じ。絶対ゲットーにはすまないんだよねw RT @suwatanabe: @May_Roma 多様性は素晴らしいなんて言っている人達の中で移民だらけの地域に住んで、子供を移民だらけの公立校に通わせている人が何人くらいいる?

posted at 14:00:13

いってねぇわw RT @hanehanemon: @May_Roma ご親戚行かれてませんでしたっけ?笑

posted at 13:38:28

仕事がどこでもできれば一年のうち何ヶ月かは別の国に住むなんてわりと簡単ですからね〜。今は飛行機安いし短期賃貸も沢山あるし。欧州なんか飛行機はバスみたいな値段だから冬は南部やスキーリゾートに行く人もいますわね。自宅は短期で賃貸に出すの。

posted at 13:37:44

日本の学校の音楽、体育、家庭科は、運動嫌いや音楽嫌いを生み出す原因だよなあ

posted at 13:31:53

あれ必要ないわな RT @Iku_3: @May_Roma 俺らの幼稚園や小学校の音楽の授業のレベルは高かったけど、歌のテストや笛のテストは意味不明だったよなー。

posted at 13:30:58

ほぉ〜 RT @bri_edamame: @May_Roma @47newsflash ちなみに、取扱量の差はあれど、現状でも鮮魚市場って築地以外にも2箇所有るんですよね。 www.shijou.metro.tokyo.jp/info/

posted at 13:30:18

北朝鮮旅行とか気軽な気分で行くもんじゃないわね twitter.com/bbcnewsjapan/s…

posted at 13:26:05

築地を観光客とか一般の人向けのグルメ青空市みたいにするのはありかもね〜。農家や個人経営の屋台やらお菓子屋さんが入るの。欧州はそういうの沢山あって、食品で起業したい人は助かるんだけど東京はないよね。

posted at 13:24:04

そんなに沢山魚市場作って誰が買うんだw RT @47newsflash: 東京都の小池知事が築地市場を豊洲に移転させた後、市場機能を築地で再生させる方針を固めたことが分かった。 bit.ly/2sMPeUA

posted at 13:21:49

朝日の中の人はバキャなのか RT @Yomiuri_Online: 米艦事故「なにやってんの」…朝日編集委員謝罪 www.yomiuri.co.jp/national/20170… #社会

posted at 13:20:48

築地を地名だと認識している外国人は少ない… ツキージ=フィッシュマーケットオォ みたいな認識しかないから、豊洲はツキージに改名した方がいいぞ。トヨースは言いにくい

posted at 13:20:03

うちの家人は北部炭鉱町育ちですが、地元民からすると家にピアノがある、フルートやバイオリンをやっていたなんて言ったら驚かれます。RT @Fumicki: @May_Roma そうなんですか? イギリスなんかむしろ、ギター弾ける人は階級問わず日本よりはるかに多いと感じるんですが。

posted at 12:44:28

だからイギリスでピアノが弾ける、楽譜が読めるは、中の上の上品な育ちみたいな見方されます。驚かれるんですよ。RT @Fumicki: @May_Roma そうなんですか? イギリスなんかむしろ、ギター弾ける人は階級問わず日本よりはるかに多いと感じるんですが。

posted at 12:43:26

日本なら中流レベルの人ですら楽譜が読めないんです。日本基準で学校で音楽授業がないし、習い事する場も少ないので。RT @Fumicki: @May_Roma そうなんですか? イギリスなんかむしろ、ギター弾ける人は階級問わず日本よりはるかに多いと感じるんですが。

posted at 12:42:29

ピアノやフルート、バイオリンなんかは弾ける人が少ないし、クラッシックの知識がある人、楽譜が読める人も少ないです。RT @Fumicki: @May_Roma そうなんですか? イギリスなんかむしろ、ギター弾ける人は階級問わず日本よりはるかに多いと感じるんですが。

posted at 12:41:18

しかし日本はすんごい大衆化すな RT @ubieman: @May_Roma そう? フランスは楽器屋結構あちこちで見かけますよ。これでやって行けてるの?みたいな小さなギター工房がフルノーブルにもあるし、パリには楽器屋がずらっと並ぶエリアも。 国から補助金出てる可能性もあるけど。

posted at 09:50:24

日本ほど大規模ではないし大衆化してないですね。日本だとショッピングモールに入ってて、バンドスコアやら備品やらすごい種類に数で比較になりませぬわ…しかも安い。RT @Saeki_koujyu: @May_Roma ドイツは小さな街でも楽器屋ありますよ。値段までは知らないですけど。

posted at 09:49:44

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/燃えたビルは元々犯罪多発エリア!/なぜ高給住宅地に公営住宅があるの? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/xv4me ブロゴス ow.ly/xv4jN

posted at 07:00:57

俺もCTやったぞw RT @yokotakenjisiga: @shiba_ryu04 @May_Roma めいろまさん☢なのか すると頭部CT2回やった俺とかが来たら泣き叫んで逃げるな

posted at 01:25:51

@Iku_3 ひひひ…

posted at 01:19:52


6月21日のツイート

$
0
0

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者に良いです→不動産投資1年目の教科書 amzn.to/2snlSe5 via

posted at 18:40:06

30%オフ1134円。年代別になっているのが便利。日本で取り組めるところも良い→完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 amzn.to/2sxNlbD

posted at 16:45:07

54%オフ+ポイント還元で実質460円。文豪が変人揃いでなかなか楽しい。コミックなのでサラリと読める→関根 尚 の 教科書では教えてくれない日本文学のススメ amzn.to/2snxzle

posted at 16:15:09

ポイント81%還元で実質200円。ダイエットの王道はやっぱり食事であることを再認識→45歳、10ヵ月で35kgヤセた私の成功法則 (講談社の実用BOOK) を Amazon でチェック! amzn.to/2rNjsXC via

posted at 16:10:08

30%オフ1210円。投資をやるのにあたってなぜ政治経済本や時事問題の良いソースに触れるのが大事化よくわかる。→藤田 勉 の グローバル投資のための地政学入門 amzn.to/2snzVAm

posted at 15:45:06

ポイント82%還元で実質200円。椅子に座ってできるのがいいですね。オフィスでも活用可能→座ってできる! シニアヨガ (講談社の実用BOOK) を Amazon でチェック! amzn.to/2rNSD5E via

posted at 15:40:07

108円と激安ですが初心者に基本が分かりやすく良いです→週刊東洋経済編集部 の 不動産投資の始め方―週刊東洋経済eビジネス新書no.197 を Amazon でチェック! amzn.to/2sxBfPs via

posted at 15:25:03

とうとうUberの創業者が辞めた。グチャグチャだもんなあ… twitter.com/nypost/status/…

posted at 15:07:35

こんなものまでラノベに… twitter.com/lnnews/status/…

posted at 15:05:04

ポイント81%還元で実質200円。昨年買いましたが臨床医による心理面からのアプローチが画期的。肥満は心の問題→岡嵜順子 の なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 15:05:04

44%オフ907円。これもとても良い本。お金が苦手な人は読んで下さい。中高生にもお勧め→知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 を Amazon でチェック! amzn.to/2snutgS via

posted at 14:25:03

トンガやフィジーの人が巨大なのをみればココナッツオイルは痩せないとわかろうものよ…

posted at 13:31:43

ていうか前から常識だわな。飽和脂肪酸だからね…RT @HuffPostJapan: 【研究で明らかに…】「ココナッツオイルは #悪玉コレステロール を増やす」アメリカ心臓協会が発表 huffp.st/LKsxk9h

posted at 13:30:52

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者に良いです→不動産投資1年目の教科書―これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え を Amazon でチェック! amzn.to/2snlSe5 via

posted at 13:30:08

30%オフ348円。オーウェルは元諜報部員だけあり恐ろしく現実的な内容。風刺ですけども→ジョージ・オーウェル の 動物農場 (角川文庫) amzn.to/2sntJs6 via

posted at 13:25:03

ポイント82%還元で実質200円。椅子に座ってできるのがいいですね。オフィスでも活用可能→山田いずみ の 座ってできる! シニアヨガ amzn.to/2rNSD5E via

posted at 13:15:03

ポイント81%還元で実質200円。ダイエットの王道はやっぱり食事であることを再認識→西園寺リリカ の 45歳、10ヵ月で35kgヤセた私の成功法則 amzn.to/2rNjsXC via

posted at 13:10:04

30%オフ1134円。年代別になっているのが便利。日本で取り組めるところも良い→岡村 聡 の 完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 amzn.to/2sxNlbD via

posted at 12:45:03

54%オフ+ポイント還元で実質460円。文豪が変人揃いでなかなか楽しい。コミックなのでサラリと読める→教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセイ を Amazon でチェック! amzn.to/2snxzle

posted at 12:40:05

30%オフ1210円。投資をやるのにあたってなぜ政治経済本や時事問題の良いソースに触れるのが大事化よくわかる。→ グローバル投資のための地政学入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2snzVAm via

posted at 12:25:03

108円と激安ですが初心者に基本が分かりやすい→週刊東洋経済編集部 の 不動産投資の始め方 amzn.to/2sxBfPs via

posted at 12:25:02

ポイント81%還元で実質200円。昨年購入。臨床医による心理面からのアプローチが凄く良い→岡嵜順子 の なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 12:20:05

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者に良いです→玉川 陽介 の 不動産投資1年目の教科書 amzn.to/2snlSe5 via

posted at 10:30:18

30%オフ348円。オーウェルは元諜報部員だけあり恐ろしく現実的な内容。風刺ですけども→ジョージ・オーウェル の 動物農場 amzn.to/2sntJs6 via

posted at 10:25:03

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/周辺物件の平均価格は1億6千万円/なぜ高給住宅地に公営住宅があるの? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/gd6O30cGfxZ ブロゴス ow.ly/R4b230cGfy0

posted at 10:05:05

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 10:05:05

30%オフ1134円。年代別になっているのが便利。日本で取り組めるところも良い→岡村 聡 の 完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2sxNlbD

posted at 09:45:09

30%オフ1210円。投資をやるのにあたってなぜ政治経済本や時事問題の良いソースに触れるのが大事化よくわかる。→藤田 勉 の グローバル投資のための地政学入門 amzn.to/2snzVAm via

posted at 09:45:09

44%オフ907円。これもとても良い本。お金が苦手な人は読んで下さい。中高生にもお勧め→大江 英樹 の 知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 amzn.to/2snutgS via

posted at 09:25:04

54%オフ+ポイント還元で実質460円。文豪が変人揃いでなかなか楽しい。コミックなのでサラリと読める→関根 尚 の 教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセイ amzn.to/2snxzle

posted at 09:15:05

ポイント81%還元で実質200円。ダイエットの王道はやっぱり食事であることを再認識→西園寺リリカ の 45歳、10ヵ月で35kgヤセた私の成功法則 (講談社の実用BOOK) amzn.to/2rNjsXC via

posted at 09:10:05

ポイント81%還元で実質200円。昨年買いましたが臨床医による心理面からのアプローチが凄く良い→なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 09:05:07

108円と激安ですが初心者に基本が分かりやすい→週刊東洋経済編集部 の 不動産投資の始め方―週刊東洋経済eビジネス新書no.197 amzn.to/2sxBfPs via

posted at 08:25:06

自分が学生だった90年代に比べると日本のテレビや雑誌、新聞の内容は随分簡単になったし、特に時事問題や国際情勢は本当に薄くなった。当時は国際情勢本やトフラーの本がベストセラーだったのに、今や売れ筋は自己啓発や雑談のネタ本。レベル下がったなあ

posted at 08:05:04

30%オフ1210円。投資をやるのにあたってなぜ政治経済本や時事問題の良いソースに触れるのが大事化よくわかる。→藤田 勉 の グローバル投資のための地政学入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2snzVAm via

posted at 07:45:09

44%オフ907円。これもとても良い本。お金が苦手な人は読んで下さい。中高生にもお勧め→大江 英樹 の 知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 を Amazon でチェック! amzn.to/2snutgS via

posted at 07:40:17

日本のテレビを見ていて思うのは国際ニュースや時事問題、特に地政学に関する情報が恐ろしく薄く、英語圏の小学生レベルなこと。投資をやってる人や、時勢を知りたい人は英語で海外のニュースや分析を読むことをお勧めします。日本のはレベル低すぎです。。。

posted at 07:35:04

ポイント82%還元で実質200円。椅子に座ってできるのがいいですね。オフィスでも活用可能→山田いずみ の 座ってできる! シニアヨガ (講談社の実用BOOK) を Amazon でチェック! amzn.to/2rNSD5E via

posted at 07:30:09

30%オフ348円。オーウェルは元諜報部員だけあり恐ろしく現実的な内容。風刺ですけども→ジョージ・オーウェル の 動物農場 (角川文庫) を Amazon でチェック! amzn.to/2sntJs6 via

posted at 07:30:09

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者に良いです→玉川 陽介 の 不動産投資1年目の教科書―これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え amzn.to/2snlSe5 via

posted at 07:30:09

30%オフ1134円。年代別になっているのが便利。日本で取り組めるところも良い→岡村 聡 の 完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2sxNlbD via @

posted at 07:30:08

Kindle版配信中。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 07:25:03

ポイント81%還元で実質200円。昨年買いましたが臨床医による心理面からのアプローチが凄く良い→岡嵜順子 の なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 07:20:05

54%オフ+ポイント還元で実質460円。文豪が変人揃いでなかなか楽しい。コミックなのでサラリと読める→関根 尚 の 教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセイ を Amazon でチェック! amzn.to/2snxzle

posted at 07:15:05

これも読んでおきたい一冊。親の家が空き家になりそうな人は読んでおくべしー>牧野知弘 の 空き家問題 (祥伝社新書) を Amazon でチェック! amzn.to/2s6Fe71 via

posted at 07:15:05

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/周辺物件の平均価格は1億6千万円/なぜ高給住宅地に公営住宅があるのか? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/gd6O30cGfxZ ブロゴス ow.ly/R4b230cGfy0

posted at 07:15:05

ポイント81%還元で実質200円。ダイエットの王道はやっぱり食事であることを再認識→西園寺リリカ の 45歳、10ヵ月で35kgヤセた私の成功法則 (講談社の実用BOOK) を Amazon でチェック! amzn.to/2rNjsXC via

posted at 07:10:07

108円と激安ですが初心者に基本が分かりやすい→週刊東洋経済編集部 の 不動産投資の始め方―週刊東洋経済eビジネス新書no.197 を Amazon でチェック! amzn.to/2sxBfPs via

posted at 07:05:06

毎日のようにテロがあった、テロ容疑者が捕まったというニュースが流れてくる欧州。このまま内戦みたいになってしまうんじゃなかろうか。

posted at 07:05:06

今度はブリュッセル駅で自爆テロ。自爆しようとした男が警察により射殺される。怪我人なし。ああ、もう嫌だ。。。。twitter.com/BBCBreaking/st…

posted at 06:55:04

6月22日のツイート

$
0
0

30%オフ1134円。年代別になっているのが便利。日本で取り組めるところも良い。国内メディアだけだと情報偏りますので英語や他の言語のニュースにも目を通しましょう→岡村 聡 の 完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 amzn.to/2sxNlbD

posted at 21:30:18

【本日最終】ポイント81%還元で実質200円。昨年買ってよかった。臨床医による心理面からのアプローチ。肥満に必要なのは心のケア→なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 18:45:10

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者向け。→玉川 陽介 の 不動産投資1年目の教科書 amzn.to/2snlSe5 via

posted at 18:25:05

54%オフ+ポイント還元で実質460円。文豪が変人揃いでなかなか楽しい。コミックなのでサラリと読める。教科書もこれなら勉強面白いのに。。。→関根 尚 の 教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセイ amzn.to/2snxzle

posted at 18:25:05

でも地震と原発あるのが問題だ

posted at 17:23:58

警官が防弾チョッキ着てなくてマシンガン抱えてないのもいいなあ

posted at 17:23:39

コンビニに鉄格子が入ってないのはいいなあ

posted at 17:23:13

コンビニのATMで10万円以上おろしてレジで税金やら健保やら払える日本は治安がいいなあ。欧州そんなまともなコンビニないしATMで最高五万円ぐらいしか下ろせない。コンビニはボロボロの怪しいタバコ屋みたいなのばかりだし。数万円単位の支払いなんてごまかされそう…

posted at 17:22:46

ぎゃあ(;ω;) RT @mikino5: @May_Roma あたしも発達障害があると思う今日この頃。エッ認知症、か?

posted at 17:15:53

90年代は歌謡曲もドラマもまだバブルの余韻があったわよね。街にも新しい店やら次々にできて、前向きな感じだったかな。自分が高校から大学の頃ね。

posted at 17:15:39

80年代の歌謡曲もドラマもなんで大げさかつ自己陶酔が凄いんだろうな。今見たり聞いたりすると赤面(;ω;)

posted at 17:14:23

歌謡曲。70年代はやたらと貧乏強調、80年代はラブラブ自己陶酔全開、90年代は私は強いの頑張るわ。00年代以後はなんだろな。

posted at 17:13:29

年寄りは騙されちゃうだろうなあ…RT 仮想通貨 トラブル急増 ネット上に700種以上 「必ず値上がり」高齢者勧誘 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKAS…

posted at 17:11:21

多分混乱してんですねぇ。大人でも大変だもんねぇ。RT @sanma9731:音域に差があるようで、それがネイティブで育った際にデフォルトで設定されるから、違う言語聞くと赤子は混乱するという話を聞いたことがあります。… twitter.com/i/web/status/8…

posted at 17:09:09

どらえもんとか妖怪ウォッチとかあるべよ。クレヨンしんちゃんも! RT @kurejun: めいろまが想定してる「子供向けアニメ」が激減してることすら把握してないような気がする。まだ藤子不二雄のアニメが週何回かやってた頃で止まってそう。

posted at 17:08:05

同感よ〜 RT @meimei881: @May_Roma @lalahearttwit ものすごい同感、、はしご車が届かないところには住みたくない、、、。高所恐怖症もありますが。

posted at 17:06:41

これホント。大半の方は緩々で穏健なのよ。RT @yoshikotori: @RYUZOYAMADA @May_Roma @lishih_h 一番迷惑してるのは一般のモスリム達なので、イスラムの名を利用し曲解してテロ行為をしている頭のおかしな人達の呼び方を変えた方がいいですね。

posted at 17:06:18

30%オフ484円。大人になってから読むと印象が全く異なる作品。秀逸な社会風刺です→ジョナサン・スウィフト の ガリバー旅行記 amzn.to/2rTo0eU via

posted at 17:05:04

44%オフ484円。ドイツ人哲学者が分析した弓道の精神性。禅というものがよくわかります→オイゲン・ヘリゲル の 新訳 弓と禅 付・「武士道的な弓道」 amzn.to/2rTFurB via

posted at 17:00:22

新記事アップ。なぜ日本人は後ろ向きなの?→なぜ英語圏の人はやたらと前向きなのか?|May_Roma @May_Roma |世界のどこでも生きられる cakes.mu/posts/16612

posted at 16:55:03

44%オフ907円。これもとても良い本。お金が苦手な人こそ読みましょう。お金の勉強はやった分だけ身につきます。基礎の基礎が大事ですよ→大江 英樹 の 知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 amzn.to/2snutgS via

posted at 16:35:03

50%オフ581円。スティーブ・ジョブズも読んでいた鈴木 大拙。日本的な精神性とは何かよくわかります→鈴木 大拙 の 日本的霊性 完全版 amzn.to/2rT5p2F via

posted at 16:30:10

108円と激安ですが初心者に基本が分かりやすくて良いです。コンパクトにまとまってます。投資の際は災害リスクも考慮しましょう。→週刊東洋経済編集部 の 不動産投資の始め方 amzn.to/2sxBfPs via

posted at 16:25:04

30%オフ575円。大学生の頃ハードカバーで読んだ作品。先生は大真面目なんですが、文句を言われた方の表情を想像して大笑い。でも先生の感覚は欧州大陸の人標準です。→中島 義道 の うるさい日本の私 (角川文庫) amzn.to/2ssiZZp via

posted at 16:25:04

49%オフ242円。ロマンチックで切ない作品。ドストエフスキー独自の描写、ロシア的な表現もしびれます→ドストエフスキー の 白夜 amzn.to/2ssD41G via

posted at 16:15:07

30%オフ1058円。若い人にも読んでほしい。40代、50代まであっという間でびっくりですよ。浪費しないでよく考えてお金を使いましょう。→塚崎 公義 の 老後破産しないためのお金の教科書―年金・資産運用・相続の基礎知識 amzn.to/2rTuwT5

posted at 16:10:04

手元に一冊あると便利です。欧州や北米の映画や文学の理解に欠かせません→トマス・ブルフィンチ の 完訳 ギリシア・ローマ神話 上下合本版 (角川文庫) amzn.to/2rTipp2 via

posted at 16:05:04

50%オフ460円。無心とは心のあり方であり自己をどう捉えるかということです→鈴木 大拙 の 無心ということ amzn.to/2rTFckt via

posted at 16:05:04

50%オフ370円。このシリーズは解説が詳しいので古典の知識がなくても一般書を読むように楽しめるのが良い。週刊誌の値段で一流の解説が読めるんです!!!→ 万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)amzn.to/2ssvhkC via

posted at 15:50:03

イギリスの子供向けアニメってなんだかんだ言って、 不思議の国のアリスの系譜のものが多くて、捻りまくったセンスに理不尽な話の流れで、すごい成熟度。日本のは単純ですね。→ルイス・キャロル の 不思議の国のアリス (角川文庫) amzn.to/2ssfDFY

posted at 15:50:03

30%オフ348円。オーウェルは元諜報部員だけあり恐ろしく現実的な内容。風刺なのにネットの進化で現実化している現在。。。。こんな未来を誰が予想??→ジョージ・オーウェル の 動物農場 (角川文庫) amzn.to/2sntJs6 via

posted at 15:40:05

44%オフ469円。中学生の頃に図書室で読んだのですが懐かしくなり電子版購入。夏の描写が好きです→ラフカディオ・ハーン の 新編 日本の面影 (角川ソフィア文庫) を Amazon でチェック! amzn.to/2rTnHke via

posted at 15:35:02

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者に良いです。不動産に投資する場合は物件価値の値上がり&転売が期待できる物件にのみ。家賃収入は微々たるものです。→玉川 陽介 の 不動産投資1年目の教科書 amzn.to/2snlSe5 via

posted at 15:25:04

30%オフ1134円。年代別になっているのが便利。日本で取り組めるところも良い。海外メディアにも目を通しましょう→岡村 聡 の 完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2sxNlbD

posted at 15:25:04

54%オフ+ポイント還元で実質460円。文豪が変人揃いでなかなか楽しい。コミックなのでサラリと読める。中高生が読んでも良い。→関根 尚 の 教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセイ amzn.to/2snxzle

posted at 15:25:04

【本日最終】ポイント81%還元で実質200円。昨年買ってよかった本。臨床医による心理面からのアプローチが凄く良い。肥満に必要なのは心のケア→なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 15:20:04

33%オフ348円。新訳が読みやすくミステリーを読むように楽しめます。人間は国や時代が違っても同じです→シェイクスピア の 新訳 ハムレット amzn.to/2ssyxwm

posted at 15:10:04

新記事アップ。住職隣接は最も効果的な投資の一つ。睡眠時間確保するだけで株投資の何倍も得します→3000万円儲かる簡単な方法|@May_Roma |世界のどこでも生きられる cakes.mu/posts/16611

posted at 15:00:10

30%オフ272円。私は高校の国語の授業で議論した想い出深い作品。正義とは何か、日本人にとっての倫理、日本人の贖罪感とは何か、なぜ普通の人が非人道的な行為を犯してしまうのか→遠藤 周作 の 海と毒薬  amzn.to/2rTnj5h

posted at 14:50:03

49%オフ242円。ロマンチックで切ない作品。ドストエフスキー独自の描写、ロシア的な表現もしびれます→ドストエフスキー の 白夜 (角川文庫) を Amazon でチェック! amzn.to/2ssD41G via

posted at 14:15:06

50%オフ460円。無心とは心のあり方であり自己をどう捉えるかということです→鈴木 大拙 の 無心ということ (角川ソフィア文庫) amzn.to/2rTFckt via

posted at 14:00:10

週刊めいろま。先週からに連続でロンドンの高層公営住宅問題特集しております。英階級社会や移民問題の縮図です。英語解説、世界の気になるニュースのクリッピングも 初月無料 まぐまぐ ow.ly/JJ7R30cKQfG ブロゴス ow.ly/JPLw30cKQfH

posted at 13:45:03

46%オフ423円。これも解説が素晴らしく初心者でもスルッと分かる内容。論語は面白いんです→加地 伸行 の 論語 ビギナーズ・クラシックス  amzn.to/2sskC9s via

posted at 13:25:03

44%オフ907円。これもとても良い本。お金が苦手な人でもよくわかります。金利、債権。72の法則等知らないと大損します→大江 英樹 の 知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 amzn.to/2snutgS via

posted at 13:20:03

この本は異文化比較として実はとても重要な本。景観、騒音の感覚、他人との距離感が日本と欧州内陸部では随分違い、公共政策や働き方の違いになるんです。→30%オフ575円。 中島 義道 の うるさい日本の私 (角川文庫) amzn.to/2ssiZZp via

posted at 13:20:03

新記事アップしましたよ。なぜ日本のネット掲示板は後ろ向きな意見ばかりだけど、英語圏のは明るいんでしょ?→なぜ英語圏の人はやたらと前向きなのか?|May_Roma @May_Roma |世界のどこでも生きられる cakes.mu/posts/16612

posted at 13:15:02

44%オフ484円。ドイツ人哲学者が分析した弓道の精神性。禅というものがよくわかります→オイゲン・ヘリゲル の 新訳 弓と禅 付・「武士道的な弓道」講演録 ビギナーズ 日本の思想 amzn.to/2rTFurB via

posted at 13:15:02

知ってますよ。やっちゃって、みんな教員やめりゃいいんですよ。それぐらいやらないと変わらないよ。労働環境ひどい職場は潰れればいい。学校同じ。 twitter.com/toris21345/sta…

posted at 13:11:28

30%オフ1058円。若い人にも読んでほしい。40代、50代まであっという間なんです。→塚崎 公義 の 老後破産しないためのお金の教科書―年金・資産運用・相続の基礎知識 amzn.to/2rTuwT5

posted at 13:10:03

週刊めいろま 今週号 ロンドンの高層公営住宅火災と格差社会/タワマンという語弊/周辺物件の平均価格は1億6千万円!!/なぜ高給住宅地に公営住宅があるの? 初月無料 まぐまぐ ow.ly/JJ7R30cKQfG ブロゴス ow.ly/JPLw30cKQfH

posted at 13:10:03

6月23日のツイート

$
0
0

ポイント45%還元で実質1110円。このシリーズはすべて紙で持っているが素晴らしい本。→コンピュータはなぜ動くのか 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識 amzn.to/2sEOFtd via

posted at 20:05:12

ポイント46%還元で実質1290円。物理の楽しさを再認識できる本。教科書もこのぐらい楽しいと良かった。大人の夏休みの課題図書→ スタンフォード物理学再入門 力学 を Amazon でチェック! amzn.to/2sFilWY via

posted at 18:55:12

48%オフ295円。日本の山間部の民話の創造性に驚く。夏休みに読みたい一冊です。→柳田 国男 の 新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺 amzn.to/2sucCVI via

posted at 17:40:07

Kindle版あります。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 16:35:05

臨床医による心理面からのアプローチ。肥満に必要なのは心のケア→岡嵜順子 の なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学 amzn.to/2rNzxN5

posted at 16:30:27

46%オフ423円。これも解説が素晴らしく初心者でもスルッと分かる内容。論語は面白いんです→ 論語 ビギナーズ・クラシックス  amzn.to/2sskC9s via

posted at 16:30:25

宇宙の起源、星とは何か。最新宇宙理論で生命の存在を考える→村山斉 の 宇宙になぜ我々が存在するのか amzn.to/2su5dWa via

posted at 15:50:08

50%オフ581円。スティーブ・ジョブズも読んでいた鈴木 大拙。日本的な精神性とは何かよくわかります→鈴木 大拙 の 日本的霊性 amzn.to/2rT5p2F via

posted at 15:25:04

アンパンミュージアム、アンパンマンが益々嫌いになる場所なり(;ω;)

posted at 15:24:13

なんだこの値段は pic.twitter.com/KMNevrqeA5

posted at 15:23:51

クソワロタ RT @shihotaki: @May_Roma そうですよ、アンパンマンビジネスのすごさに驚愕する施設なんですよ(笑)!

posted at 15:23:05

ポイント46%還元で実質1397円。この値段で量子力学の入門書を読めるのは素晴らしい→ スタンフォード物理学再入門 量子力学 amzn.to/2sFvJdW via

posted at 14:55:09

30%オフ1134円。一昨年買いましたがQ&A方式なので初心者に良いです。日本で買う場合は災害リスクや値下がりリスクもよく考えましょう。固定資産税も安くありません。→不動産投資1年目の教科書 amzn.to/2snlSe5 via

posted at 14:35:03

30%オフ1210円。投資をやるのにあたってなぜ政治経済本や時事問題の良いソースに触れるのが大事化よくわかる。→グローバル投資のための地政学入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2snzVAm

posted at 14:30:22

内装がシャビーすぎて死にそう…

posted at 14:29:01

アンパンミュージアム、クソすぎる。ただの売店やないか

posted at 14:28:24

ポイント46%還元で実質1110円。これも紙で所有。初心者にも分かりやすい素晴らしい本→プログラムはなぜ動くのか 第2版  知っておきたいプログラムの基礎知識 を Amazon でチェック! amzn.to/2suozur via

posted at 14:05:05

48%オフ295円。日本の山間部の民話の創造性に驚く。夏休みに読みたい一冊です。→柳田 国男 の 新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺 柳田国男コレクション amzn.to/2sucCVI via

posted at 13:40:08

50%オフ370円。このシリーズ解説が詳しいので古典の知識がなくても一般書を読むように楽しめるのが良い。コスパが高いです。私はまとめ買いしてしまいました→ 万葉集 ビギナーズ・クラシックス amzn.to/2ssvhkC via

posted at 13:30:23

50%オフ581円。スティーブ・ジョブズも読んでいた鈴木 大拙。日本的な精神性とは何かよくわかります→鈴木 大拙 の 日本的霊性 完全版 amzn.to/2rT5p2F via

posted at 13:25:03

ポイント46%還元で実質1290円。物理の楽しさを再認識できる本。教科書もこのぐらい楽しいと良かった→スタンフォード物理学再入門 力学 amzn.to/2sFilWY via

posted at 13:10:06

ポイント50%還元で実質3798円。元は7000円を超える高額書籍。原書よりリ安い。ムーアの法則からモバイルまで網羅なのでお得。わかりやすい→コンピュータの構成と設計 第5版 amzn.to/2stWljm via

posted at 13:00:23

46%オフ423円。これも解説が素晴らしく初心者でもスルッと分かる内容。論語は面白いんです→加地 伸行 の 論語    amzn.to/2sskC9s via

posted at 12:30:15

ポイント46%還元で実質1183円。理論物理学者による本だが超ひも理論がスッキリと理解できる。知的刺激に溢れている→レオナルド サスキンド の 宇宙のランドスケープ 宇宙の謎にひも理論が答えを出す amzn.to/2sF0TSu via

posted at 12:10:05

小林麻央ちゃんのブログ、前の投稿に載っていた娘さんの描いた絵が気になってたのよね。麻央さんの頭の上にキラキラ光る玉を描いていた。ママは光っているからと。ameblo.jp/maokobayashi07…

posted at 11:48:27

ポイント46%還元で実質1397円。この値段で量子力学の入門書を読めるのは素晴らしい→スタンフォード物理学再入門 量子力学 を Amazon でチェック! amzn.to/2sFvJdW via

posted at 11:35:04

48%オフ295円。日本の山間部の民話の創造性に驚く。夏休みに読みたい一冊です。→柳田 国男 の 新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺 柳田国男コレクション (角川ソフィア文庫) amzn.to/2sucCVI via

posted at 11:15:07

小林麻央ちゃんと海老蔵さんはずっとウォッチしてるからちょっと会見みるのが怖い。

posted at 10:50:58

生命の起源には隕石飛来が関係あったという説。生命はなぜ生まれ進化するのか?→中沢弘基 の 生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像 (講談社現代新書) amzn.to/2sFjpdL via

posted at 10:50:07

Kindle版配信はじめました。日本人はなぜ他人の粗探しが大好き?なぜ芸能人の不倫を責めるの?なぜ村の外の人に辛辣?日本の息苦しさの理由を探る。→谷本 真由美 の 不寛容社会 amzn.to/2rz0eD9

posted at 10:35:09

44%オフ907円。これもとても良い本。お金が苦手な人でもよくわかります。金利、債権。72の法則等知らないと大損します→知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 amzn.to/2snutgS via

posted at 10:35:07

新記事アップ。通勤時間短縮で3000万円儲かるんです。その理由とは?→3000万円儲かる簡単な方法|May_Roma @May_Roma |世界のどこでも生きられる cakes.mu/posts/16611

posted at 10:10:06

ポイント45%還元で実質1110円。このシリーズはすべて紙で持っているが素晴らしい本。ネットを使うすべての人が読むべき→コンピュータはなぜ動くのか 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識 amzn.to/2sEOFtd via

posted at 10:05:08

ポイント46%還元で実質1290円。物理の楽しさを再認識できる本。教科書もこのぐらい楽しいと良かった→スタンフォード物理学再入門 力学 を Amazon でチェック! amzn.to/2sFilWY via

posted at 10:00:39

宇宙の90%は暗黒物質でできている。宇宙の正体とは何か。宇宙の話は日常からの逃亡に最適→村山斉 の 宇宙は本当にひとつなのか (ブルーバックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2sujAKf via

posted at 09:45:10

30%オフ348円。オーウェルは元諜報部員だけあり恐ろしく現実的な内容。風刺なのにネットの進化で現実化している現在。。。。こんな未来を誰が予想した。→ジョージ・オーウェル の 動物農場 amzn.to/2sntJs6 via

posted at 09:35:05

でも豊田女史みたいな人、大手企業や官庁にいるよね。学歴も似た様な感じで。目下に怒鳴る人いるよ。頭はいいんだろうけど精神的にいっちゃってる。

posted at 09:22:30

そもそも政治家になる様な人は少し人格が変なのだと思う

posted at 09:20:38

自分はこの人らと大体同年齢で、自分も私立女子校出身だけど、中高でこんなに男を意識してるのがちょっと怖い。男に興味が凄い子やジュリアナ行っちゃう子って大抵家に問題あったなあ… twitter.com/elioppi/status…

posted at 09:19:28

ポイント46%還元で実質1183円。理論物理学者による本だが超ひも理論がスッキリと理解できる→宇宙のランドスケープ 宇宙の謎にひも理論が答えを出す amzn.to/2sF0TSu via

posted at 09:00:29

ポイント46%還元で実質1110円。これも紙で所有。初心者にも分かりやすい素晴らしい本→矢沢 久雄 の プログラムはなぜ動くのか 第2版  知っておきたいプログラムの基礎知識 を Amazon でチェック! amzn.to/2suozur via

posted at 08:05:07

宇宙の起源、星とは何か。最新宇宙理論で生命の存在を考える→村山斉 の 宇宙になぜ我々が存在するのか (ブルーバックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2su5dWa via

posted at 08:00:35

ポイント50%還元で実質3798円。元は7000円を超える高額書籍。原書よりリ安い。ムーアの法則からモバイルまで解説されているのが良い→ コンピュータの構成と設計 第5版 amzn.to/2stWljm via

posted at 08:00:34

ポイント46%還元で実質1397円。この値段で量子力学の入門書を読めるのは素晴らしい→アート・フリードマン レオナルド・サスキンド の スタンフォード物理学再入門 量子力学 amzn.to/2sFvJdW via

posted at 07:50:07

宇宙の90%は暗黒物質でできている。宇宙の正体とは何か→村山斉 の 宇宙は本当にひとつなのか (ブルーバックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2sujAKf via

posted at 07:45:10

ポイント46%還元で実質1183円。理論物理学者による本だが超ひも理論がスッキリと理解できる→レオナルド サスキンド の 宇宙のランドスケープ 宇宙の謎にひも理論が答えを出す amzn.to/2sF0TSu via

posted at 07:45:09

でポチりました。物質の基本は点ではなく「ひも」という理論。面白い→大栗博司 の 大栗先生の超弦理論入門 (ブルーバックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2su9hWL via

posted at 07:40:11

30%オフ348円。オーウェルは元諜報部員だけあり恐ろしく現実的な内容。風刺なのにネットの進化で現実化している現在。。。。こんな未来を誰が予想した。→ジョージ・オーウェル の 動物農場 (角川文庫) amzn.to/2sntJs6 via

posted at 07:35:06

30%オフ1210円。投資をやるのにあたってなぜ政治経済本や時事問題の良いソースに触れるのが大事化よくわかる。→藤田 勉 の グローバル投資のための地政学入門 を Amazon でチェック! amzn.to/2snzVAm

posted at 07:30:16

6月24日のツイート

$
0
0

原書がなかなか良いのだけど日本語訳でていた。新書や雑誌記事ではカバーされない事柄も含まれているので読んでおきたい→ ビットコインとブロックチェーン を Amazon でチェック! amzn.to/2sJXthk via

posted at 13:35:03

50%オフ471円。年々作品の渋さが増していくのが嬉しい→桜 玉吉 の 伊豆漫玉日記【電子特典付き】 (ビームコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2sKd8gG via

posted at 10:35:06

原書がなかなか良いのだけど日本語訳でていた。新書や雑誌記事ではカバーされない事柄も含まれているので読んでおきたい→アンドレアス・M・アントノプロス の ビットコインとブロックチェーン を Amazon でチェック! amzn.to/2sJXthk via

posted at 09:30:17

水族館検討中であります! RT @SatoshiMasutani: 公営の動物園や水族館では駄目? まだ2,3歳でしょう。

posted at 01:16:32

おお! RT @Petit_Ben: 上野公園内にある国際こども図書館が楽しそうですよ

posted at 01:15:53

やっす!!!RT @GABAN123: 荒川遊園 タダだったか200円ぐらいだったはず ウサギとかもいるゆるゆるスポットです

posted at 01:15:34

メモメモ RT @yuri_tri: 浜松町ー羽田空港のモノレールの一番前の席、運転手気分が楽しめますよ。羽田空港国際線ターミナルも人が少なくて、飛行機が見れておすすめです。 品川駅前のアクアパーク品川、イルカのショーが楽しいです。

posted at 01:15:18

ワシが行きたいw RT @transniper: 寄生虫博物館(無理か…

posted at 01:14:47

おお!RT @zen_mond_u: 大宮の鉄道博物館いいですよ。親子向けの展示にかなり力を入れているようです。www.railway-museum.jp/map/1f_park.html

posted at 01:14:34

ズーラシアも良さげですのう RT @kurozukuri: ズーラシアはコスパ悪いですか?因みにセントルイス動物園は無料です

posted at 01:14:18

メモメモ RT @kuroneko08280: こんばんは。庭園美術館のお庭か、科学博物館などは楽しめると思います。FF外から失礼しました。

posted at 01:13:44

メモメモ RT @yuko1012: 葛西の地下鉄博物館も良いですよ。 www.chikahaku.jp あと、渋谷のNHKスタジオパークでしょうか。

posted at 01:13:29

おお、そんなに安いとは!RT @Tamaki_G: 上野動物園、大人の入場料600円、年パス2,400円ですたしか。走り回っても車を気にせずともよいし、少ない種類の動物しか見れなくても、大人も子供も楽しい。お昼過ぎまでなら西園でヤギや羊を触れます。

posted at 01:13:11

いや、ほんとトルコに似てんですよ。看板の感じとか。チュニジアやギリシャじゃないんだよなあ〜 RT @ghasandi: @May_Roma 歯に衣着せぬめいろまさんの物言い大好きです。ただトルコと一緒にしないでください。笑

posted at 00:41:45

新記事アップしましたよ。シェアリングエコノミーが流行る背景の実態について。RT @WirelessWire_jp: 海外でUberが流行る値段以外の理由(1) wirelesswire.jp/2017/06/58980/

posted at 00:34:41

大英博物館とかロイヤルアカデミーオブアートの凄いところは、5歳以下の人も参加できる踊りやら工作イベントを無料で月に何回もやってくれちゃうことかな。企画や実行が本職キュレーターや博士号持ちの方で、超貴重な絵や発掘物に囲まれながら幼児が踊ったりアニメ作る…予約不要だったりするし

posted at 00:33:38

やっぱりロンドンとかパリの凄いところは、世界の名画やら貴重な考古学展示に幼児の頃から触れられちゃうことかな。特別展示じゃなく常設で。しかも無料だったり格安入場料。世界各国から無理矢理強奪したものもあるけど(;ω;)

posted at 00:30:23

【緩募】都内及び近郊で2-3歳が喜ぶ博物館、お出かけスポット。ただしコスパよく子供騙しではないところ

posted at 00:27:51

ハゲはセクシーでかっこいいのよ RT @yokotakenjisiga: @higashi_kokuba @May_Roma ハゲは悪くないかと むしろ清潔 あのオバサンが異常。すぐにでも隔離施設に入れるべきレベルですよ

posted at 00:26:11

日本の新聞は情報量少なすぎるから他国のも読むと良いですね。RT @misonorei: @tsuisoku 「新聞がダメ」とか薄過ぎ。「社会に出てから受験勉強は何の役にも立たない」とか平気で述べる「何の役にも立たないと感じる程度の生き方」しかしてない連中と同じだわ

posted at 00:25:44

ですです(;ω;) RT @Petitpeu: @May_Roma 大人からも入場料むしり取る神経が… 大人、あそこで何すんねん? って感じですよw

posted at 00:24:59

あれも嫌だ…RT @meichoi31: @May_Roma こんにちは。最近NHKがBSのドキュメンタリーでナレーションに拙い若い女の子を起用する事が増えて辟易とします。興味のある内容でも観ていられない

posted at 00:06:45

ほんとに…RT @Neishan48: @May_Roma 企業が入り込み過ぎな気がします。個性も自主性もあったもんじゃない。

posted at 00:06:33

目が疲れる…RT @bonchacchanga: @May_Roma @kazumone ワイド番組のスタジオセットやテロップのグチャグチャした感じも気色悪いですよね。着ぐるみとかが出てくるあたり本当に品がないと思います pic.twitter.com/t1CqXFqE89

posted at 00:06:15

これはひどい RT 強姦事件の被告人「18歳の少女の陰部に,たまたま自分の男性器が入ってしまっただけ」と主張→無罪  イギリス news.nicovideo.jp/watch/nw2836692

posted at 00:03:38

6月25日のツイート

$
0
0

うぎゃあ!!! あんな田舎で… twitter.com/sputnik_jp/sta…

posted at 19:15:07

ういっすw RT @_mikitan_: @May_Roma 自分にとっての目的やらメリットやらに意思決定を向ければ、お金も時間も有効活用できるのに。これをテーマに本書いて頂きたいです♡

posted at 19:10:56

だから金が貯まる!!! 無駄がない RT @white_pooh: @May_Roma おれ、金あるけど、勉強したことないし服も適当で着やすいヤツ、漫画しか読まないし、友人0

posted at 19:09:18

うちのお爺さんもいつもイライラしている雷爺さんで、おっとりしたお爺さんの弟達と大違いな性格だったのだけど、きっとPTSDか何かがあったのだろう。若い頃の写真と太平洋戦争前後の写真や肖像画の顔が全然違う。前者はおっとりした顔だけど、後者は強制収容所の看守みたいなのだもの。

posted at 10:38:04

お買い上げ大感謝!!! RT @lodgerbowie: @May_Roma 昨日届きました。休日の読書タイムに拝読させていただきます。 pic.twitter.com/x5YNYR7Vw5

posted at 09:52:07

俺がSL乗りたい!! RT @NYUKIIKUYN: @May_Roma 東向島にある東武博物館はいかがでしょう?SLショーなどがあり、電車好きのお子さんなら楽しめる場所です。オススメポイントは、都内の施設なのに混雑しないこと。入園料大人200円、子供が無料なところです。

posted at 09:51:39

ハムスター!!!俺が触りたい!!!RT @nozonozo1113: @May_Roma 野毛山動物園はどうですか?入場無料ですよ。ハムスターやハツカネズミと触れ合うコーナーは子供に大人気です🐭 横浜のゆるっとした雰囲気もグーですよ。

posted at 09:51:03

剥製が腐りかけなことを期待したい(;ω;) RT @yukides80: @May_Roma 上野科学館の中に予約してから入る幼児インドアパーク、もの凄く楽しかったです、中に動物の剥製沢山あって迫力満点でした!年パス1000円くらい、子供はただでしたよ。

posted at 09:50:06

100円!!!RT @tea_0711: @May_Roma アンデルセン公園ですかね。アンデルセンのことを学ぶという感じはあまりないのですが、遊び場がたくさんあって景色もガチャガチャしてなくてのんびり遊べます。こども100円です。 pic.twitter.com/9hxtWVbnSU

posted at 09:49:36

あっ!!!RT @mairu26: @May_Roma 子供向け店舗でも、売り上げの結構な割合が、二十歳児 三十歳児って多いから

posted at 09:48:46

アンパンマンは失敗したずら(;ω;) RT @karuyan_x: @May_Roma あと、品川水族館、アクアパーク品川、横浜アンパンマンミュージアム

posted at 09:48:22

一緒にコックリさんやるべよ RT @_nakim_: @May_Roma めいろまー!遊ぼうぜ!

posted at 09:42:46

お〜 RT @daisyISS: @May_Roma 日本科学未来館内にある「おや?っこ広場」という施設は、年齢的にはピンポイント(ただし入れ替え制)

posted at 09:42:02

これ同意w RT @bonchacchanga: @May_Roma 栄養士がチェックしたら、ステーキが出てもいいだろ。どうせ死ぬんだから末期ガンの老人には死ぬ前には好物のワインやウイスキー飲ませて良くない?童謡ではなくジャズのライブでもれないのかな

posted at 09:41:30

駅も!RT @mt2003: @May_Roma 京王つながりサンリオピューロランド。駅もキティちゃん仕様でカワイイです。

posted at 09:40:41

あの周辺の散策も良さそうですなあ〜 RT @Schokolade1919: @May_Roma @tbohagi7045 国立科学博物館をおすすめします。大英博物館と違ってこじんまりと纏まっているので幼児も疲れず楽しめます。

posted at 09:40:16

自分が行きたい!RT @kiyominL: @May_Roma @SatoshiMasutani 葛西臨海公園は是非!

posted at 09:39:32

お〜あそこにそんな場所が!RT @tenori_ranran: @May_Roma 竹橋の科学技術館も良いです。HPに幼児向けオススメコースなどございます。

posted at 09:39:14

ワシも奇面組大好きw RT @iron_klaus_: @kya_pu_ten @May_Roma フォロー外から失礼します! 連載当時の色々なことまで思い出し、懐かしくてコメントせずにいられませんでした!! キャぷテンさん直筆の奇面フラッシュ編も見たいです。

posted at 09:38:47

むふふ〜 RT @Siji102: @May_Roma 唐突なわたしの返信をリプライにて返信・いいねしてくださり、ありがとうございます。 めいろまさんの何か良いアイディアにつながれば幸いです。

posted at 09:38:17

ちょっとじっくり考えたいのでメルマガで回答しますね RT @Siji102: @May_Roma そのお金ない人は、なぜそういう風に育ったんですか?

posted at 09:28:05

実は不便で買い物も大変な場所ばかりなのが興味深いが、どちらの属性の女性もお金の使い方や付加価値を産む行動に無頓着だからでしょうね。→「専業主婦」と「非正社員の女性」は住みたい街が一緒 smart-flash.jp/lifemoney/21341

posted at 09:19:05

中学校の時の先生より今の自分がはるかに年上なことに気がつき驚いている

posted at 09:14:29

欧州や北米だと夕食会は私的なものでもなんとなく外交の会みたいな感じで、ユーモアセンスとか相手への配慮とか気を使うね…しかも酔っ払うのはタブーな場合が多いし。

posted at 09:08:49

30歳過ぎてからお呼ばれされる飲み会やホームパーティは、仕事がらみのものばかりになってしまったから、身内同様の友達との飲み会の楽しさをすっかりわすれていた。特に欧州の場合は、飲み会というよりも夕食会だから、会話やマナーに気を使う営業活動みたいなのばかりだなあ…

posted at 09:07:05

お金がない人は勉強する科目、住む場所、服、読む本、交友関係などありとあらゆる意思決定の方向が間違っている。しかしお金がないのは社会や制度など外部要因のせいにする。だから自らの行動がいつまでたっても改善されない。

posted at 09:02:19

お金がない人は、お金が儲からないこと、無駄なことにお金を使いすぎるわね。つまり資源の使い方が下手ということで、そういう人は経営もプロジェクト回すのも下手だわ。お金が貯まる人はお金を使うタイミングと選択肢に真剣で細かいことにも拘る。

posted at 08:59:59

年収が高い人はコスト意識が高く、無駄なことにお金を使いたがらないからだろうなあ。→「格安スマホは年収が高い人に人気!アンケートから見えてきた格安スマホ利用者像とは?」 prtimes.jp/main/html/rd/p…

posted at 08:57:17

Viewing all 1524 articles
Browse latest View live